fc2ブログ

ロシア海軍重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーの航跡(2013年10月-2014年5月)

2014年5月18日、ロシア海軍北方艦隊重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、7ヶ月弱に渡る地中海遠征を終え、母港セヴェロモルスクへ帰ってきました。
14-0518h.jpg

「ピョートル・ヴェリキー」は、地中海遠征へ出発する前、2013年9月3日から9月30日まで北極海への遠距離航海を行ないました。
[聖アンドレイの旗の下に]

10月4日にはバレンツ海有翼ミサイル「グラニート」発射訓練を行ないました。
[ロシア北方艦隊はバレンツ海で巡航ミサイル発射訓練を実施した]


14-0518f.jpg
2013年10月22日、「ピョートル・ヴェリキー」は、地中海への遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]

10月28日、アイルランド島西方海域に到達しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはアイルランド沖に居る]

10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]
14-0518g.jpg

11月7日、地中海中部において太平洋艦隊親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」と合流しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーと親衛ロケット巡洋艦ワリャーグは地中海中部で合流した]

11月10日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]

11月18日、黒海艦隊大型揚陸艦「ヤーマル」との合同演習を完了しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは黒海艦隊の揚陸艦との合同演習を行なった]

12月4日、北方艦隊大型揚陸艦「ゲオルギー・ポベドノーセッツ」及び黒海艦隊大型揚陸艦「ヤーマル」と演習を実施しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロス島北方海域で演習を行なった]

12月18日にはバルト艦隊大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」と合同演習を行ないました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはエーゲ海で演習を行なう]

12月27日、キプロス島南部のリマソールを訪問しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた]


12月30日、リマソールを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを去った]

2014年1月7日、処分の為、国外へ搬出されるシリア化学兵器を積んだデンマークの貨物船の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始した]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団を護衛した]


中国海軍からはフリゲート「ヤンチェン」(塩城)が参加し、「ピョートル・ヴェリキー」と協同で化学兵器輸送船の護衛任務を遂行しました。
[ロシア海軍と中国海軍はシリア化学兵器輸送船護衛の協同作戦を実施した]

1月25日、中国海軍フリゲート「ヤンチェン」と合同演習を行ないました。
[地中海東部でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[地中海東部でロシア・中国海軍合同演習が始まった]


1月28日、シリアから搬出される化学兵器第2次輸送船団の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第2次輸送船団を護衛する]

2月6日、ロシア連邦ウラジーミル・プーチン大統領中華人民共和国シー・チンピン(習近平)国家主席は、地中海に居る「ピョートル・ヴェリキー」及び「ヤンチェン」と衛星通信で話しました。
[ロシアと中国の指導者は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキー及びフリゲート塩城とテレビ電話で話した]

2月10日、第3次シリア化学兵器輸送船団の護衛を終えました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第3次輸送船団を護衛する]

2月12日、再びキプロスリマソール港を訪れました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは再びキプロスを訪れた]

2月14日、リマソール港に停泊中の「ピョートル・ヴェリキー」キプロス駐在ロシア大使キプロス国防相が訪れました。
[キプロス国防相は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーを訪れた]

ロシアの「祖国防衛者の日」である2月23日にも、「ピョートル・ヴェリキー」シリア化学兵器輸送船団の護衛任務を継続していました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船の護衛を続ける]

2月27日、第4次となるシリア化学兵器輸送船団シリアラタキアを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第4次輸送船団の護衛を開始する]

3月1日、第5次シリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第5次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

3月4日、6度目となるシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第6次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

その後の同艦の動向は公表されていませんでしたが、引き続きシリア沖化学兵器輸送船の護衛任務を遂行していました。
[ロシア北方艦隊の12隻の艦船が地中海に展開している]
14-0414b.jpg

4月11日、13回目の輸送船団護衛作戦を実施しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは13回に渡りシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

4月17日から21日までキプロスリマソール港を訪問しました。
[ロシア海軍重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスで就役16周年を迎えた]
[ロシア海軍重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは3度目のキプロス訪問を終えた]

4月30日、地中海で演習を実施しました。
[ロシア海軍の重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海で演習を行なった]

地中海での任務を終えた「ピョートル・ヴェリキー」は5月5日にジブラルタル海峡を通過し、地中海を去りました。
[ロシア海軍の重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海を去った]
地中海作戦連合部隊の旗艦任務は、北方艦隊大型対潜艦「アドミラル・レフチェンコ」へ引き継ぎました。
(現在は大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」が旗艦となっている)

その後、同じく地中海での長期任務を終えて帰港する重航空巡洋艦「アドミラル・クズネツォフ」と合流し、5月8日にはラマンシュ海峡(英仏海峡)を通過しました。
[ロシア海軍の重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフと重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは英仏海峡を通過する]
[ブリテン海軍駆逐艦はロシア空母アドミラル・クズネツォフを追尾した]

海峡通過後、北海で物資を補充し、各種戦闘訓練が行なわれました。
[ロシア海軍の重航空巡洋艦アドミラル・クズネツォフと重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは北海で戦闘訓練を行なった]

そして5月18日、北方艦隊主要基地セヴェロモルスクへ戻ってきました。
[ロシア海軍の重航空巡洋艦アドミラル-フロータ-ソヴィエツカヴァ-ソユーザ・クズネツォフと重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは母国へ戻ってきた]
14-0518e.jpg

「ピョートル・ヴェリキー」は、これまでに何度か長期航海を行なっていますが、今回の航海は就役以来の最長記録になります。
スポンサーサイト



ロシア海軍の重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海を去った

14-0506a.jpg
『中央海軍ポータル』(フロートコム)より
2014年5月5日17時53分配信
【「ピョートル・ヴェリキー」は地中海から戻ってくる】

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」地中海での任務遂行を完了し、駐留地(セヴェロモルスク市)の方へと向かった。
『中央海軍ポータル』北方艦隊の情報提供者より伝えられた。

2014年5月5日、重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は既にジブラルタル海峡を通過している。
ウラジスラフ・マラホフスキー1等海佐が指揮する原子力巡洋艦の遠距離航海は、北方艦隊主要基地-セヴェロモルスク市を去った2013年10月22日に始まった。

地中海において「ピョートル・ヴェリキー」は、ロシア海軍及び外国海軍の艦と合同でシリア化学兵器の輸送の安全保障任務を遂行し、地中海の港へ一連の業務寄港を行なった。


[原子力巡洋艦ピョートル・ヴェリキー地中海遠征(2013年10月-)]

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、2013年10月22日に遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]

10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]

11月10日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]

12月27日から30日までキプロス島南部のリマソールを訪問しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを去った]

2014年1月7日、処分の為、国外へ搬出されるシリア化学兵器を積んだデンマークの貨物船の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始した]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団を護衛した]
[ロシア海軍と中国海軍はシリア化学兵器輸送船護衛の協同作戦を実施した]

1月25日、中国海軍フリゲート「ヤンチェン」と合同演習を行ないました。
[地中海東部でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[地中海東部でロシア・中国海軍合同演習が始まった]

1月28日、シリアから搬出される化学兵器第2次輸送船団の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第2次輸送船団を護衛する]

2月6日、ロシア連邦ウラジーミル・プーチン大統領中華人民共和国シー・チンピン(習近平)国家主席は、地中海に居る「ピョートル・ヴェリキー」及び「ヤンチェン」と衛星通信で話しました。
[ロシアと中国の指導者は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキー及びフリゲート塩城とテレビ電話で話した]

2月10日、第3次シリア化学兵器輸送船団の護衛を終えました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第3次輸送船団を護衛する]

2月12日、再びキプロスリマソール港を訪れました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは再びキプロスを訪れた]
[キプロス国防相は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーを訪れた]

ロシアの「祖国防衛者の日」である2月23日にも、「ピョートル・ヴェリキー」シリア化学兵器輸送船団の護衛任務を継続していました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船の護衛を続ける]

2月27日、第4次となるシリア化学兵器輸送船団シリアラタキアを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第4次輸送船団の護衛を開始する]

3月1日、第5次シリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第5次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

3月4日、6度目となるシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第6次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

その後の同艦の動向は公表されていませんでしたが、引き続きシリア沖化学兵器輸送船の護衛任務を遂行していました。
[ロシア北方艦隊の12隻の艦船が地中海に展開している]

4月11日、13回目の輸送船団護衛作戦を実施しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは13回に渡りシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

4月17日から21日までキプロスリマソール港を訪問しました。
[ロシア海軍重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスで就役16周年を迎えた]
[ロシア海軍重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは3度目のキプロス訪問を終えた]

4月30日、地中海で演習を実施しました。
[ロシア海軍の重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海で演習を行なった]

そして5月5日にジブラルタル海峡を通過し、地中海を去りました。
14-0506b.jpg

「ピョートル・ヴェリキー」は2013年11月10日からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦を務めていましたが、既に同艦が地中海を去った以上、旗艦任務は他の艦に引き継がれている筈です。

どの艦が旗艦任務を引き継いだのかは現時点では明らかにされていませんが、最も可能性が高いのは、4月末に地中海入りしている北方艦隊大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」でしょう。
[ロシア北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはスペインのセウタ港を訪れた]

ロシア海軍の重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海で演習を行なった

14-0430f.jpg
『イタルタス』より
2014年4月30日15時04分配信
【ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は地中海で演習を実施した】
モスクワ、4月30日/イタルタス

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」乗組員は、地中海で一連の演習を実施した。
イタルタス北方艦隊の公式代理人エフゲニー・キリロフ2等海佐より伝えられた。

「巡洋艦の乗組員は、電波位置特定複合体による海洋目標の探知、それに付随する主要対艦ミサイル複合体"グラニート"による仮想敵の破壊といった活動に取り組みました」
彼は話した。
「演習では、艦の対空防衛手段による異なる高からの空中攻撃手段の襲撃への反撃、対潜防衛、化学物質への警戒が実施されました」
更に「ピョートル・ヴェリキー」乗組員は、艦を維持する為の対策訓練を実施した。

重原子力ロケット巡洋艦は2013年10月22日に北方艦隊基地セヴェロモルスク市を去った。
これまでに同艦の乗組員は25000海里以上を航行し、キプロスのリマソール港へ3度の業務寄港を行なった。
2013年11月1日、「ピョートル・ヴェリキー」は、地中海ロシア海軍艦船グループへ補充された。
この半年間に乗組員は、中国、デンマーク、ノルウェーの海軍将兵と協同で13度に渡りシリア化学兵器輸送の安全保障作戦に参加した。


[原子力巡洋艦ピョートル・ヴェリキー地中海遠征(2013年10月-)]

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、2013年10月22日に遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]

10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]

11月10日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]

12月27日から30日までキプロス島南部のリマソールを訪問しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを去った]

2014年1月7日、処分の為、国外へ搬出されるシリア化学兵器を積んだデンマークの貨物船の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始した]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団を護衛した]
[ロシア海軍と中国海軍はシリア化学兵器輸送船護衛の協同作戦を実施した]

1月25日、中国海軍フリゲート「ヤンチェン」と合同演習を行ないました。
[地中海東部でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[地中海東部でロシア・中国海軍合同演習が始まった]

1月28日、シリアから搬出される化学兵器第2次輸送船団の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第2次輸送船団を護衛する]

2月6日、ロシア連邦ウラジーミル・プーチン大統領中華人民共和国シー・チンピン(習近平)国家主席は、地中海に居る「ピョートル・ヴェリキー」及び「ヤンチェン」と衛星通信で話しました。
[ロシアと中国の指導者は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキー及びフリゲート塩城とテレビ電話で話した]

2月10日、第3次シリア化学兵器輸送船団の護衛を終えました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第3次輸送船団を護衛する]

2月12日、再びキプロスリマソール港を訪れました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは再びキプロスを訪れた]
[キプロス国防相は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーを訪れた]

ロシアの「祖国防衛者の日」である2月23日にも、「ピョートル・ヴェリキー」シリア化学兵器輸送船団の護衛任務を継続していました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船の護衛を続ける]

2月27日、第4次となるシリア化学兵器輸送船団シリアラタキアを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第4次輸送船団の護衛を開始する]

3月1日、第5次シリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第5次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

3月4日、6度目となるシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第6次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

その後の同艦の動向は公表されていませんでしたが、引き続きシリア沖化学兵器輸送船の護衛任務を遂行していました。
[ロシア北方艦隊の12隻の艦船が地中海に展開している]

4月11日、13回目の輸送船団護衛作戦を実施しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは13回に渡りシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

4月17日から21日までキプロスリマソール港を訪問しました。
[ロシア海軍重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスで就役16周年を迎えた]
[ロシア海軍重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは3度目のキプロス訪問を終えた]

そして4月30日、地中海で演習を実施しました。
記事中では対艦有翼ミサイル「グラニート」にも言及されていますが、今回は実弾を発射したわけでは無く、目標の探知とミサイル発射のシミュレートのみでしょう。

同じく地中海入りしていた北方艦隊重航空巡洋艦「アドミラル・クズネツォフ」は、地中海での任務を終えて帰路に就いていますが、「ピョートル・ヴェリキー」は、引き続き地中海に滞在するようです。
[ロシア海軍空母アドミラル・クズネツォフの航跡(2013年12月中旬~2014年4月中旬)]

ロシア海軍重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは3度目のキプロス訪問を終えた

14-0422a.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(北方艦隊)広報サービス発表
2014年4月21日18時34分配信
【重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」はリマソール港(キプロス共和国)への業務寄港を完了した】

本日(4月21日)、重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」リマソール港(キプロス共和国)への業務寄港活動を完了し、地中海での長期航海任務の遂行を継続する。

ロシア巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」リマソール港への業務寄港は、地中海での遠距離航海任務遂行中、3度目のキプロス共和国への訪問となった。

北方艦隊の船員が同港へ滞在中に巡洋艦は海軍旗初掲揚16周年を迎え、沿岸で休養する機会を与えられ、必要量の物資を補充した。

以前、重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」乗組員は、中国、デンマーク、ノルウェー海軍将兵と協同で、13回に渡りシリア化学兵器輸送の安全保障作戦に関わった。

ロシア艦へ配置された国際司令部は、長期に渡り、化学兵器を載せた輸送船を先導する艦船支隊の行動を調整した。

ウラジスラフ・マラホフスキー1等海佐が指揮する重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」の遠距離航海は2013年10月22日に始まり、北方艦隊主要基地-セヴェロモルスク市を出航した。
海上に滞在した半年間に、同艦の乗組員は約25000海里を航行した。


[原子力巡洋艦ピョートル・ヴェリキー地中海遠征(2013年10月-)]

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、2013年10月22日に遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]

10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]

11月10日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]

12月27日、キプロス島南部のリマソールを訪問しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた]

12月30日、リマソールを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを去った]

2014年1月7日、処分の為、国外へ搬出されるシリア化学兵器を積んだデンマークの貨物船の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始した]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

中国海軍からはフリゲート「ヤンチェン」(塩城)が参加し、「ピョートル・ヴェリキー」と協同で化学兵器輸送船の護衛任務を遂行しました。
[ロシア海軍と中国海軍はシリア化学兵器輸送船護衛の協同作戦を実施した]

1月25日、中国海軍フリゲート「ヤンチェン」と合同演習を行ないました。
[地中海東部でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[地中海東部でロシア・中国海軍合同演習が始まった]

1月28日、シリアから搬出される化学兵器第2次輸送船団の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第2次輸送船団を護衛する]

2月6日、ロシア連邦ウラジーミル・プーチン大統領中華人民共和国シー・チンピン(習近平)国家主席は、地中海に居る「ピョートル・ヴェリキー」及び「ヤンチェン」と衛星通信で話しました。
[ロシアと中国の指導者は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキー及びフリゲート塩城とテレビ電話で話した]

2月10日、第3次シリア化学兵器輸送船団の護衛を終えました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第3次輸送船団を護衛する]

2月12日、再びキプロスリマソール港を訪れました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは再びキプロスを訪れた]

2月14日、リマソール港に停泊中の「ピョートル・ヴェリキー」キプロス駐在ロシア大使キプロス国防相が訪れました。
[キプロス国防相は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーを訪れた]

ロシアの「祖国防衛者の日」である2月23日にも、「ピョートル・ヴェリキー」シリア化学兵器輸送船団の護衛任務を継続していました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船の護衛を続ける]

2月27日、第4次となるシリア化学兵器輸送船団シリアラタキアを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第4次輸送船団の護衛を開始する]

3月1日、第5次シリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第5次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

3月4日、6度目となるシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第6次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

その後の同艦の動向は公表されていませんでしたが、引き続きシリア沖化学兵器輸送船の護衛任務を遂行していました。
[ロシア北方艦隊の12隻の艦船が地中海に展開している]

4月11日、13回目の輸送船団護衛作戦を実施しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは13回に渡りシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

4月17日、三度キプロスリマソール港を訪問しました。
[ロシア海軍重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスで就役16周年を迎えた]

そして4月21日にリマソールを出港しました。

同じく地中海入りしていた北方艦隊重航空巡洋艦「アドミラル・クズネツォフ」は、地中海での任務を終えて帰路に就いていますが、「ピョートル・ヴェリキー」は、引き続き地中海に滞在するようです。
[ロシア海軍空母アドミラル・クズネツォフの航跡(2013年12月中旬~2014年4月中旬)]

ロシア海軍重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスで就役16周年を迎えた

14-0418c.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(北方艦隊)広報サービス発表
2014年4月18日14時07分配信
【重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は海軍旗掲揚16周年を迎えた】

本日(4月18日)、地中海で常時活動するロシア海軍艦隊間グループの一員としての遠距離航海任務を遂行している重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」乗組員は、海軍旗掲揚16周年の記念日を迎えた。
巡洋艦では式典が開催され、アンドレイ旗が掲揚された。

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」乗組員を北方艦隊司令官ウラジーミル・コロリョーフ大将が祝福した。
彼からの祝電は、艦の祭日の集会において乗員達の前で読み上げられた。

前日の4月17日、重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」リマソール港(キプロス共和国)への業務寄港を行なった。
寄港の目的は、必要量の食料の在庫の補充と沿岸での乗組員の休養である。
業務寄港は4月21日まで続けられる。

ウラジスラフ・マラホフスキー1等海佐が指揮する重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」の遠距離航海は2013年10月22日に始まり、北方艦隊主要基地-セヴェロモルスク市を出航した。
この間に同艦の乗組員は13回に渡りシリア化学兵器輸送の安全保障作戦へ参加した。

巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、核動力装置を有する世界最大の非航空活動打撃戦闘艦である。
敵の大型水上目標の撃破、戦闘艦連合部隊の複合対空・対潜防衛の保障の為に意図されている巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、艦上に最新兵装を搭載している。
その兵装の種類数は、その量と等しくは無い。

計16年に渡る「ピョートル・ヴェリキー」の勤務において、140000海里以上を航行し、乗組員は全種類の兵器を使用して約300回の戦闘演習を実施した。

2013年1月、ロシア大統領ウラジーミル・プーチンは、乗組員へ高位の勲章-ナヒーモフ勲章-を授与する為に巡洋艦を訪れた。
国家首脳は、北大西洋及び北極圏海域での戦闘訓練任務、インド洋における海賊対処活動の成功で示された乗組員の勇気、献身、専門意識を高く評価した。

巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、我が国の海軍史上において、このような高位の勲章を授与された最初の艦となった。


[原子力巡洋艦ピョートル・ヴェリキー地中海遠征(2013年10月-)]

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、2013年10月22日に遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]

10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]

11月10日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]

12月27日、キプロス島南部のリマソールを訪問しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた]

12月30日、リマソールを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを去った]

2014年1月7日、処分の為、国外へ搬出されるシリア化学兵器を積んだデンマークの貨物船の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始した]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

中国海軍からはフリゲート「ヤンチェン」(塩城)が参加し、「ピョートル・ヴェリキー」と協同で化学兵器輸送船の護衛任務を遂行しました。
[ロシア海軍と中国海軍はシリア化学兵器輸送船護衛の協同作戦を実施した]

1月25日、中国海軍フリゲート「ヤンチェン」と合同演習を行ないました。
[地中海東部でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[地中海東部でロシア・中国海軍合同演習が始まった]

1月28日、シリアから搬出される化学兵器第2次輸送船団の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第2次輸送船団を護衛する]

2月6日、ロシア連邦ウラジーミル・プーチン大統領中華人民共和国シー・チンピン(習近平)国家主席は、地中海に居る「ピョートル・ヴェリキー」及び「ヤンチェン」と衛星通信で話しました。
[ロシアと中国の指導者は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキー及びフリゲート塩城とテレビ電話で話した]

2月10日、第3次シリア化学兵器輸送船団の護衛を終えました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第3次輸送船団を護衛する]

2月12日、再びキプロスリマソール港を訪れました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは再びキプロスを訪れた]

2月14日、リマソール港に停泊中の「ピョートル・ヴェリキー」キプロス駐在ロシア大使キプロス国防相が訪れました。
[キプロス国防相は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーを訪れた]

ロシアの「祖国防衛者の日」である2月23日にも、「ピョートル・ヴェリキー」シリア化学兵器輸送船団の護衛任務を継続していました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船の護衛を続ける]

2月27日、第4次となるシリア化学兵器輸送船団シリアラタキアを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第4次輸送船団の護衛を開始する]

3月1日、第5次シリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第5次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

3月4日、6度目となるシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第6次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

その後の同艦の動向は公表されていませんでしたが、引き続きシリア沖化学兵器輸送船の護衛任務を遂行していました。
[ロシア北方艦隊の12隻の艦船が地中海に展開している]

4月11日、13回目の輸送船団護衛作戦を実施しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは13回に渡りシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

4月17日、三度キプロスリマソール港を訪問しました。

そして4月18日、海軍旗初掲揚(就役)16周年を迎えました。

重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは13回に渡りシリア化学兵器輸送船団を護衛した

14-0414a.jpg
『イタルタス』より
2014年4月11日18時04分配信
【巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」はシリア化学兵器輸送の安全を保障した】
モスクワ、4月11日/イタルタス

北方艦隊重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」シリア化学兵器輸送の安全を保障する定期作戦へ参加した。
イタルタスロシア連邦国防省広報サービス・情報管理部代表より伝えられた。

「作戦は、中国の警備艦"ファンシャン(黄山)"、デンマーク海軍の指揮艦"エスベアン・スナーレ"と協同で実施され、シリア化学兵器の次の一群を乗せたデンマークの特殊輸送船"アーク・フューチュラ"の先導及び安全保障任務を遂行しました。
任務は成功裏に遂行されました」

対談者は強調した。

「ピョートル・ヴェリキーは、今年1月13日から13回に渡り地中海東部において化学兵器を先導する作戦を行なっています」
国防省の代理人は想起した。


テレビ局『ズヴェズダー』(動画ニュース)より
2014年4月14日11時56分配信
【化学兵器の3分の2がシリアから搬出された】

化学兵器禁止機関(OPCW)事務局長アフメット・ウズムジュは、シリアから全ての化学兵器の備蓄の65パーセント以上が搬出されたと発表した。

「計画されたスケジュールの時期に合わせる為には、搬出される化学兵器の回数と量を大幅に増やさなければなりません」
彼は指摘した。
2014年7月、シリアには軍事用途の有毒物質が存在してはならない。

4月11日、ロシア原子力巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、シリアから有毒物質の次の一団を搬出させた。
これは、同艦が参加した13回目の作戦であった。
シリア化学兵器の搬出は、今年1月から始まった。
作戦には、ロシアに加え、中国、デンマーク、ノルウェイ、フィンランド、アメリカ合衆国が参加した。

1992年9月3日、国連総会において、化学兵器禁止条約への署名が行なわれた。
シリアがこの条約へ署名したのは2013年10月13日であった。


[原子力巡洋艦ピョートル・ヴェリキー地中海遠征(2013年10月-)]

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、2013年10月22日に遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]

10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]

11月10日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]

12月27日、キプロス島南部のリマソールを訪問しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた]

12月30日、リマソールを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを去った]

2014年1月7日、処分の為、国外へ搬出されるシリア化学兵器を積んだデンマークの貨物船の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始した]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

中国海軍からはフリゲート「ヤンチェン」(塩城)が参加し、「ピョートル・ヴェリキー」と協同で化学兵器輸送船の護衛任務を遂行しました。
[ロシア海軍と中国海軍はシリア化学兵器輸送船護衛の協同作戦を実施した]

1月25日、中国海軍フリゲート「ヤンチェン」と合同演習を行ないました。
[地中海東部でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[地中海東部でロシア・中国海軍合同演習が始まった]

1月28日、シリアから搬出される化学兵器第2次輸送船団の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第2次輸送船団を護衛する]

2月6日、ロシア連邦ウラジーミル・プーチン大統領中華人民共和国シー・チンピン(習近平)国家主席は、地中海に居る「ピョートル・ヴェリキー」及び「ヤンチェン」と衛星通信で話しました。
[ロシアと中国の指導者は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキー及びフリゲート塩城とテレビ電話で話した]

2月10日、第3次シリア化学兵器輸送船団の護衛を終えました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第3次輸送船団を護衛する]

2月12日、再びキプロスリマソール港を訪れました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは再びキプロスを訪れた]

2月14日、リマソール港に停泊中の「ピョートル・ヴェリキー」キプロス駐在ロシア大使キプロス国防相が訪れました。
[キプロス国防相は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーを訪れた]

ロシアの「祖国防衛者の日」である2月23日にも、「ピョートル・ヴェリキー」シリア化学兵器輸送船団の護衛任務を継続していました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船の護衛を続ける]

2月27日、第4次となるシリア化学兵器輸送船団シリアラタキアを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第4次輸送船団の護衛を開始する]

3月1日、第5次シリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第5次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

3月4日、6度目となるシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第6次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

その後の同艦の動向は公表されていませんでしたが、引き続きシリア沖化学兵器輸送船の護衛任務を遂行していました。
[ロシア北方艦隊の12隻の艦船が地中海に展開している]
14-0414b.jpg

4月11日には、13回目の輸送船団護衛作戦を実施しました。

重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第6次シリア化学兵器輸送船団を護衛する

14-0304d.jpg
『イタルタス』より
2014年3月4日13時34分配信
【巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」はシリア化学兵器群移送の安全を保障する】
ムルマンスク、3月4日/イタルタス

北方艦隊重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」地中海でのシリア化学兵器輸送の次なる段階の安全を保障する。
火曜日、イタルタス西方軍管区下の北方艦隊広報サービス・情報供給部長ワジム・セルガ1等海佐より伝えられたように、作戦は中国、デンマーク、ノルウェー海軍戦闘艦と合同で実施される。
「4ヶ国の戦闘艦は、指定区域において特殊輸送船タイコの護送を提供いたします」
セルガ
は話した。

シリア化学兵器輸送の安全保障に関わっている多国籍海軍艦の行動の統制は、巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」艦上から行なわれている。
統制本部には、中国、デンマーク、ノルウェー戦闘艦の司令部の代表が含まれている。

北方艦隊の船員がシリア化学兵器輸送の安全を保障するのは、既に6度目である。
以前、巡洋艦「ピョートルヴェリキー」乗組員は、中国、デンマーク、ノルウェーの海軍船員と協同で、同様の任務を1月7日、1月28日、2月10日、2月27日、3月1日に遂行した。


[原子力巡洋艦ピョートル・ヴェリキー地中海遠征(2013年10月-)]

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、2013年10月22日に遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]

10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]

11月10日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]

12月27日、キプロス島南部のリマソールを訪問しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた]

12月30日、リマソールを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを去った]

2014年1月7日、処分の為、国外へ搬出されるシリア化学兵器を積んだデンマークの貨物船の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始した]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

中国海軍からはフリゲート「ヤンチェン」(塩城)が参加し、「ピョートル・ヴェリキー」と協同で化学兵器輸送船の護衛任務を遂行しました。
[ロシア海軍と中国海軍はシリア化学兵器輸送船護衛の協同作戦を実施した]

1月25日、中国海軍フリゲート「ヤンチェン」と合同演習を行ないました。
[地中海東部でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[地中海東部でロシア・中国海軍合同演習が始まった]

1月28日、シリアから搬出される化学兵器第2次輸送船団の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第2次輸送船団を護衛する]

2月6日、ロシア連邦ウラジーミル・プーチン大統領中華人民共和国シー・チンピン(習近平)国家主席は、地中海に居る「ピョートル・ヴェリキー」及び「ヤンチェン」と衛星通信で話しました。
[ロシアと中国の指導者は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキー及びフリゲート塩城とテレビ電話で話した]

2月10日、第3次シリア化学兵器輸送船団の護衛を終えました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第3次輸送船団を護衛する]

2月12日、再びキプロスリマソール港を訪れました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは再びキプロスを訪れた]

2月14日、リマソール港に停泊中の「ピョートル・ヴェリキー」キプロス駐在ロシア大使キプロス国防相が訪れました。
[キプロス国防相は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーを訪れた]

ロシアの「祖国防衛者の日」である2月23日にも、「ピョートル・ヴェリキー」シリア化学兵器輸送船団の護衛任務を継続していました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船の護衛を続ける]

2月27日、第4次となるシリア化学兵器輸送船団シリアラタキアを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第4次輸送船団の護衛を開始する]

3月1日、第5次シリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第5次シリア化学兵器輸送船団を護衛する]

それから数日後、6度目となるシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。

重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは第5次シリア化学兵器輸送船団を護衛する

14-0302a.jpg
テレビ局『ズヴェズダー』動画ニュースより
2014年3月1日23時44分配信
【「ピョートル・ヴェリキー」はシリア化学兵器廃棄の次なる段階へ参加した】

化学兵器の次の一団はシリアを去った。
弾薬を積んだ貨物船は、シリアの主要港-ラタキアを出発した。

輸送船「タイコ」は、原子力巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」に率いられる戦闘艦の保護の下で岸壁に停泊していた。
任務は、積み込まれた化学兵器コンテナの安全を保障する事に有る。

「ピョートル・ヴェリキー」艦上には、デンマーク、ノルウェー、中国の代表が乗っている。
ロシア巡洋艦は、化学兵器搬出の保護を提供する全ての艦を統制する。
これは5度目の積み込みとなる。

「合同艦同士の協同動作は、充分に高水準です。
通告、或いは撤回、或いは、その他の艦の行動といった特別な条件の信号が作成され、使用されています。
ラタキア港への貨物船の寄港を保障する為、行動海域が割り当てられます。
この瞬間にも混乱は無く、我々が僚友と互いに最後まで見えない時でも、今日の時点にも、そのような事は起こりません」

北方艦隊ロケット艦師団司令官代理フェリクス・メンコフは述べた。

戦闘艦は何度もラタキアへ戻らなければならない。
化学兵器廃棄作戦は繰り返し行われ、最後の弾薬が廃棄された場合にのみ完了する。


[原子力巡洋艦ピョートル・ヴェリキー地中海遠征(2013年10月-)]

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、2013年10月22日に遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]

10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]

11月10日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]

12月27日、キプロス島南部のリマソールを訪問しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた]

12月30日、リマソールを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを去った]

2014年1月7日、処分の為、国外へ搬出されるシリア化学兵器を積んだデンマークの貨物船の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始した]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

中国海軍からはフリゲート「ヤンチェン」(塩城)が参加し、「ピョートル・ヴェリキー」と協同で化学兵器輸送船の護衛任務を遂行しました。
[ロシア海軍と中国海軍はシリア化学兵器輸送船護衛の協同作戦を実施した]

1月25日、中国海軍フリゲート「ヤンチェン」と合同演習を行ないました。
[地中海東部でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[地中海東部でロシア・中国海軍合同演習が始まった]

1月28日、シリアから搬出される化学兵器第2次輸送船団の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第2次輸送船団を護衛する]

2月6日、ロシア連邦ウラジーミル・プーチン大統領中華人民共和国シー・チンピン(習近平)国家主席は、地中海に居る「ピョートル・ヴェリキー」及び「ヤンチェン」と衛星通信で話しました。
[ロシアと中国の指導者は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキー及びフリゲート塩城とテレビ電話で話した]

2月10日、第3次シリア化学兵器輸送船団の護衛を終えました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第3次輸送船団を護衛する]

2月12日、再びキプロスリマソール港を訪れました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは再びキプロスを訪れた]

2月14日、リマソール港に停泊中の「ピョートル・ヴェリキー」キプロス駐在ロシア大使キプロス国防相が訪れました。
[キプロス国防相は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーを訪れた]

ロシアの「祖国防衛者の日」である2月23日にも、「ピョートル・ヴェリキー」シリア化学兵器輸送船団の護衛任務を継続していました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船の護衛を続ける]

2月27日、第4次となるシリア化学兵器輸送船団シリアラタキアを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第4次輸送船団の護衛を開始する]

そして3月1日、第5次シリア化学兵器輸送船団の護衛を開始しました。


今回の記事に登場するフェリクス・メンコフ氏は、以前に「ピョートル・ヴェリキー」の艦長を務めていました。
現在は北方艦隊第43ロケット艦師団司令官代理を務めており、今回の地中海遠征の航海指揮官として「ピョートル・ヴェリキー」に乗っているようです。

重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第4次輸送船団の護衛を開始する

14-0227c.jpg
テレビ局『ズヴェズダー』動画ニュースより
2014年2月27日13時02分配信
【重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、シリア沿岸での作業の新たな段階に着手した】

化学兵器廃棄作戦の歴史上で第4段階の初期が始まった。
北方艦隊旗艦は、安全保障を提供する。
「ピョートル・ヴェリキー」艦上には、この作戦に参加する全ての艦の統制本部が置かれている。

積み込みはシリアラタキア港で行なわれる。
ここは、内戦で苦しむ同国において、未だ軍事的対決の影響を被っていない数少ない都市の1つである。
港への全ての道路は封鎖され、住民は、積み込みが完了するまで、一時的に自宅から離れないように勧告される。

化学兵器は、デンマーク船アルク・フューチュラに載せて輸送される。
毒性物質のコンテナ自体は、3個存在する事が知られている。
当直に当たるロシア艦及び他国のフリゲートの乗組員の数百メートル先の沿岸での出来事である。
ラタキアでは、これはロシアが武力紛争の停止を企図する重要なステップである事が知られており、評価されている。
ロシア海軍は、ここでは常に歓迎されている。

次の段階の積み込みは、ほぼ4時間に渡って続けられ、日が暮れた時に完了する。
戦闘艦は、輸送船アルク・フューチュラに同行してラタキアを去り、公海へ出る。
同国は、更に1つの有毒物質群を有している。


[原子力巡洋艦ピョートル・ヴェリキー地中海遠征(2013年10月-)]

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、2013年10月22日に遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]

10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]

11月10日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]

12月27日、キプロス島南部のリマソールを訪問しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた]

12月30日、リマソールを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを去った]

2014年1月7日、処分の為、国外へ搬出されるシリア化学兵器を積んだデンマークの貨物船の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始した]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

中国海軍からはフリゲート「ヤンチェン」(塩城)が参加し、「ピョートル・ヴェリキー」と協同で化学兵器輸送船の護衛任務を遂行しました。
[ロシア海軍と中国海軍はシリア化学兵器輸送船護衛の協同作戦を実施した]

1月25日、中国海軍フリゲート「ヤンチェン」と合同演習を行ないました。
[地中海東部でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[地中海東部でロシア・中国海軍合同演習が始まった]

1月28日、シリアから搬出される化学兵器第2次輸送船団の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第2次輸送船団を護衛する]

2月6日、ロシア連邦ウラジーミル・プーチン大統領中華人民共和国シー・チンピン(習近平)国家主席は、地中海に居る「ピョートル・ヴェリキー」及び「ヤンチェン」と衛星通信で話しました。
[ロシアと中国の指導者は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキー及びフリゲート塩城とテレビ電話で話した]

2月10日、第3次シリア化学兵器輸送船団の護衛を終えました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第3次輸送船団を護衛する]

2月12日、再びキプロスリマソール港を訪れました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは再びキプロスを訪れた]

2月14日、リマソール港に停泊中の「ピョートル・ヴェリキー」キプロス駐在ロシア大使キプロス国防相が訪れました。
[キプロス国防相は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーを訪れた]

ロシアの「祖国防衛者の日」である2月23日にも、「ピョートル・ヴェリキー」シリア化学兵器輸送船団の護衛任務を継続していました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船の護衛を続ける]

そして2月27日、第4次となるシリア化学兵器輸送船団シリアラタキアを出港します。
むろん、「ピョートル・ヴェリキー」は引き続き護衛任務に就きます。
14-0227b.jpg


なお、同じ2月27日、北方艦隊重航空巡洋艦「アドミラル・クズネツォフ」キプロスリマソール港へ入港しました。
[空母アドミラル・クズネツォフは初めてキプロスを訪問した]

重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船の護衛を続ける

14-0224a.jpg
テレビ局『ズヴェズダー』動画ニュースより
2014年2月23日14時24分配信
【巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」乗組員は洋上で祖国防衛者の日を迎えた】

巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、中国、デンマーク、ノルウェーの艦と共にシリア化学兵器廃棄の為の合同作戦に関与している。
ロシア北方艦隊旗艦は、他の艦船の行動を統制している。
祭日にもかかわらず、2月23日、「ピョートル・ヴェリキー」は今も軍事任務を遂行している。

「巡洋艦の乗組員が祖国の沿岸を遠く離れて祖国防衛者の日を迎えるのは、今回が初めてではありませんからね」
同艦の艦長ウラジスラフ・マラホフスキーは述べた。

名誉ある祭日には、各員へ必ず休息の時間が与えられる。
夕方には、伝統的な祭日のコンサートが船員を待っている。


[原子力巡洋艦ピョートル・ヴェリキー地中海遠征(2013年10月-)]

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、2013年10月22日に遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]

10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]

11月10日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]

12月27日、キプロス島南部のリマソールを訪問しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた]

12月30日、リマソールを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを去った]

2014年1月7日、処分の為、国外へ搬出されるシリア化学兵器を積んだデンマークの貨物船の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始した]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団を護衛した]

中国海軍からはフリゲート「ヤンチェン」(塩城)が参加し、「ピョートル・ヴェリキー」と協同で化学兵器輸送船の護衛任務を遂行しました。
[ロシア海軍と中国海軍はシリア化学兵器輸送船護衛の協同作戦を実施した]

1月25日、中国海軍フリゲート「ヤンチェン」と合同演習を行ないました。
[地中海東部でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[地中海東部でロシア・中国海軍合同演習が始まった]

1月28日、シリアから搬出される化学兵器第2次輸送船団の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第2次輸送船団を護衛する]

2月6日、ロシア連邦ウラジーミル・プーチン大統領中華人民共和国シー・チンピン(習近平)国家主席は、地中海に居る「ピョートル・ヴェリキー」及び「ヤンチェン」と衛星通信で話しました。
[ロシアと中国の指導者は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキー及びフリゲート塩城とテレビ電話で話した]

2月10日、第3次シリア化学兵器輸送船団の護衛を終えました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第3次輸送船団を護衛する]

2月12日、再びキプロスリマソール港を訪れました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは再びキプロスを訪れた]

2月14日、リマソール港に停泊中の「ピョートル・ヴェリキー」キプロス駐在ロシア大使キプロス国防相が訪れました。
[キプロス国防相は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーを訪れた]

そしてロシアの「祖国防衛者の日」である2月23日、「ピョートル・ヴェリキー」シリア化学兵器輸送船団の護衛任務を続けています。


現在、地中海には「ピョートル・ヴェリキー」を始めとしてロシア北方艦隊の水上艦及び支援船9隻が展開しています。
[ロシア北方艦隊の12隻の水上艦船及び潜水艦が洋上で行動している]