fc2ブログ

バルト工場はヘリコプター揚陸ドック艦ウラジオストクの最終艤装を望まない

13-0707e.jpg
13-0626b.jpg
『イタル-タス通信サンクト-ペテルブルク支局』より
2013年7月4日12時41分33秒配信
【ヘリコプター空母「ミストラル」型はフランスで組み立てた後、完成と兵器装備の為に戻って来るかもしれない】
イタルタス

最初の「ミストラル」型ヘリコプター揚陸ドック艦「ウラジオストク」フランスで船体全てを組み立てた後、 完成と兵器装備の為、後部を建造した「バルト工場」ではなく、他の企業へ戻って来るかもしれない。

「私共には、広範囲に渡る生産プログラムが有ります。
複数のプロジェクトのトップ(1番船)、特に原子力推進に関するものが。
そして、この時期に最初のヘリコプター揚陸ドック艦が(艤装の為に)戻って来るのならば、我々は、船台での艤装において、非常に大きな負担を強いられることになります。
それ故に、私共は、当社の手による建造完了を希望いたしません」

サンクトペテルブルクで開催中の国際海軍サロン(IMDS)会場において、「バルト工場」総取締役アレクサンドル・ヴォズネセンスキーは記者団に話した。

以前の計画では、「バルト工場」フランスからの最初のヘリコプター揚陸ドック艦を完成させる事とされていた。
最初のヘリコプター揚陸ドック艦の艤装が可能な場所の1つとして、ヴォズネセンスキー「アドミラルティ造船所」の名を挙げた。

「我々は、当社以外のところが(ヘリコプター揚陸ドック艦を)完成させる事を望んでおります。
今現在の負担により、私たちは、それを受ける事は出来ませんので」
「バルト工場」
総取締役は話した。

「私共は、現在、3隻のプロジェクトのトップ船を手掛けており、この内の2隻は原子力船です。
本日の会議において、私共は、最初のヘリコプター揚陸ドック艦の完成を当社に委ねないように求めます」

彼は話した。


[ヘリ空母ミストラル型]
[ヘリ空母ミストラル型(旧ブログ)]
[ロシア海軍向けミストラル型の詳細が公表された]


ロシア海軍向け「ミストラル」級1番艦「ウラジオストク」は、2012年2月1日にフランスサン-ナゼール造船所で起工されました。
[ロシア海軍向けヘリ空母「ミストラル」型1番艦は起工される]

船体後部は、ロシア国内のサンクト-ペテルブルク市の「バルト工場」で2012年10月1日に起工されました。
[バルト工場はヘリ空母ウラジオストクの船体を起工した]

バルト工場で建造された「ウラジオストク」後部は、2013年6月26日に進水しました。
[ロシアで建造されたミストラル級ヘリコプター揚陸ドック艦ウラジオストクの船体後部は進水した]
13-0707c.jpg
13-0707d.jpg

「ウラジオストク」後部は、7月6日にフランスサンナゼールへの移送が開始されました。
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2013年7月6日20時20分配信
【1隻目の「ミストラル」後部はフランスへ送られる】
13-0624c.jpg

サンナゼールで進水した後、「ウラジオストク」はロシア製の兵器や各種機器を装備する為、再びロシアの造船所-バルト工場-へ戻される事になっていましたが、そのバルト工場のトップは、「ウラジオストク」の最終艤装を望んでいないと表明しました。


要するに「ウチは他にも大きな仕事を抱えているんだから、ヘリコプター揚陸ドック艦の最終艤装まで手掛ける余裕なんか無いよ」と言っているわけです。

バルト工場では、水上原子力発電所ディーゼルエレクトリック推進砕氷船が建造されており、近い内には新型原子力砕氷船の建造も開始されます。
[バルト工場は水上原子力発電所の建造を再開する]
[新型原子力砕氷船がバルチースキー・ザヴォードで建造される]

「バルト工場」は、ソヴィエト連邦時代から原子力水上艦船砕氷船の建造では豊富な実績を有しております。

そちらの仕事に専念したいから、ヘリコプター揚陸ドック艦の最終艤装は同じサンクトペテルブルク「アドミラルティ造船所」(「バルト工場」の隣に在る)辺りに任せろという事です。

ただ、今回、「バルト工場」のトップから名指しされた「アドミラルティ造船所」も、ロシア海軍や外国向けの通常動力潜水艦ロシア海軍向けの特務船、民間のタンカーなどを建造しているので、決して暇というわけではありませんが・・・
スポンサーサイト



ロシア副首相ロゴージンは、ロシア海軍向けミストラル級3・4番艦の契約の可能性について語った

13-0621d.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2013年6月20日11時29分配信
【ロゴージンは、更なる2隻の「ミストラル」契約状況についてコメントした】
サンクトペテルブルク、6月20日-ロシア通信社ノーボスチ

3隻目及び4隻目のヘリコプター空母「ミストラル」の建造に関する問題は、最初の2隻の同型艦の運用経験を踏まえて適切に精査される。
木曜日、ロシア連邦副首相ドミトリー・ロゴージンは記者団に伝えた。

「3隻目及び4隻目の艦(ミストラル)、或いは他の船に関しまして、それを建造、調達するか否かは、最初の2隻の艦の運用経験により決定されます」
ロゴージン
は話した。

副首相によると、フランス側は、ヘリコプター空母建造の為の新たな契約へ署名する機会についてのロシアの態度を知っている。
「フランス側は、この(ロシア側の)態度を認識しており、彼らは、それを容認しています」
ロゴージン
は話した。

「統合造船業営団」資料によると、1隻目の「ミストラル」の艦尾は2013年7月にフランス側へ引き渡される予定であり、同型艦の艦尾は2014年6月である。
統合造船業営団フランスSTXフランスSAとの間の2011年7月の契約で合意された費用は8000万ユーロである。


[ヘリ空母ミストラル型]
[ヘリ空母ミストラル型(旧ブログ)]
[ロシア海軍向けミストラル型の詳細が公表された]

[ロシアのミストラル級導入見直し問題 ]

6月18日、ロシア国防相代理ユーリー・ボリソフは、サンクトペテルブルクバルト工場は、ロシア海軍向け「ミストラル」級1番艦の艦尾部分の製造を期日通りに行う事が出来ないので、フランスの造船所へ移管すると公言しました。
13-0616a.jpg
『イタルタス』より
2013年6月18日12時58分配信
【ロシア連邦国防省:ロシア海軍の為の1隻目のミストラルは完全にフランスで建造される】

『ロシア通信社ノーボスチ』より
2013年6月18日19時53分配信
【「バルト工場」は1隻目の「ミストラル」の為の艦尾の製造が間に合わない】

しかし、このボリソフ氏の発言は、即座にロシア造船業の総元締である「統合造船業営団」から公式に否定されました。
[ロシアで建造されているヘリコプター空母ウラジオストクの艦尾部分は6月26日に進水する]


これを受けて、ロシア連邦副首相ドミトリー・ロゴージンは、バルト工場を視察しました。


その結果、ロゴージン副首相ボリソフ国防相代理の発言を否定しました。
[ミストラル級ヘリ空母ウラジオストクは期日通りに納入される]


バルト工場におけるヘリコプター空母「ウラジオストク」艦尾部分(艦の後ろ半分)の建造は、かなり進んでいます。
・・・ボリソフ国防相代理の発言とは裏腹に・・・
13-0621a.jpg
13-0621b.jpg
13-0621c.jpg


今回、ロゴージン副首相は、ロシア国内での「ミストラル」級3番艦及び4番艦の建造に可否についても述べています。
それは以前の発言と同様です。
[ロシアは自国でのミストラル級建造を断念していない]

ただ、「ミストラル」級3番艦及び4番艦の建造に関しては、以前にボリソフ国防相代理「建造を断念するなどという決定は下していない」と述べています。
[「ロシア国防省の新しい指導部」は自国でのミストラル級ヘリ空母の建造を断念する決定を下していない]

ミストラル級は寒冷海域でも使用できる

13-0619d.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2013年6月18日21時02 分配信
【国防省は「ミストラル」が寒冷海域で動作しないという事に対し反論した】
ルブルジェ、6月18日-ロシア通信社ノーボスチ

ロシアの為にフランスで建造されているヘリコプター空母「ミストラル」が寒冷海域での動作に適していないなどという情報は憶測に過ぎない。
ロシア国防相代理ユーリー・ボリソフは記者団に表明した。

「それ(ミストラル級)は、寒冷海域でも動作するでしょうね。
この件に関しては、燃料や他の事でも数多くの憶測が流布されたものですが。
艦の全ての特性は、このクラスの艦の使用条件に適合しておりますよ。
戦術的な使用条件に関しましては、海軍総司令部が決める事ですので」
ボリソフ
は話した。

彼は、ロシアフランスは2隻の「ミストラル」の契約を確定している事を想起した。
「ええ、私共は、2隻のミストラルを国家軍備プログラムの資金拠出に組み込んでおりますよ。
ですが、今日には無理でしょうね。
次のヘリコプター空母の契約は、まだ実現しておりませんしね」
ボリソフ
は話した。

彼によると、契約では、ロシアにおいて、ヘリコプター空母フランスのように建造する機会が提供されている。
「私共は、自分自身で建造するか、或いは、フランス側が建造に参加するか、或いは、申し訳ないが断念させて頂くのかについて言わせて頂きますと、今のところ、当方は2隻で充分です。
私共は、この計画についての全ての選択肢が在ります」
ボリソフ
は話した。


[ロシアのミストラル級導入見直し問題]

今年1月、ロシア連邦副首相ドミトリー・ロゴージンは、「ミストラル」級は低温地帯では使用できないと発言し、物議を醸しだしました。
[ミストラル級は低温地帯では使用できない]

今回のボリソフ国防相代理の発言は、これを否定するものです。

ボリソフ国防相代理は、2012年12月下旬にロシア「ミストラル」級3番艦及び4番艦の建造を断念したと報じられた事に対し、即座に反論、否定しています。
[「ロシア国防省の新しい指導部」は自国でのミストラル級ヘリ空母の建造を断念する決定を下していない]
今回の記者会見でも、ボリソフ氏は「ミストラル」級3番艦及び4番艦の建造に関し、含みを持たせています。


この他、「ミストラル」級の燃料に関する憶測も流布されましたが、これはロゴージン副首相自身が否定しています。
[ロシア製燃料はヘリ空母ミストラルに使用できる]

ロシア製燃料はヘリ空母ミストラルに使用できる

13-0224a.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2013年2月23日13時23分配信
【ロゴージンはミストラルの為の燃料問題に関する報道を否定した】
モスクワ、2月23日-ロシア通信社ノーボスチ

ロシア連邦副首相ドミトリー・ロゴージンは、ロシアで生産されている燃料及び潤滑油ヘリコプター空母「ミストラル」型には適していないというメディアの報道に反論した。

「これらの艦(ミストラル級)に関する問題が何か、僕は知っています。
メディアの報道の殆どは憶測に過ぎませんよ。
例えばね、燃料-潤滑油に関しては、伝えられる所によれば、(ロシア製の)潤滑油と燃料は(ミストラルに)使用できないなどと書かれていますがね。
それは全く違いますよ」

土曜日、彼はロシアの愛国者組織の会合において話した。

副首相は、彼がロシア連邦NATOの調整役としての仕事をしていた時、この組織(NATO)との折衝の一つにロシア艦と西側の艦との燃料の互換性が在った事を指摘した。
「僕達は、特にアフリカの角エリアにおける西側諸国との合同平和維持作戦の実現性に関する課題を仕上げました。
それは、ロシアの給油船から我が国の燃料を、EU及びNATOの海賊対処作戦へ参加する戦闘艦へ給油する可能性についての討議も含まれました」

ロゴージンは付け加えた。

彼によると、幾つかの問題が実在する事は確かだが「全体的に見ますと、その殆どはメディアの憶測に過ぎません」

ロシア連邦政府副議長(副首相)は、ロシアは、最初の2隻の艦をフランスの造船所で建造する契約に署名しており、国際的義務を尊重する国として、この契約を見直すべきではない事を強調した。
「ですが僕達は、これらの艦の運用ゾーンを考慮に入れた技術的特性、技術的数値についてフランス側に詳しい説明を求める権利が有ります」
彼は説明した。

ロゴージンは、3隻目と4隻目の「ミストラル」建造の為のフランスとの契約の可能性に関する問題は、このタイプの1番艦及び2番艦の試験運航の完了後にのみ検討される事を想起した。


『イタルータス』より
2013年2月23日13時39分配信
【ロゴージンはロシア製燃料がヘリコプター空母ミストラルに適していないという見解を否定した】
クラスノゴルスク/モスクワ地方/、2月23日/イタル-タス通信 ニコライ・ゴンチャロフ

ロシア製燃料はヘリコプター空母「ミストラル」に使用できる。
本日(2月23日)の祖国防衛者の日の機会に、副首相ドミトリー・ロゴージンは、愛国者組織の代表との会合で表明した。
このタイプの3隻目と4隻目のヘリコプター空母を建造するか否かの決定は、最初の2隻の試験後に採択される。

「1隻目と2隻目のミストラルをフランスの造船所で組み立てる契約は署名されており、国際的義務を尊重する国といたしまして、僕達は、これらの契約を見直す権利を有しておりません」
ロゴージンは強調した。
「ですが僕達は、これらの艦の運用ゾーンを考慮に入れた技術的特性、技術的数値についてフランス側に詳しい説明を求める権利は、確かに有ります」
副首相は語った。

「燃料-潤滑油に関しては、殆どが憶測にすぎませんよ。(ロシア製の)潤滑油や燃料が(ミストラルに)使用できないなんて、それは全く違います」
ロゴージンは話した。

彼は、NATO本部で仕事をしていた時の経験に言及した。
彼は、ロシア給油船からNATO加盟国の艦船への燃料補給を含めたロシア艦の海賊対処作戦への参加に関する調整を行なっていた。
「問題は有りましたが、全体的に見ますと、その殆どはメディアの憶測に過ぎませんよ」
ロゴージンは話した。

「3隻目と4隻目のミストラルに関しましては、1隻目と2隻目の試験運航の結果を見た後でのみ、決定が下されるでしょう」
ロゴージンは強調した。
「砕氷機能を持っていないこれら(のミストラル)が、北方緯度でどのように動作するのかを確認する必要が有ります」
彼は付け加えた。

ロシアは、技術の為にこれらの艦を購入するとロゴージンは話した。
「大型艦の設計と建造-この技術は、我が造船所にとって魅惑的です。
それを参考にして、取り入れなければなりません。
現代の僕達の為に限り」



13-0224e.jpg
[ヘリ空母(強襲揚陸艦)ミストラル級]
[ヘリ空母ミストラル型(旧ブログ)]
[ロシア海軍向けミストラル型の詳細が公表された]

今年2月初頭、ドミトリー・ロゴージン氏は、ロシア国内では「ミストラル」級の為の燃料が生産されていないと発言しました。
[ロシアではヘリ空母ミストラル級の為の燃料が生産されていない]

その直後、ロゴージン氏は、2月14日-15日にロシア・フランス軍事技術協力会議が開かれ、この席上で「ミストラル」級に関する諸問題も討議されると述べています。
[ロシアのヘリ空母ミストラル級導入に関する諸問題は解決される]

しかし世間一般(むろん日本も含む)では、「ロシア製燃料はミストラル級に使用できない」などという「誤解」「曲解」だけが独り歩きして行きました。

ロゴージン氏は現職(ロシア連邦副首相)に就く前にはNATOロシア常駐代表を務めており、アデン湾海賊対処に関するロシア艦NATO艦の共同作戦についてもNATO側との調整を行なった経験が有ります。
この時、ロシア給油船からNATO海軍の艦船へロシア製燃料を給油する問題についても討議されたとの事です。


ロシア給油船からNATO加盟国で建造された水上戦闘艦への給油の事例としては、2008年12月初頭に実施されたロシア海軍ベネズエラ海軍の合同演習が有ります。
この時、ロシア海軍の給油船は、ベネズエラ海軍イタリア製フリゲートへ洋上給油を行ないました。
[ロシア・ベネズエラ合同海軍演習「VENRUS-2008」は開始された]

これとは逆に、今年1月初頭、ロシア北方艦隊の海賊対処部隊は、同じくNATO加盟国スペインセウタ港へ寄港し、現地で燃料を購入しています。
[ロシア北方艦隊海賊対処部隊はスペインのセウタ港で20万ユーロを支出した]

つまり、NATO諸国で使用されている艦船用燃料はロシアの艦船でも使用できるという事です。
その逆もまた然り。

「ミストラル」級ディーゼルエレクトリック推進方式であり、発電用としてフィンランドバルチラ社製ディーゼルエンジンを搭載しています。


そして今現在、ロシア海軍にはフィンランドで建造された各種支援船が数多く就役しており、これらの船はバルチラ社製ディーゼルエンジンを搭載しています。
当然、これらのフィンランド製支援船ロシア製の燃料で動いていますが、特に不都合は起こっていません。

ロシア太平洋艦隊所属の海洋救助曳船「フォーチィ・クリロフ」
13-0224c.jpg

「フォーチィ・クリロフ」の主機・バルチラ社製12V32ディーゼルエンジン


ロシア太平洋艦隊所属の中型海洋給油船「イルクト」
13-0224d.jpg


要するに、ロゴージン氏自身は、ミストラル級に使用されている各種の燃料や潤滑油はロシア製のものと全く同一ではないとは言いましたが、ロシア製の燃料や潤滑油がミストラル級(NATO海軍の艦船)で使えないなどとは一言も言っていないという事です。
「ミストラル」級にはロシア製の燃料が使用できないと言ったのは、あくまでもロシアの一部の専門家です。

13-0224b.jpg


『kojii.net』より
【今週の軍事関連ニュース (2013/02/08)】

Dmitry Rogozin 露副首相が、Mistral 級揚陸艦について 2013/2/5 に「適切な燃料がない等の問題から、運用に困難をきたす」との見解を示した。
同級で使用できる 50 種類ほどの燃料が、いずれもロシアでは生産していないもので、さらにその燃料を補給できる給油艦もない、という事情による。
(DefenseNews 2013/2/5)

これは全くのデタラメです。
ロゴージン氏自身は、「(ミストラル級の)運用に困難をきたす」などとは一言も言っていません。
給油艦云々も含め、これは、ロゴージン発言を聞いたロシアの一部の専門家の発言です。

12-0613b.jpg
『イタルータス』より
2013年2月5日13時26分配信
【ロゴージン-ロシアはヘリコプター空母「ミストラル」型の為の燃料を生産しておらず、化学者は特別な解決法を探さなければならない】

イタル-タスは、「ミストラル」級の燃料適合問題についてロシア国内の造船所フィンランドバルチラ社に問い合わせましたが、造船所からは「幾つかの問題はあるが、それは燃料とは関係が無い」と言われ、バルチラ社からは回答を拒否されました。

そこで「匿名希望の軍事専門家」に聞いた所「ミストラル級に使用されている50種類の燃料はロシアでは生産されておらず、運用に困難をきたす」云々と言われたのを、そのまま報じたわけです。

そして上記のDefenseNewsは、「匿名希望の軍事専門家」の発言を、ロゴージン氏の発言と混同してしまったのです。

更に、DefenseNewsだけ読んで、ロシア語の元記事はチェックしない(そもそもロシア語の記事が読めない)日本の「専門家」が、この話を鵜呑みにしてしまったという事です。

ロシアのヘリ空母ミストラル級導入に関する諸問題は解決される

13-0206a.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
【ロゴージンは「ミストラル」の為の燃料の状況について説明した】
モスクワ、2月5日-ロシア通信社ノーボスチ

ロシア連邦ではヘリコプター空母「ミストラル」型の為に必要な燃料-潤滑油が生産されていないという話に関する専門家の結論は、全く持って正しくない。
火曜日、ロシア連邦副首相ドミトリー・ロゴージンは表明した。

以前、「ミストラル」の為に必要な燃料はロシアでは一般に生産されていないと報じられた。

「軍事産業委員会(政府の)は、軍並びに業界の専門家に対し、ミストラルの様々なシステムが、我々(ロシア)の基準及び条件にどの程度適合しているのかを報告するように求めました。
その結論が出された後、フランスのパートナーとの協力を含め、必要な措置が採択されます」

ロゴージンは、彼のツイッターマイクロブログに書き込んだ。

彼は、ロシアが、最初の2隻のヘリコプター空母に関するフランスのパートナーとの契約に基づく全ての義務を履行する事を改めて表明し、フランスの造船所で建造された最初の2隻の艦の運用結果により、ロシアにおける3隻目及び4隻目の「ミストラル」建造に関する問題が解決される事を想起した。

「全ての問題、"突然に持ち上がった"問題は、2月14-15日に開催されるロシア-フランス間の軍事技術協力会議で対応策が話し合われます」
彼は付け加えた。

ロシア連邦海軍の為に2隻のヘリコプター空母「ミストラル」型を建造する為の12億ユーロの契約は2011年6月に署名された。
「ウラジオストク」と命名された最初の艦は2014年に、2隻目の「セヴァストーポリ」は2015年にロシア海軍へ軍備採用されるだろう。
(2013年2月5日17時02分配信)


[ヘリ空母ミストラル型]
[ヘリ空母ミストラル型(旧ブログ)]
[ロシア海軍向けミストラル型の詳細が公表された]

記事中で触れられていますが、2月5日、ロシア副首相ドミトリー・ロゴージンは、ロシア国内では「ミストラル」級の為の燃料が生産されていないと発言しました。
[ロシアではヘリ空母ミストラル級の為の燃料が生産されていない]

この発言は様々な憶測を呼び、例えば『イタルータス』は、かなり悲観的な専門家の意見を掲載しました。
2013年2月5日13時26分配信
【ロゴージン-ロシアはヘリコプター空母「ミストラル」型の為の燃料を生産しておらず、化学者は特別な解決法を探さなければならない】

この記事の後半に登場する「匿名の軍事専門家」よると、「ミストラル」級には、ロシアでは生産されていないヨーロッパ諸国で生産された約50種類の各種燃料や潤滑油が使われているとの事です。
その「ミストラル」級に、それ以外の燃料やロシア製の燃料を使用した場合、正常な動作は保障出来ないだろうと。

しかし、「ミストラル」級ロシア海軍へ就役した後、外国から(ミストラル級の為の各種燃料を積んだ)タンカーをチャーターして同級に随伴させる事など想像できず、ロシア海軍将兵にとっては、平時の運用ですら苦痛になり、結局のところ、ロシア海軍へ就役した「ミストラル」級は、1、2回の航海を行なった後は太平洋艦隊の基地へ留まったままになり、錆びて朽ち果て、最後にはスクラップになるだろうという悲観的な見方を示しています。


これらの報道に対し、ロゴージン氏は、ツイッターでロシアのメディアは自分の発言を間違って解釈して報じていると述べました。

今回のロシア通信社ノーボスチの記事は、これを基にしたものです。
【ロゴージン・2013年2月5日Twitlonger】

「専門家の結論は全く持って正しくない」というのは、おそらく、上記の『イタル-タス通信』の記事に登場する「匿名の軍事専門家」の意見を指しているのでしょう。


フランスからの「ミストラル」級導入に関して様々な問題が存在する事は確かだが、それは、ロシア-フランス間の協力により必ずや解決されるというのがロゴージン氏の真意のようです。
13-0206b.jpg

ロシアではヘリ空母ミストラル級の為の燃料が生産されていない

13-0205b.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
【ロシア連邦ではミストラルの為に必要な燃料が生産されていない-ロゴージン】
モスクワ、2月5日-ロシア通信社ノーボスチ

ヘリコプター空母「ミストラル」型の為に必要な燃料は、ロシアでは生産されていない。
火曜日、ロシア連邦副首相ドミトリー・ロゴージンは記者団に伝えた。

「おそらく、この問題を解決する為、我が国の化学者により準備された特別な対応策が有るでしょう」
彼は、質問に応え、こう話した。

ロゴージンは、2月14-15日に、ロシア-フランスの軍事技術協力に関する協議が行なわれると付け加えた。
ロシア専門家は、フランスの同僚に対し、燃料を含む問題を改善の為に提起する。

「僕は、ここに強調します。
確かにロシアは、既に署名された契約に基づく全ての義務を果たす所存であり、僕達が、フランスの造船所で建造されている艦に関し、フランスの同僚に対して抱いている不安は非常に小さなものであります」

ロゴージンは指摘した。

彼は、兵器及び軍事機器の購入の為の科学的支援に関して下された最近の決定が不十分であった事を付け加えた。
「感情には悪魔が潜んでおり、今、僕達は、徹底的に、この問題を研究しております。
僕達が、これらの艦を運用する時に遭遇する可能性について」

副首相は指摘した。

ロシア連邦海軍の為に2隻のヘリコプター空母「ミストラル」型を建造する為の12億ユーロの契約は2011年6月に署名された。
「ウラジオストク」と命名された最初の艦は2014年に、2隻目の「セヴァストーポリ」は2015年にロシア海軍へ軍備採用されるだろう。
(2013年2月5日13時40分配信)


[ヘリ空母ミストラル型]
[ヘリ空母ミストラル型(旧ブログ)]
[ロシア海軍向けミストラル型の詳細が公表された]

ロシア連邦副首相ドミトリー・ロゴージンは、1月末にも「ミストラル」級購入への批判を表明しています。
[ミストラル級は低温地帯では使用できない]

その数日前には、ロシア連邦政府軍事産業委員会第1副委員長イワン・ハルチェンコが、フランスからの「ミストラル」級購入を「馬鹿げた決定」と断言しています。
[ロシア軍事産業委員会はフランスからのミストラル級購入という「馬鹿げた決定」を再検討する]

そして今回、ロゴージン副首相は、「ミストラル」級に使用されている燃料はロシアで生産されていないと発言しました。


「ミストラル」級はディーゼルエレクトリック推進方式であり、発電用としてフィンランドバルチラ社製ディーゼルエンジンが搭載されています。

バルチラ16V32ディーゼルエンジン


【バルチラ18V200ディーゼルエンジン】


『イタルータス』より
2013年2月5日13時26分配信
【ロゴージン-ロシアはヘリコプター空母「ミストラル」型の為の燃料を生産しておらず、化学者は特別な解決法を探さなければならない】

こちらの記事に登場する「匿名の軍事専門家」よると、「ミストラル」級には、ロシアでは生産されていないヨーロッパ諸国で生産された約50種類の各種燃料や潤滑油が使われているとの事です。
その「ミストラル」級に、それ以外の燃料やロシア製の燃料を使用した場合、正常な動作は保障出来ないだろうと。

しかし、「ミストラル」級ロシア海軍へ就役した後、外国から(ミストラル級の為の各種燃料を積んだ)タンカーをチャーターして同級に随伴させる事など想像できず、ロシア海軍将兵にとっては、平時の運用ですら苦痛になり、結局のところ、ロシア海軍へ就役した「ミストラル」級は、1、2回の航海を行なった後は太平洋艦隊の基地へ留まったままになり、錆びて朽ち果て、最後にはスクラップになるだろうという悲観的な見方を示しています。


なお、当のロゴージン氏は、ツイッターで、ロシアのメディアは自分の発言を間違って解釈して報じていると述べています。
【ロゴージン・2013年2月5日Twitlonger】

ミストラル級は低温地帯では使用できない

13-0126e.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
【ミストラルは低温では使用できないとロゴージンは語った】
モスクワ、1月26日-ロシア通信社ノーボスチ

防衛産業担当副首相ドミトリー・ロゴージンは、フランスからヘリコプター空母「ミストラル」型を購入する事への批判を表明した。

ロシア海軍の為に2隻のフランス製ヘリコプター空母「ミストラル」を建造する12億ユーロの契約は2011年6月に署名された。
最初の艦は2014年にロシア海軍へ軍備採用される。
更に2隻の「ミストラル」ロシアで建造する契約については論議の的となっており、結論は先送りされた。

以前、軍事産業委員会第1副委員長イワン・ハルチェンコは、この契約を批判し、その責任を前国防長官アナトーリー・セルジュコフに負わせた。

「非常に奇妙な事に、僕達の緯度(高緯度の低温地帯)で揚陸部隊を輸送する為に、7度以下の気温では動作しない艦が購入されようとしています」
土曜日、ロゴージンは軍事科学アカデミー総会で話した。

遠距離航空隊将来航空複合体の件について、副首相は指摘した。
「今、僕達はPAK DA計画を始動させます。
それは他の技術的解決策に基づいて行なわれ、遠距離航空隊への評価を復活させます」

(2013年1月26日13時24分配信)


『イタル-タス』より
2013年1月26日午前12時47分配信
【ロゴージン-フランスのヘリコプター空母ミストラルはロシアの緯度での使用には適していない】

内容は同じです。


[ヘリ空母ミストラル型]
[ヘリ空母ミストラル型(旧ブログ)]
[ロシア海軍向けミストラル型の詳細が公表された]

記事中で触れられていますが、今回のロゴージン発言の2日前(1月24日)、ロシア連邦政府軍事産業委員会第1副委員長イワン・ハルチェンコ氏は、フランスからの「ミストラル」級購入を「馬鹿げた決定」と扱き下ろしました。
その「馬鹿げた決定」を下したのは、アナトーリー・セルジュコフであると。
[ロシア軍事産業委員会はフランスからのミストラル級購入という「馬鹿げた決定」を再検討する]


ロシア海軍に就役する「ミストラル」級は、太平洋艦隊北方艦隊へ配備される予定です。
[ロシアはフランス製の強襲揚陸艦「ミストラル」型を購入する(イタルタス通信)]
[ロシア海軍は、ミストラル級を最初に太平洋艦隊へ配備する]

太平洋艦隊に配属される「ミストラル」級は、ウラジオストクへ配備されます。
13-0126j.jpg
[ヘリ空母ミストラル型はウラジオストク市へ配置される]
[太平洋艦隊はヘリ空母ミストラルの為の基地建設を準備する]


北方艦隊への配属については具体的な事は何一つ決まっていませんが、仮に配属されたのならば、常駐基地はセヴェロモルスク(ムルマンスク地方)になるでしょう。

ましてや、北方艦隊の艦船は、今後、北極圏での活動が多くなります。
13-0126i.jpg
北方艦隊は、2012年9月末に北極圏ノヴォシビルスク諸島コテリヌイ島で揚陸演習を実施しています。
[北方艦隊はバレンツ海及びカラ海、ラプテフ海で演習を行なう]
[北極圏で揚陸演習を実施した北方艦隊海軍歩兵は表彰された]

今回のロゴージン氏の発言は、事実上、「ミストラル」級ロシア本国では使い物にならないと言っているに等しいでしょう。

ロシア軍事産業委員会はフランスからのミストラル級購入という「馬鹿げた決定」を再検討する

13-0125b.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
【軍事産業委員会はフランスからのミストラル購入などという不合理かつ馬鹿げた決定について検討する】
モスクワ、1月24日-ロシア通信社ノーボスチ

フランスから「ミストラル」型軍艦を購入する決定は「馬鹿げて」おり、国家と造船業界へ損害を与える要因となっている。
木曜日、ロシア連邦政府軍事産業委員会第1副委員長イワン・ハルチェンコは、モスクワ防衛産業支援連盟の会合で、こう述べた。

ロシア海軍の為に2隻のフランス製ヘリコプター空母「ミストラル」を建造する12億ユーロの契約は2011年6月に署名された。
最初の艦は2014年にロシア海軍へ軍備採用される。
更に2隻の「ミストラル」ロシアで建造する契約については論議の的となっており、結論は先送りされた。

「私共は、以前に下された馬鹿げた決定について議論いたします。
それは、セルジュコフ(前ロシア連邦国防相アナトーリー・セルジュコフ)の主導によるものでした。
彼が造船業界及び国家に与えた損失は、これだけではありません」

ハルチェンコは話した。

これに関し、彼は、ロシアにおいて同クラスの艦の3隻目と4隻目を建造する為の決定が(2016年まで)延期されたことを認めた。
「1隻目と2隻目・・・発生した費用の度合は、私共にとっては、より大きな損失になります(完成を断念した場合は)」
ハルチェンコは話した。

彼は、最初の2隻の艦が完成した後に、その有効性について判断を下すことを強調した。
「これは大きな問題です」
軍事産業委員会第1副委員長は話した。
(2013年1月24日17時20分配信)


[ヘリ空母ミストラル型]
[ヘリ空母ミストラル型(旧ブログ)]
[ロシア海軍向けミストラル型の詳細が公表された]

今回の記事に登場するロシア連邦政府軍事産業委員会第1副委員長イワン・ニコラエヴィチ・ハルチェンコ氏は、1967年5月9日生まれで現在45歳です。
13-0125a.jpg

そのハルチェンコ氏は、フランスからのヘリ空母「ミストラル」級購入「馬鹿げた決定」と扱き下ろしています。
そして、その「馬鹿げた決定」を下したのは、アナトーリー・セルジュコフであると。
つまり、そのような決定を下したアナトーリー・セルジュコフは馬鹿だと言っているわけです。

とは言うものの、既にフランスとの間で契約が締結されており、フランスサンナゼール造船所及びサンクトペテルブルクバルト工場で建造が開始されているロシア海軍向け「ミストラル」級「ウラジオストク」、そして近い内に建造が開始される「セヴァストーポリ」については、建造を中止した方が高く付く事になるので完成させるしかないと述べています。
[ロシア海軍向けヘリ空母「ミストラル」型1番艦は起工される]
[バルト工場はヘリ空母ウラジオストクの船体を起工した]
[ロシア海軍向けミストラル型の建造は予定通りに進んでいる]
[ヘリ空母ウラジオストクは2013年9月に進水する]
[フランスはヘリ空母ミストラルの為の極東の基地建設に協力する]
[太平洋艦隊はヘリ空母ミストラルの為の基地建設を準備する]


しかしながら、今後建造される予定の3、4番艦~まだ正式な建造契約は締結されておらず、どの造船所で建造するのかも決まっていない~については、「セルジュコフが下した馬鹿げた決定」を律儀に守る必要は無いという事でしょう。


現在の所、ロシア国内での「ミストラル」級2隻の建造を断念する決定は下されていませんが、フランスで建造される艦の運用実績を見てから判断するとして、問題は「先送り」されています。

[ロシア海軍のミストラル3、4番艦の建造は、1番艦ウラジオストクの運用実績を見て決定される]
[ロシア国内でのヘリ空母ミストラルの建造開始は2016年に延期される]
[ロシアは自国でのミストラル級建造を断念していない]

ロシアは自国でのミストラル級建造を断念していない

12-0719a.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
【ロシア連邦は自国の造船所でのミストラル建造を断念していないとロゴージンは表明した】
ニューデリー、12月24日-プライム

ロシアは2隻のヘリコプター空母「ミストラル」の自国造船所での建造を断念しておらず、最終的な決定は、フランスから購入したヘリコプター空母の運用経験を研究した後に下されるだろう。
副首相ドミトリー・ロゴージンは伝えた。

以前、ロシアでの「ミストラル」型軍艦の建造開始は2013年初頭(後に出てきた別のデータによると2016年)に予定されていた。
フランスでは最初の「ミストラル」建造は2011年末に開始され、フランスの造船所では、同クラスの2隻の艦を建造する。
金曜日、メディアは、ロシア(国防省)は、ロシア連邦での「ミストラル」建造を断念すると報じた。

「僕が思うにね、これ(自身の造船所での建造の断念)について話をするのは時期尚早でしょうね。
僕達は、艦を見なければなりません。
その一方、僕達は計画に取り組みます」

月曜日、ロゴージン氏は記者団に語った。

彼によると、フランスから購入する最初の2隻のヘリコプター空母の運用状態を分析する必要が有る。
「僕達は、2隻の艦の完成を待ち、運用状況を見て、その後に最終的な決定を下します」
副首相は指摘した。

彼によると、現在、そのような最終決定は未だ下されていない。
「僕が思うに、それは、もはや漏洩のような何かでしょうが、艦の行動の点検が行なわれなければ、漏洩箇所が確認される事は無いでしょう」
ロゴージン氏は話した。

ロシア連邦は自国の造船所でのミストラル建造を断念していないとロゴージン氏は表明した。
(2012年12月24日14時38分配信)


12月21日、ロシアのメディアは、ロシア国防省ヘリ空母「ミストラル」級の自国での建造断念を決定したと報じました。
『ヴェドモスチ』より
2012年12月21日配信
【国防省は、ロシアにおける2隻のヘリコプター空母「ミストラル」型の建造を断念する】

日本では、『ロシアの声』が、この『ヴェドモスチ』の記事を紹介しました。
『ロシアの声』より
【ロシア ミストラル級のヘリ空母 自国で建造せず】

しかし、ロシア造船業の総元締めである「統合造船業営団」は、この情報を否定しました。
[ロシア海軍向けヘリ空母ミストラル型3、4番艦はキャンセルされていない]

更には、ロシア国防省の国防次官も否定しました。
[「ロシア国防省の新しい指導部」は自国でのミストラル級ヘリ空母の建造を断念する決定を下していない]


そして今回、ロシア防衛産業を統括するドミトリー・ロゴージン副首相からも否定されました。

「ロシア国防省の新しい指導部」は自国でのミストラル級ヘリ空母の建造を断念する決定を下していない

12-1223q.jpg
『イタル-タス通信』より
【ロシア連邦国防省の指導部は3隻目及び4隻目のミストラル建造を断念する決定を下していない】
モスクワ、12月21日/イタル-タス

ロシア連邦国防省の新たな指導部は、3隻目と4隻目のヘリコプター揚陸ドック艦「ミストラル」型ロシアでの建造断念など決定していない。
イタル-タスは、国防長官代理ユーリー・ボリソフより伝えられた。

「まだ建造開始すらしていないものをね、一体どうやって建造を断念するというんですか?」
ボリソフ氏は驚きを表明した。

「フランス側は、現在、最初の2隻のミストラルの建造を成功裏に導いております、我が国の業界の参加を得て。
無論、このような複雑な作業には個々の障害も生じてきましょうが、総合的に見て、スケジュール通りに進行しておりますよ」

彼は指摘した。

「契約によりますと、僕達は、最初のミストラルを2014年に取得しなければなりません-2015年には2隻目を。
この時点で、僕達は作業の見積もりを行ない、それから決定を下すでしょう。
ロシアでの3隻目と4隻目の艦の建造契約への署名を」

国防長官代理は強調した。
「いいえ、ロシア連邦国防省は、2番目のペアの艦の建造を断念するなどという決定は下しておりません」
ボリソフ氏は付け加えた。

既に複数のメディアが報じているように、軍当局は、伝えられる所によれば、ロシアの造船所での「ミストラル」型軍艦の3隻目と4隻目の建造を断念したという。

ロシアフランスは、2011年6月に4隻のヘリコプター揚陸ドック艦「ミストラル」型の建造契約に署名した。
契約条件によると、最初の2隻の艦の建造及び進水はサン-ナゼールで行なわれ、一部の作業はロシアの専門技術者により、統合造船業営団へ加入しているバルト工場で行なわれる。
最初の艦は「ウラジオストク」、2隻目は「セヴァストーポリ」と命名された。
双方のヘリコプター空母は、2013年からヘリコプター揚陸ドック艦の為の新たな停泊インフラストラクチュアの設立作業開始が計画されている太平洋艦隊に受領されなければならない。

「ミストラル」型軍艦の最大排水量は21000トン、16機の重ヘリコプターと、更には900名の兵員と70輌の装甲戦闘車輌を艦内に搭載できる。
(2012年12月21日16時18分配信)


『ヴェドモスチ』より
2012年12月21日配信
【国防省は、ロシアにおける2隻のヘリコプター空母「ミストラル」型の建造を断念する】

日本では、『ロシアの声』が、この『ヴェドモスチ』の記事を紹介しました。
『ロシアの声』より
【ロシア ミストラル級のヘリ空母 自国で建造せず】

しかし、ロシアの造船業界がこの情報を即座に否定した件については、どの日本語メディアも伝えなかった為、日本では、この「ガセネタ」だけが独り歩きしました。
[ロシア海軍向けヘリ空母ミストラル型3、4番艦はキャンセルされていない]

今でも、この「ガセネタ」を信じている日本人は少なくないでしょう。

ユーリー・ボリソフ氏は、今年11月15日にロシア連邦国防長官代理に任命されており、『ロシアの声』がいう所の「ロシア国防省の新しい指導部」の一人です。
12-1223p.jpg
その彼が否定した事で、この「ガセネタ」は止めを刺されたと言っても宜しいでしょう。


[ヘリ空母ミストラル型]
[ヘリ空母ミストラル型(旧ブログ)]
[ロシア海軍向けミストラル型の詳細が公表された]