北方艦隊海賊対処部隊はスエズ運河を北上した

『イタル-タス通信』より
2013年4月4日午前16時19分配信
【北方艦隊の艦船はアデン湾で170隻以上の民間船の安全を保障した】
ムルマンスク、4月4日/イタル-タス通信、ワシーリー・ベロウソフ
大型対潜艦「セヴェロモルスク」、中型海洋給油船「ドゥブナ」、救助曳船「アルタイ」で構成される北方艦隊支隊は、アデン湾における航行の安全保障への参加を終え、現在、スエズ運河を通過している。
おそらく、本日(4月4日)には地中海へ出るだろう。
イタル-タスは、北方艦隊公式代理人エフゲニー・キリロフ2等海佐より伝えられた。
北方艦隊将兵は、2009年以降、アデン湾とアフリカの角沿岸において民間船の航行の安全を保障する対テロリスト作戦に関与している。
この間、彼らは、170隻のロシア及び外国船から成る約50の国際船団の先導を実施し、海賊活動活発エリアの紅海及びインド洋でタンカーや貨物船の乗っ取りを防いできた。
大型対潜艦「セヴェロモルスク」乗組員にとって、アデン湾への遠距離航海は2度目となる。
以前、世界の大洋の同海域では、北方艦隊の大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」、「アドミラル・チャバネンコ」、「アドミラル・レフチェンコ」が民間船団を先導した。
伝統的に、民間船舶の航行の安全保障に関与する航海へ出る艦は、これに先だって長期の緊迫した訓練を行なう。
海軍将兵は、高速小型艇の複合積載兵器を破壊する為の戦闘訓練を行なう事が必須課題であり、艦のダメージコントロール訓練、対水中破壊工作防衛、艦載ヘリコプターとの協同作戦を仕上げ、司令部チームは部下を管理する技量を向上させる。
海軍歩兵部隊の隊員は、民間船の臨検行動の手順を仕上げる。
更に、2010年以降、北方艦隊艦船の乗組員は、アデン湾における船舶航行の安全保障任務を開始する前にギリシャのクレタ島のスーダ港に位置する多国籍海上特殊作戦訓練センターにおいて更なる訓練を受ける機会を得た。
大型対潜艦「セヴェロモルスク」を中核とする北方艦隊アデン湾海賊対処部隊は、2012年12月18日に北方艦隊主要基地セヴェロモルスクを出港しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクはソマリア沖へ向かった]
2013年1月5日、スペインのセウタ港を訪問し、1月7日まで滞在しました。
[ロシア北方艦隊海賊対処部隊はスペインのセウタ港で20万ユーロを支出した]
2013年1月14日から18日までギリシャのスーダ港を訪問しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はクレタ島を訪れた]
2013年1月19日から始まった地中海東部のロシア海軍3艦隊合同演習へ参加しました。
[ ロシア海軍3艦隊合同演習(2013年1月下旬) ]
2013年2月4日、ロシア砕氷船の護衛を開始しました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾で任務に就く]
2013年2月末、NATO海軍と合同演習を行ないました。
[北方艦隊海賊対処部隊はアデン湾でNATO海軍と合同演習を行なう]
[アデン湾のロシア・NATO海軍合同演習は完了した]
3月初頭、紅海からアラビア海へ向かう9隻の民間船団を護送しました。
[ロシア海軍第15次海賊対処部隊はアデン湾で船団護衛を続ける]
3月中旬、アラビア海から紅海へ向かう2隻の民間船を護衛しました。
[ロシア海軍第15次海賊対処部隊はアデン湾を西へ向かう船団を護送する]
3月下旬、紅海からアラビア海へ向かう商船団を護衛しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクはアデン湾を東へ進む船団を護衛する]
3月25日、アラビア海から紅海へ向かうリベリア商船を護衛しました。
[大型対潜艦セヴェロモルスクは商船を護衛してアデン湾を西へ進む]
4月初頭、海賊対処任務を完了し、帰路に就きました。
[北方艦隊の大型対潜艦セヴェロモルスクはアデン湾海賊対処任務を完了する]
これまでに北方艦隊からは5回に渡りアデン湾へ海賊対処部隊が派遣されています。
大型対潜艦「アドミラル・チャバネンコ」
2009年11月~2010年4月にアデン湾で対海賊当直
大型対潜艦「アドミラル・レフチェンコ」
2010年7月~11月にアデン湾で対海賊当直
大型対潜艦「セヴェロモルスク」
2011年6月~9月にアデン湾で対海賊当直
大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」
2012年5月~7月にアデン湾で対海賊当直
大型対潜艦「セヴェロモルスク」(2回目)
2013年3月~4月にアデン湾で対海賊当直
北方艦隊所属の大型対潜艦は、予備役の「アドミラル・ハルラモフ」を除き、全て派遣されています。
なお、以前のロシア北方艦隊の公式代理人(報道官)はワジム・セルガ1等海佐でしたが、今回の記事に有るように、最近、エフゲニー・キリロフ2等海佐と交代したようです。