ロシア海軍バルト艦隊の小型ロケット艦パッサートはバルト海で実弾射撃演習を実施した

『KORABEL.RU』より
2023年3月2日18時47分配信
【小型ロケット艦「パッサート」はバルト海で練習射撃を実施した】
小型ロケット艦「パッサート」はバルト海エリアで複合砲撃を実施した。
戦闘訓練実行中の安全要件の保障は、バルト艦隊の水上艦及び支援船により行なわれた。
錬成任務遂行の枠組みでバルチースク海軍基地の小型ロケット艦「パッサート」は、バルト海で仮想敵空中攻撃手段の攻撃の撃退及び海上目標への砲打撃の任務へ取り組んだ。
艦の乗組員は、空中目標及びカリーニングラード州のタラン岬で152mm師団自走砲「アカーツィヤ」から射出された特殊照明弾に対し、艦載砲複合体AK-630及びAK-176からの実弾射撃を行なった。


更に艦の乗組員は、仮想敵戦闘艦を模した海上盾船への砲射撃を実施した。
これに加え艦の乗組員は、仮想敵揚陸艦支隊を模した標的へのミサイル複合体「マラヒート」の電子ミサイル発射を行なったと国防省広報サービスは伝えた。
プロジェクト12341小型ロケット艦「パッサート」(570)は、レニングラード(現サンクトペテルブルク)の沿海造船工場(現・造船商会『アルマーズ』)で1988年5月25日に起工され、1990年6月13日に進水、1990年12月6日に海軍へ納入されました。
1991年3月14日にバルト艦隊へ編入されました。
1999年5月にスウェーデンのカールスクルーナ、2006年7月末~8月初頭にドイツのブレーメンとヴァーネミュンデ、2007年7月にネーデルラントのフリシンゲンを訪問しました。
2008年6月末には同型艦「ズイビ」(560)と共にベルギーのブルージュ(ゼーブルッヘ)を訪問しました。

2013年にはオーバーホールが行なわれ、2015年には寿命延長工事が行なわれました。
2022年1月下旬にバルト海で実施された演習へ参加しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の20隻の艦艇はバルト海で演習を行なう]
[ロシア海軍バルト艦隊の小型ロケット艦3隻はカリーニングラード州沖で対空射撃訓練を実施した]
2022年6月末と12月下旬には同型艦「リヴェン」と共に砲撃訓練を行なっています。
[ロシア海軍バルト艦隊の小型ロケット艦パッサートとリヴェンはバルト海で砲撃訓練を実施した]
[ロシア海軍バルト艦隊の小型ロケット艦とロケット艇はバルト海で実弾射撃訓練を実施した]
[ロシア海軍バルト艦隊の5隻の小型ロケット艦及びロケット艇はバルト海で対空実弾射撃訓練を実施した]
2022年7月31日の『ロシア海軍の日』にはクロンシュタットの観艦式(主要海軍パレード)へ参加しました。

2022年9月下旬にバルト海で実施された大規模演習へ参加しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の15隻以上の艦船はバルト海で演習を開始した]
[ロシア海軍バルト艦隊の小型ロケット艦とロケット艇はバルト海で演習を実施した]
[ロシア海軍バルト艦隊の小型ロケット艦とロケット艇はバルト海で砲撃訓練を実施した]
[ロシア海軍バルト艦隊の小型ロケット艦とロケット艇はバルト海で対空射撃訓練を実施した]
11月中旬と11月末にもバルト海で砲撃訓練を行ないました。
[ロシア海軍バルト艦隊の小型ロケット艦とロケット艇はバルト海で対空実弾射撃訓練を実施した]
[ロシア海軍バルト艦隊の小型ロケット艦とロケット艇はバルト海で海上砲撃戦闘訓練を実施した]
12月5日にバルト海へ出航し、戦闘演習を開始しました。
[ロシア海軍バルト艦隊の巡航ミサイル「カリブル」搭載小型ロケット艦5隻はバルト海で戦闘演習を実施する]
12月6日には対空射撃訓練を行ないました。
[ロシア海軍バルト艦隊の10隻の小型ロケット艦及びロケット艇はバルト海で実弾射撃訓練を実施した]
2023年2月16日には対水上砲撃訓練を行ないました。
[ロシア海軍バルト艦隊の小型ロケット艦ゼリョヌイ・ドルとパッサートはバルト海で海上砲撃戦闘訓練を実施した]
3月2日にバルト海で実弾射撃演習を行ないました。
プロジェクト12341小型ロケット艦は1977年~1992年に合計20隻が就役しましたが、現在、ロシア海軍で稼働状態に在るのは7隻です。
(他に2隻が予備役)
北方艦隊:「ラッスヴェート」(1989年就役)
バルト艦隊:「ズイビ」(1989年就役)、「ゲイゼル」(1990年就役)、「パッサート」(1991年就役)、「リヴェン」(1992年就役)
太平洋艦隊:「スメルチ」(1985年就役)、「イネイ」(1988年就役)
「モローズ」(1990年就役)と「ラズリーフ」(1992年就役)は2021年末までに予備役編入
スポンサーサイト