fc2ブログ

ロシア太平洋艦隊主力部隊は中国へ向かった

4月15日、ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」("Морское взаимодействие -2012")に参加するロシア海軍太平洋艦隊主力部隊は、ウラジオストク周辺の閉鎖行政地域フォーキノ市ストレロク湾を出港しました。

12-0416c
[ロシア太平洋艦隊艦艇はロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加する為に出港する]
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」]


『ロシア通信社ノーボスチ・極東管区ニュース』より。
【中国海軍との合同演習の為、太平洋艦隊艦艇は沿海地方から黄海へ向かった】
ウラジオストク、4月15日-ロシア通信社ノーボスチ

親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」に率いられる太平洋艦隊艦艇は、日曜日に沿海地方ストレロク湾を去り、ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」が実施される黄海へ進路を取った。
太平洋艦隊公式代理人ローマン・マルトフ1等海佐は、ロシア通信社ノーボスチに伝えた。

大規模演習「海洋協同-2012」は、 黄海で4月22日から29日まで実施される。
ロシア連邦および中国の20隻以上の艦艇及び支援船が参加する。

「日曜日、ストレロク湾で太平洋艦隊艦艇支隊の出発式典が開催されました。
3隻の大型対潜艦マルシャル・シャーポシニコフ 、アドミラル・パンテレーエフ、アドミラル・ヴィノグラードフと親衛ロケット巡洋艦は、中国海軍との合同演習に参加する為、黄海へ行きました。
支隊の指揮官はセルゲイ・ジューガ1等海佐です」

代理人は述べた。

彼は、アデン湾での海賊対処任務に参加した大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」が、演習に参加する為、黄海へ到着する事を付け加えた。
艦艇支隊が勢揃いして中国の港へ到着するのは4月21日になるだろう。

「ロシア艦と乗組員は、中国海軍の祭日行事に参加します。
その後、公式に演習は開始されます。
演習段階の終了後、ロシア及び中国海軍将兵は黄海エリアで海洋パレードを実施する予定です」

マルトフは述べた。

以前、演習計画においては、両国海軍の異なる種類の部隊の連携、海賊対処及びテロリスト対処というテーマを含む様々なシナリオが提供されると報じられた。
艦艇は洋上補給訓練を行ない、強度に危険な海域における連携、異なる種類の兵器による海洋及び空中目標への攻撃、遭難船の救助を行なう。

既にロシア及び中国海軍将兵は、アデン湾における船舶保護に関する豊富な経験を有しており、共同での船団の護送および乗っ取られた船舶の解放で、自身の技量を発揮する。

ロシア-中国海軍合同演習には、ロシア側から3隻の大型対潜艦(「アドミラル・トリブツ」、「マルシャル・シャーポシニコフ」、「アドミラル・ヴィノグラードフ」)、給油船「ペチェンガ」、曳船MB-37、SB-522が参加する。
艦の上空は艦上配置ヘリコプターKa-27がカバーし、艦隊海軍歩兵から分離した特殊作戦分隊が乗り組んでいる。
支隊を率いるのは艦隊旗艦-親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」である。
太平洋艦隊の多数の対潜艦の参加は、中国側が潜水艦を集結させているという事実に起因する。

演習「海洋協同-2012」は、ロシア-中国の関係強化、戦略的パートナーシップ及び両国軍の連携の発展の為に実施される。
(2012年4月15日20時36分配信)


テレビ局『ズヴェズダー』動画ニュースより。
2012年4月16日13時25分配信
【大平洋艦隊艦艇支隊はロシア-中国演習に参加する】


これまでの情報を総合すると、ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加するロシア海軍艦艇は、こうなるようです。

親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」
大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」
大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」
大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」
大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」
給油船「ペチェンガ」
海洋曳航船MB-37
海洋曳航船SB-522


この内、大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」、給油船「ペチェンガ」、海洋曳航船MB-37アデン湾海賊対処任務を終えて戻ってくる途中です。
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加する]

4月15日にストレロク(フォーキノ)を出港し、日本海を南下する主力部隊(親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」、「アドミラル・ヴィノグラードフ」、「アドミラル・パンテレーエフ」、海洋曳航船SB-522)と、東シナ海を北上する海賊対処部隊(大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」、給油船「ペチェンガ」、海洋曳航船MB-37)は、黄海で合流し、青島へ入港するようです。

12-0416a

ストレロクから出港した主力部隊の指揮官セルゲイ・ジューガは、昨年9月下旬~12月初頭に掛けて太平洋横断の遠距離航海を実施したロケット巡洋艦「ワリャーグ」部隊(「ワリャーグ」、給油船「イルクト」、海洋曳船MB-66)の指揮官を務めていました。
[親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、ウラジオストク帰港(2011年12月2日)]

12-0416d

ロシア太平洋艦隊艦艇はロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加する為に出港する

今日(4月15日)、ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」("Морское взаимодействие -2012")に参加するロシア海軍太平洋艦隊艦艇は、ウラジオストク周辺の閉鎖行政地域フォーキノ市ストレロク湾を出港します。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」]
12-0415b


『ロシア通信社ノーボスチ』より。
【ロシア連邦太平洋艦隊の5隻の艦は中国との合同演習に参加する】
モスクワ、4月15日-ロシア通信社ノーボスチ

日曜日、太平洋艦隊の4隻の艦は、ウラジオストク周辺のストレロク湾を出港してロシア-中国合同演習「海洋協同-2012」へと向かい、5隻目の艦とは黄海で合流する。
太平洋艦隊司令部の代理人は記者に伝えた。

大規模演習「海洋協同-2012」は、 黄海で4月22日から29日まで実施される。
ロシア連邦および中国の20隻以上の艦艇及び支援船が参加する。

「今日、3隻の大型対潜艦と巡洋艦ワリャーグは、この演習に参加する為、海洋へ出航します。
中国の港への艦の到着は、4月22日午前になるでしょう」

軍当局の代理人は述べた。

彼によれば、3隻の対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」「アドミラル・パンテレーエフ」「アドミラル・ヴィノグラードフ」と巡洋艦「ワリャーグ」は、ストレロク湾から出発する。
別の艦「アドミラル・トリブツ」は、アデン湾での海賊対処任務に参加した後、演習の為に到着する。

太平洋艦隊司令部の代理人は、4月23日、ロシア艦と乗組員は、中国海軍の祭日行事に参加すると付け加えた。
4月24日、演習は公式に開始される。

太平洋艦隊の多数の対潜艦の参加は、中国側が潜水艦を集結させているという事実に起因する。
この他にロシアは、数隻の支援船と4機のヘリコプター海軍歩兵部隊を演習に参加させる為に派遣する。
太平洋艦隊によると、演習シナリオは、海賊対処及びテロリスト対処というテーマを含み、両国海軍の異なる種類の部隊の連携が含まれる。

両国の艦艇は強度に危険な海域における連携、異なる種類の兵器による海洋及び空中目標への攻撃、遭難船の救助を行なう。

「既にロシア及び中国海軍将兵は、アデン湾における船舶保護(ソマリア海賊が活動している)に関する豊富な経験を有しており、共同での船団の護送および乗っ取られた船舶の解放で、自身の技量を発揮します。
演習段階の終了後、ロシア及び中国海軍将兵は黄海エリアで海洋パレードを実施する予定です」

艦隊の代理人は述べた。

演習「海洋協同-2012」は、ロシア-中国の関係強化、戦略的パートナーシップ及び両国軍の連携の発展の為に実施される。
(2012年4月15日0時23分配信)


[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」のロシア側参加艦艇]
以前の情報と合わせると、ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加するロシア海軍艦艇は、こうなるようです。

親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」
大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」
大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」
大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」
大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」
給油船「ペチェンガ」
海洋曳航船MB-37
海洋曳航船SB-522


この内、大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」、給油船「ペチェンガ」、海洋曳航船MB-37アデン湾海賊対処任務を終えて戻ってくる途中です。
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加する]

それ以外の5隻(親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」、「アドミラル・ヴィノグラードフ」、「アドミラル・パンテレーエフ」、海洋曳航船SB-522)がストレロクから出港し、黄海アデン湾海賊対処部隊の3隻と合流するようです。

ストレロク基地
12-0415a

大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」(572)と「マルシャル・シャーポシニコフ」(543)
12-0415e

大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」(548)
12-0415f

ロシア太平洋艦隊に在籍する4隻の大型対潜艦(第44対潜艦旅団所属)は、全て参加する事になるようです。

第44対潜艦旅団司令官イリダル・アフメロフ1等海佐は、「アドミラル・トリブツ」に乗ってアデン湾海賊対処任務の指揮を執っていました。
[ソマリア海賊対処部隊指揮官イリダル・アフメロフの華麗な戦歴]
今回、彼は指揮下の全ての艦を率い、中国海軍との演習に参加します。

中国側は潜水艦を多数用意しているようなので、対潜戦闘訓練も行われるでしょう。

黄海沿岸の青島(チンタオ)に司令部を置中国海軍北海艦隊には、中国の原子力潜水艦全てが配備されています。
【091型原子力潜水艦】
【092型弾道ミサイル原子力潜水艦】
【093型原子力潜水艦】
【094型弾道ミサイル原子力潜水艦】

この他に、通常動力潜水艦も配備されています。
【039型潜水艦】
【035型潜水艦】

チンタオ(青島)軍港
12-0415c

チンタオ港内の潜水艦基地
039型潜水艦5隻、035型潜水艦6隻が停泊しています。
12-0415d

ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」のロシア側参加艦艇

4月下旬、黄海ロシア連邦海軍中華人民共和国人民解放軍海軍の合同演習「海洋協同-2012」("Морское взаимодействие -2012")が実施されます。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」]

この演習に参加するロシア海軍艦艇の艦名が明らかにされました。

ロシア太平洋艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」
12-0413f


『ロシア連邦国防省公式サイト』より。
ロシア連邦軍東方軍管区(太平洋艦隊)発表
2012年4月13日13時04分配信
【太平洋艦隊将兵は、ロシア-中国演習「海洋協同-2012」の準備を整える】

4月22日から27日、黄海では、ロシア-中国合同演習「海洋協同-2012」の活動段階に入る。
太平洋艦隊将兵は、今年の最初で最高の試練~外国の同僚と海洋における特殊な技量の証明~に遭遇する。

太平洋艦隊艦艇は、上海協力機構の後援下で2005年に中国で行なわれたロシア-中国合同演習「平和使命-2005」に参加して以来である事は注目される。

今度の演習では大規模なロシア艦艇支隊が編成され、中国沿岸へ派遣される。
それは3隻の大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」、「マルシャル・シャーポシニコフ」、「アドミラル・ヴィノグラードフ」、更には給油船「ペチェンガ」、曳船MB-37、SB-522である。

艦の上空は艦上配置ヘリコプターKa-27がカバーし、艦隊海軍歩兵から分離した特殊作戦分隊が乗り組んでいる。
支隊を率いるのは艦隊旗艦-親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」である。

今度の演習では、両国海軍の連携行動による海賊対処およびテロリスト対処をテーマとする異なるシナリオが提供される。

ロシア及び中国の艦艇は洋上物資補充に習熟し、強度に危険な海域における連携、異なる種類の海洋及び空中目標への攻撃、災害に遭った船舶の捜索-救助行動を連携して実施する。

更にロシア及び中国海軍将兵は、アデン湾における船舶保護~船団の護送および乗っ取られた船舶の解放~に関する豊富な経験を有している。

計画では、演習終了後、ロシア及び中国海軍将兵は黄海で海洋パレードを行なう。

太平洋艦隊艦艇支隊の出発式典は、4月15日にストレロク湾で開催される。


というわけで、ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加するロシア海軍艦艇は、この7隻です。

親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」
大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」
大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」
大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」
給油船「ペチェンガ」
海洋曳航船MB-37
海洋曳航船SB-522


この内、大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」、給油船「ペチェンガ」、海洋曳航船MB-37はアデン湾の海賊対処任務を終えて戻ってくる途中です。
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加する]

今回、ロシア太平洋艦隊に所属する大型対潜艦4隻の内3隻が演習に参加します。

今回、演習参加部隊(アデン湾から戻ってくる3隻を除くロケット巡洋艦「ワリャーグ」、大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」、「アドミラル・ヴィノグラードフ」、海洋曳航船SB-522の4隻)は、いつものウラジオストクではなく、沿海地方フォーキノ市ストレロク湾から出発するようです。

フォーキノ市(閉鎖行政地域)
12-0413d

ストレロク基地
12-0413e

ストレロクには、原子力巡洋艦「アドミラル・ラーザレフ」(旧フルンゼ)が係留保管されています。
12-0413g

ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加する

アデン湾(ソマリア沖)で海賊対処任務に就いていたロシア太平洋艦隊第7次海賊対処部隊は、任務を終えて戻る途中にベトナムを訪問しました。
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はアデン湾における任務を完了する]
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はベトナムを訪問する]

そして同部隊は、今月下旬から黄海で行なわれるロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加します。
12-0411a


『ロシア通信社ノーボスチ』より。
【太平洋艦隊艦艇はベトナムへの訪問を完了し、黄海へ進路を取った】
ウラジオストク、4月11日-ロシア通信社ノーボスチ

大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」に率いられる太平洋艦隊艦艇支隊は、水曜日にベトナムホーチミン港への訪問を完了し、ロシア-中国演習「海洋協同-2012」に参加する為、黄海へ進路を取った。
太平洋艦隊公式代理人ローマン・マルトフ1等海佐はロシア通信社ノーボスチに伝えた。

大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」給油船「ペチェンガ」海洋救助曳航船MB-37で構成される太平洋艦隊第7艦艇支隊は、(2011年)12月10日にウラジオストクからインド洋へ向かった。
2012年1月中旬以降、同隊は民間船団を先導し、3月26日に任務を完了し、ウラジオストクへ向かった。
祖国へ戻る支隊は、業務訪問の為、ベトナムサイゴン(ホーチミン)港に到着した。
北方艦隊大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラコフ」は支援船を伴い、太平洋艦隊将兵と交代する。

「ベトナム社会主義共和国への6日間の訪問中に、太平洋艦隊将兵は、市当局代表やロシア外交団、ベトナム人民軍司令部との会合、多くの見学旅行が行なわれ、ベトナムの同僚とのバレーボール大会が実施されました」
マルトフは述べた。

更に海軍将兵達は、1904年-1905年のロシア-日本戦争の海戦に参加した巡洋艦「ディアナ」の数多くの死亡したロシア海軍将兵の記念碑と墓があるホーチミン州ビンツョン近郊を訪れ、最高の敬意を表した。

「水曜日午後、ホーチミン市で送別式典が開催されました。その後、太平洋艦隊艦艇は、サイゴン川のメコンデルタを下り、南シナ海へ入ります」
代理人は述べた。

ロシア艦艇は黄海へ進路を取った。
来週に彼らは、ロシア-中国の二国間合同演習「海洋協同-2012」に参加する為、沿海地方南部から出てくる別の支隊と合流する。
大規模演習は黄海で4月22日から29日まで実施される。
ロシアおよび中国の合計20隻以上の艦艇と支援船が参加する。

(2012年4月11日11時45分配信)


4月下旬にロシア連邦海軍中華人民共和国人民解放軍海軍合同演習「海洋協同-2012」が実施されます。
[ロシア・中国海軍合同演習は4月に黄海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習・続報]
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」は4月22日から29日に実施される]
[中露海軍は4-5月に海上連合演習を挙行する]

同演習に参加する沿海地方の部隊は、太平洋艦隊旗艦の親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」に率いられ、黄海へ向かいます。
[ロシア太平洋艦隊は中国海軍との合同演習を準備する]

そして、イリダル・アフメロフ1等海佐が指揮するロシア太平洋艦隊第7次アデン湾海賊対処部隊も参加します。

イリダル・アフメロフ太平洋艦隊ウダロイ型大型対潜艦4隻で構成される第44対潜艦旅団司令官でもあり、ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」には複数のウダロイ型が参加するようですから、ウダロイ型部隊の本来の指揮官である彼と、その指揮下の任務部隊も参加する事になったのでしょう。


ウラジオストク金角湾ロシア太平洋艦隊艦艇
右から親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、駆逐艦「ブイストルイ」大型対潜艦ウダロイ型3隻、病院船「イルティシュ」
12-0411b

ロシア太平洋艦隊は中国海軍との合同演習を準備する

12-0401b
『ロシア連邦国防省公式サイト』より。
2012年3月30日10時55分配信
ロシア連邦軍東方軍管区(太平洋艦隊)発表
【太平洋艦隊艦艇打撃グループは海洋への出航を準備する】

太平洋艦隊沿海地方南部における冬期戦闘演習は活動段階に入る。
太平洋艦隊将兵は多くの訓練を行ない、その主要目的は戦術艦艇グループの協調の点検である。

4月に海軍将兵は、異なる構成の50回以上の戦闘訓練任務を行ない、160回以上のミサイル及び砲射撃、約20回の機雷・魚雷発射を実施する。

4月上旬にピョートル大帝湾で一連の任務が完了した後、沿海地方小艦隊の異なる戦術艦艇グループの訓練の結果が示される。
戦闘訓練計画の仕上げには、沿海地方異種兵力小艦隊司令官ヴィクトル・ソコロフ少将が指揮する3つの水上艦部隊及び潜水艦部隊が関わる。

約30隻の戦闘艦艇及び支援船が海上へ出る。海洋対潜航空隊も積極的に関与する。

最初に海上へ出るのは、主力ロケット艦の巡洋艦「ワリャーグ」である。

掃海艇大型対潜艦および小型対潜艦は、水域の保護および防衛の戦術訓練任務を仕上げる。

この他の段階として、潜水艦「ワルシャワンカ」が扮する「敵潜水艦」の探知、発見及び撃破訓練が行なわれる。
次に潜水艦乗員は、同僚を混乱させる事を試み、水上艦部隊の主力に対し密かに効果的な魚雷「攻撃」を行なう。

演習期間は4月中旬まで継続され、その後、太平洋艦隊戦闘艦艇支隊黄海へ出発し、ロシア-中国合同演習「海洋協調-2012」に参加する。


4月下旬にロシア連邦海軍中華人民共和国人民解放軍海軍合同演習「海洋協同-2012」が実施されます。
[ロシア・中国海軍合同演習は4月に黄海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習・続報]
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」は4月22日から29日に実施される]
[中露海軍は4-5月に海上連合演習を挙行する]

今度の演習は、その為の準備も兼ねているようです。

記事中の「大型対潜艦」プロジェクト1155(ウダロイ型)「小型対潜艦」プロジェクト1124(グリシャ級)「潜水艦ワルシャワンカ」プロジェクト877(キロ級)を指しています。

大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」(2012年2月)
12-0401c

太平洋艦隊沿海地方異種兵力小艦隊(フォーキノ)には3個水上戦闘艦艇部隊と1個潜水艦部隊が所属しています。

第36水上艦師団(フォーキノ):原子力巡洋艦1隻(非稼働)、ロケット巡洋艦1隻、駆逐艦4隻(稼働状態にあるのは1隻)
第44対潜艦旅団(ウラジオストク):大型対潜艦4隻
第165水上艦旅団(ウリス湾):小型対潜艦4隻、掃海艇4隻、ミサイル艇11隻
第19潜水艦旅団(ウリス湾):潜水艦6隻

この他に、給油船や曳航船などの支援艦艇部隊があります。

合同演習「海洋協同-2012」には、ロシア太平洋艦隊から戦闘艦艇と支援船を合わせて10隻以上が参加します。

記事中に名前が出てくる沿海地方異種兵力小艦隊司令官ヴィクトル・ソコロフ少将は、2009年初頭に海賊対処部隊指揮官としてアデン湾へ行っています。
[ロシア海軍第2次ソマリア遠征]
この時には1等海佐(カピタン・1ランガ)でしたが、その後、少将に昇進し、沿海地方異種兵力小艦隊司令官に就任しました。

ソコロフ氏率いる海賊対処部隊は、2009年1月13日にソマリア海賊3名を拘留しました。
[ロシア海軍大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラドフ」、海賊を拘束]

ソコロフ氏率いる海賊対処部隊は、アデン湾から帰港する途中に中国を訪問しています。
[ロシア太平洋艦隊艦艇支隊は中国を訪問する]
[ロシア太平洋艦隊艦艇支隊、中国訪問]
[ロシア太平洋艦隊艦艇支隊・中国訪問3日目]

合同演習「海洋協同-2012」に参加するロシア海軍部隊も、ソコロフ少将が率いるのでしょうか。

【ヴィクトル・ニコラエヴィッチ・ソコロフの経歴】
1963年4月4日生まれとの事ですから、間もなく49歳の誕生日を迎えます。

中露海軍は4-5月に海上連合演習を挙行する

12-0401a.jpg

既に何度も報じられていますが、4月下旬にロシア連邦海軍中華人民共和国人民解放軍海軍の合同演習「海洋協同-2012」が実施されます。

[ロシア・中国海軍合同演習は4月に黄海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習・続報]
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」は4月22日から29日に実施される]

この件に関する中国側の報道。


『東方早報』より。
【中露両国海軍将兵は4-5月に海上連合軍事演習を挙行する】
2012年3月29日16時18分配信

3月29日、北京中国国防部における定例記者会見において、報道官ヤン・ユジンは、中国及びロシア海軍が、今年4月-5月に第一次海洋連合軍事演習を挙行すると発表した。

演習は、中国とロシアの包括的な戦略協力パートナーシップを深め、アジア太平洋地域及び世界の平和と安定を守る為、共同で新たな挑戦、新たな脅威に対処する事を意図している。

記者の質問:中国及びロシア海軍は4月下旬に日本海黄海で大規模な連合軍事演習を挙行すると報じられていますが、この演習の規模と、その意図は如何なるものになりましょうか?
また、中国海軍は、近い内に重要な海洋活動を拡大するのですか?

ヤン・ユジンは、今後、中国海軍によって行われるべき重要な活動の一つが中国ロシアの連合海上演習の挙行であると答えた。
2005年以来、上海協力機構の枠組みの中で、中国およびロシア軍は、新たな挑戦、新たな脅威への対処を改善する為、幾度かの連合軍事演習を挙行し、世界及び地域の平和と安定を守る為に積極的な役割を果たした。

ヤン・ユジンは、昨年8月にチェン・ビンデ参謀総長ロシアを訪問し、ロシア軍指導者と達した合意により、中国及びロシア海軍は今年4月から5月に連合海上軍事演習を挙行すると説明した。

演習は、中国とロシアの二国間の包括的戦略協力パートナーシップを深め、アジア太平洋地域及び世界の平和と安定を守る為、共同で新たな挑戦、新たな脅威に対処する事を意図している。

現在、計画と準備作業が進行中である。


中華人民共和国国防部報道官ヤン・ユジン(楊宇軍)氏は、「今年4-5月に中国及びロシア海軍が海上連合軍事演習を挙行する」としか明言しておらず、具体的な内容には言及していません。
「演習の意図」については答えていますが、規模に関しては明言を避けています。

ヤン・ユジン(楊宇軍)氏の略歴。
『中国通信社』より。
【国防省報道官耿雁生、楊宇軍両氏の略歴を紹介】

1970年生まれとの事ですから、今年で42歳になります。

ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」は4月22日から29日に実施される

既に何度も報じられていますが、4月下旬にロシア海軍中国海軍の合同演習が黄海で実施されます。
[ロシア・中国海軍合同演習は4月に黄海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習・続報]
12-0330c

この件に関するロシア連邦国防省の公式発表。


『ロシア連邦国防省公式サイト』より。
ロシア連邦国防省報道サービス・情報管理部公式発表
2012年3月29日18時19分配信
【ロシア及び中国の海軍将兵は合同海軍演習を黄海エリアで実施する】

4月22日から29日までの期間、黄海エリアにおいてロシア-中国合同海軍演習「海洋協同-2012」が実施される。
主な任務は、合意された2国間の海軍行動である海洋航路での安全保障を仕上げる事にある。

演習は2段階で構成される。最初の段階では、司令部及び艦艇部隊の基礎的な訓練が行なわれる。
その後、実地行動が黄海エリアで実施される。

演習には、ロシア及び中国から計20隻以上の異なるクラスの戦闘艦艇および支援船と、航空機が参加する。

演習部隊の形式および構成は、最後の第3段階協議により承認される。これは近い内に行なわれる予定である。


以前の情報によると、ロシア海軍からは10隻以上の艦艇が合同演習に参加するとの事ですが、今回の公式発表によれば、中国海軍からも同程度の隻数が参加するようです。

ロシア側からは、太平洋艦隊旗艦親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」を筆頭に10隻以上の戦闘艦艇及び支援船が参加します。

「ワリャーグ」以外の参加艦艇は明らかにされていませんが、大型対潜艦ウダロイ型も参加するでしょう。

大平洋艦隊には4隻のウダロイ型が在籍しており、全て稼働状態に在りますが、うち1隻(アドミラル・トリブツ)はアデン湾での海賊対処任務を終えて帰還する途中です。
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はアデン湾における任務を完了する]

「アドミラル・パンテレーエフ」は、ウラジオストク艦船修理工場「ダーリザヴォード」で整備中です。

ウラジオストク(金角湾)の大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」(2012年3月12日)
12-0330b

ロシア-中国海軍合同演習・続報

2012年4月下旬、ロシア海軍中国海軍黄海で合同演習を行ないます。
[ロシア・中国海軍合同演習は4月に黄海で実施される]

その続報。


『中央海軍ポータル』(フロートコム)より。
【メディア:ロシアと中国は合同海軍演習を実施する】
2012年3月28日

ロシアと中国は、4月下旬に合同海軍演習を実施する。
中華人民共和国の新聞『人民日報』は、ロシア海軍総参謀長代理レオニード・スハーノフ少将の発言を引用して報じた。

「この演習の主な目的の一つは、両国の排他的経済水域(EEZ)の保護である」
『インタファクス』は報じた。

同紙によると、ロシア海軍太平洋艦隊は、今回の演習で親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」に率いられる10隻以上の戦闘艦艇を参加の為に派遣する。
合同演習はウラジオストクで開始され、最終目的地は中国海軍基地チンタオ(青島)になる。
演習の主要舞台は黄海になる。

「合同海軍演習は、両国首脳の戦略的パートナーシップ原則の枠内で行なわれます。
兵器システムの試験と支援、保護のみならず、両国海軍司令部の戦闘管理もチェックされます。
両国の軍人は手順に従い、最新の海洋戦争における水上及び水中の戦術技量を仕上げ、戦闘システムと自動管理戦闘システムの互換性を点検します」

『人民日報』は、レオニード・スハーノフの発言を総括した。

海軍少将によると「両国軍は、排他的経済水域における武力紛争防止に関する訓練を実施します」

中国・ロシア間で初の合同海軍演習は、2005年8月25日に実施された。
両国からは、それぞれ1機の艦載ヘリコプターと3隻の駆逐艦が参加した。
演習条件は「哨戒海域に近づいて来る敵艦艇を対潜魚雷と反応爆弾で攻撃」であった。


というわけで、4月下旬に実施されるロシア-中国海軍合同演習には、ロシア太平洋艦隊旗艦親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」を筆頭とする10隻程度の艦艇がロシア連邦海軍側から参加するとの事です。

親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」(2012年3月12日)
12-0328-011

更に、今回のロシア-中国海軍合同演習ロシア沿海地方(プリモルスキー・クライ)ウラジオストク沖でスタートするとの事ですから、まず最初に、合同演習に参加する中華人民共和国人民解放軍海軍艦艇はウラジオストク沖まで行かなければなりません。
当然、その為にはツシマ海峡を通過する必要があります。

12-0328RC

そして、その後に、合同演習に参加するロシア及び中国海軍艦艇ツシマ海峡を通過し、中華人民共和国青島(山東省)まで行く事になります。

ロシア・中国海軍合同演習は4月に黄海で実施される

12-0318a
『中央海軍ポータル(フロートコム)』より。
【黄海でロシアと中国の演習が行なわれる】
2012年3月15日

沿海地方の海軍将兵は、大規模な国際演習の為、中国へ行く。
ロシア国防省の情報によると、昨年に締結した二国間協定に従い、ロシア太平洋艦隊は、中国の青島へ10隻以上の艦艇を派遣する。

4月下旬、両国海軍は、黄海の指定海域で大規模な軍事演習を実施する。

昨年、中国人民解放軍参謀総長チェン・ビンデがモスクワを訪問し、ロシア軍参謀本部総長マカロフ将軍と会見した際、中国海軍及びロシア海軍の共同軍事演習は重要であると述べた。
「russian.dbw.cn」は報じた。


この記事によると、ロシア海軍は、4月下旬に黄海で行なわれる中国海軍との合同演習に10隻以上の艦艇を派遣します。
記事を読む限り、演習参加艦艇は、沿海地方に駐留する太平洋艦隊所属艦の中から派遣されるようです。

ロシア太平洋艦隊は、今年7月末からハワイ沖で開催される環太平洋合同演習「リムパック」駆逐艦「ブイストルイ」救助曳航船給油船を派遣します。
[ロシア海軍は環太平洋合同演習「リムパック」に参加する]
この3隻がハワイ沖へ出発するのは7月初頭になりますから、その前に青島へ行く可能性もあります。

現在、太平洋艦隊からアデン湾へ海賊対処部隊(大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」、給油船「ペチェンガ」、海洋救助曳航船MB-37)が派遣され、海賊対処任務に従事しています。
従って、この3隻は参加しません。
[ロシア海軍のソマリア海賊対策]


昨年(2011年)9月9日、カムチャツカ方面で行なわれるロシア軍演習に参加する為、沿海地方のロシア太平洋艦隊所属艦20隻が宗谷海峡を通過した事がありました。

日本国防衛省統合幕僚監部2012年9月10日発表
【ロシア海軍艦艇の動向】

この時に宗谷海峡を通過したのは、この20隻です。
スラヴァ型ミサイル巡洋艦「ワリャーグ」
ソブレメンヌイ型駆逐艦「ブイストルイ」
ウダロイ型大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」「アドミラル・ヴィノグラードフ」
グリシャ級小型対潜艦「コレーツ」「ソヴィエツカヤ・ガヴァニ」
タランタル級ロケット艇R-14、R-18、R-11、R-24、R-298、R-19
ロプーチャ級大型揚陸艦BDK-98、「ペレスウェート」
アリゲーター級大型揚陸艦「ニコライ・ヴィルコフ」
ドゥブナ型給油船「イルクト」
エリブルス型潜水艦救助船「アラゲズ」
イングル級救助曳航船「マシュク」
カツンII級救助船PZHS-92
オビ型病院船「イルティシュ」



中国海軍と合同演習を行なうロシア海軍艦艇(10隻以上)も、4月半ば頃にツシマ海峡を通過する事になります。

青島へ派遣される「10隻以上の艦艇」の内訳は明らかにされていませんが、太平洋艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」を筆頭に、ウダロイ型大型対潜艦が1、2隻程度、アリバトロース(グリシャ級)小型対潜艦が数隻、その他の支援船と言ったところでしょうか。
昨年の例から見て、揚陸艦ミサイル艇が加わる可能性もありますし、上で触れたようにハワイへ行く前の駆逐艦「ブイストルイ」が加わる可能性もあるでしょう。

太平洋艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」
12-0318b

太平洋艦隊旗艦「ワリャーグ」は、2009年4月にも中国を訪問しています。

[ロシア太平洋艦隊旗艦「ワリャーグ」、中国へ向けて出港]
[ロシア太平洋艦隊旗艦「ワリャーグ」、中国のチンタオ(青島)港へ到着]
[親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、中国訪問]
[親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」は中国訪問を終えた]
[ロシア太平洋艦隊旗艦「ワリャーグ」、ウラジオストクへ帰港]
[親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、ウラジオストク帰港(4月29日)]

ロシア太平洋艦隊の艦艇が訪れる青島は、中国海軍北海艦隊の主要基地です。
北海艦隊には、052型駆逐艦2隻、051C型駆逐艦2隻、051型駆逐艦4隻、054A型巡防艦(フリゲート)2隻、053H1型巡防艦2隻などの水上戦闘艦と各種原子力潜水艦が配備されています。