fc2ブログ

地中海におけるロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2015』は終了した




『ロシア通信社ノーボスチ』より
2015年5月21日17時29分配信
【地中海でのロシアと中国の軍事演習は成功裏に完了した】
モスクワ、5月21日-ロシア通信社ノーボスチ

ロシア・中国海軍演習『海洋協同-2015』は木曜日に地中海で終了し、全ての任務は成功裏に遂行された。
ロシア連邦海軍の代理人イーゴリ・ディガロ1等海佐は記者団へ伝えた。

「私は、今後のロシアと中国の海洋での協力は、平和と安定へ貢献する事を確信しております」
ディガロ
は、ロシア連邦海軍総司令官ヴィクトール・チルコフが演習本部へ宛てた電信を引用した。

提督は更に指摘した。
「艦の乗組員の整然たる協調作業は、ロシア側と中国側の演習統制活動を効果的なものとし、合同本部の作業は模範的なものでした」

彼によると、『海洋協同-2015』は遠海ゾーンで実施され、実用的な活動で満たされた。
「その目的は、世界の大洋における新たな脅威や挑戦へ対応する為の合同活動へ取り組む事でした」

伝えられているように、『海洋協同-2015』地中海で実施されたロシア連邦中国の初の海軍演習だった。


『ロシア通信社ノーボスチ』より
2015年5月21日19時55分配信
【ロシアと中国の演習統制官は、その結果を優秀と評定した】
モスクワ、5月21日-ロシア通信社ノーボスチ

ロシア・中国海軍演習『海洋協同-2015』ロシア側統制官アレクサンドル・フェドテンコフ中将は、その成果を「優秀」と評定した。

「ロシアと中国の艦は与えられた任務を遂行しました。それは優秀でした」
フェドテンコフ
は演習終了式典で表明した。

ロシア-中国海軍演習『海洋協同-2015』は、地中海で木曜日に終了した。

フェドテンコフ中将は遂行された任務の細部の特性について、地中海東部演習の海洋段階には4つのエピソードへの取り組みが含まれると話した。
特に、4つの戦術グループを構成しての昼間及び夜間の連携機動を含み、親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」艦上の連合グループ司令部は部隊統制へ取り組み、航行中の物資補充及び貨物移送の任務を遂行した。

鍵となる要素は、彼によると、艦船護送における艦の行動への取り組み、組織的な対潜、対空、対艦、対水中工作防衛、海賊に乗っ取られた船を解放する課題への取り組み、同行する容疑船の臨検、逮捕、災害で遭難した艦の援助へ取り組んだ。

「更に艦は、災害で遭難した艦を援助する任務を成功裏に果たしました」
フェドテンコフ
は付け加えた。


『ロシア通信社ノーボスチ』より
2015年5月21日19時59分配信
【ロシアと中国の艦は仮想目標へ成功裏に「発射した」】
モスクワ、5月21日-ロシア通信社ノーボスチ

演習『海洋協同-2015』の枠組において、ロシア中国の艦は地中海で5月21日に模擬水中及び水上目標への射撃を成功裏に実施した。
ロシア連邦国防省は発表した。

「特に強調したいのは、成功裏に実行された海洋目標への砲射撃と、反応深海爆弾の投射のエピソードであります」
アレクサンドル・フェドテンコフ
中将は表明した。

フェドテンコフは5月21日、ロシア中国の艦が合計で8回の仮想海上目標への砲射撃及び4回の仮想水中目標への反応深海爆弾の投射を実施した事を指摘した。

フェドテンコフによると、ロシア・中国海軍演習の価値は、2ヶ国の海軍の為の実用的な成果の達成という観点から見れば、議論の余地が無い。
「2ヶ国海軍の間の高水準の相互理解は、演習の準備段階の間に行なわれた全ての成果を実際に具現化する事を可能としました」
中将は表明した。

演習の重要な成果の中で、彼は行動指揮システムの完璧さを指摘した。
それには、これらの要素が含まれる:ジヴノモルスコエ合同指揮本部親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」艦上の連合グループ司令部、戦術グループ司令部。
「戦術的グループ司令部及び艦長への命令を伝える過程は、厳格な時間パラメータと非常に論理的な任務指示により一貫性を保ちました」
フェドテンコフ
は表明した。

ロシア·中国海軍演習『海洋協同-2015』は、地中海で木曜日に終了した。
先にロシア連邦海軍は、全ての任務は成功裏に遂行されたと発表した。


[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」]

2015年5月11日~21日、地中海ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」が実施されます。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」は2015年5月中旬に地中海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』は2015年5月11日-21日に地中海で実施される]

この演習には双方合わせて9隻の艦船が参加し、中国海軍からは、第19次海賊対処部隊としてアデン湾へ派遣されていた054A型フリゲート「臨沂」(547)、「濰坊」(550)、903型総合補給艦「微山湖」(887)の3隻が参加します。
(つまり、ロシア海軍からは6隻が参加)

フリゲート「臨沂」「濰坊」は、5月4日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入り、5月8日にはノヴォロシースクへ入港しました。
(補給艦「微山湖」地中海東部で待機)
[中国海軍のフリゲートはロシア海軍基地ノヴォロシースクを公式訪問した]

ノヴォロシースクには、「海洋協同-2015」の合同司令部が設置されています。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」合同司令部はロシア海軍基地ノヴォロシースクへ設置された]

大祖国戦争勝利70周年記念日である5月9日、ノヴォロシースク海軍基地でも記念式典が開催され、中国海軍の将兵も参加しました。
[中国海軍フリゲート乗員はロシア海軍基地ノヴォロシースクで大祖国戦争勝利70周年記念式典に参加した]

5月11日、「海洋協同-2015」の開始式典がノヴォロシースク海軍基地の合同演習本部で開催されました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」開始式典が開催された]

5月12日夕方、ノヴォロシースクからロシア海軍中国海軍の演習参加艦が出航しました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」に参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はノヴォロシースクを抜錨する]

ノヴォロシースクを出航した3隻は、5月14日に黒海地中海を結ぶボスポラス・ダータネルス海峡を通過します。
[ロシア・中国海軍連合部隊は5月14日にボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月14日、ロシア黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」も、「海洋協同-2015」へ参加する為に出航しました。
[ロシア海軍黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦モスクワはロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加する為に抜錨した]

「モスクワ」は、合同演習へ参加するロシア・中国連合艦隊の総旗艦を務めます。

5月14日午後から翌15日に掛け、演習参加艦はボスポラス・ダータネルス海峡へ入りました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月17日、演習参加艦は地中海東部に集結し、ロシア・中国連合艦隊が形成されました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦は地中海東部へ集結した]

5月18日、地中海東部で演習の実地段階が始まりました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』の実地段階は地中海東部で始まった]

5月18日夜、ロシア・中国連合艦隊「4つの戦術艦グループ」に分かれ、夜間訓練を行ないました。
[ロシア海軍と中国海軍の艦船は地中海東部で夜間訓練を行なった]

5月19日の日中には、大型揚陸艦2隻と支援船2隻(海洋曳船補給艦)を護衛する船に見立てて船団護衛訓練が行われました。
19日夜から20日未明に掛けては、発光信号のみを使った(つまり無線類は一切使わない)夜間航行訓練が行われました。
[ロシア海軍と中国海軍は地中海東部で船団護衛訓練を行なった]

5月20日には、海賊に乗っ取られた船を解放する訓練が行われました。
[ロシア海軍と中国海軍は地中海東部で海賊対処訓練を行なった]

演習最終日の5月21日、実弾射撃訓練が実施されました。
[ロシア海軍と中国海軍は地中海東部で砲撃訓練を行なった]

5月21日の夕方にノヴォロシースク海軍基地合同演習指揮本部『海洋協同-2015』終了式典が開催され、地中海での合同演習は完了しました。


合同演習『海洋協同-2015』に参加するロシア・中国連合艦隊は、以下の4群に分かれて行動しました。

第1群:親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」、フリゲート「濰坊」、エアクッションロケット艦「サムーム」
第2群:フリゲート「臨沂」、警備艦「ラードヌイ」
第3群:大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」、「アレクサンドル・シャバリン」
第4群:海洋曳船MB-31、総合補給艦「微山湖」
スポンサーサイト



ロシア海軍と中国海軍は地中海東部で砲撃訓練を行なった

15-0521d.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2015年5月21日12時39分配信
【ロシア連邦と中華人民共和国の艦は地中海の演習で射撃に取り掛かった】
モスクワ、5月21日-ロシア通信社ノーボスチ

木曜日、ロシア中国の戦闘艦は地中海演習において砲射撃を開始し、更には、水中目標へ爆弾を投射し、演習はクライマックスに達した。
ロシア連邦国防省下の海軍広報サービス・情報管理部代表イーゴリ・ディガロ1等海佐は発表した。

「地中海東部でのロシア・中国海軍演習『海洋協同-2015』活動段階実施の枠組において、連合グループは模擬海上目標(海上盾、模擬浮遊機雷)への実地砲射撃、電波電子戦複合体の実地投射、更には、模擬水中目標への深海爆弾投射が行なわれました」
ディガロ
は伝えた。

彼によると、「これらの任務の遂行は、演習活動段階のクライマックスとなりました」

木曜日夕方、ジヴノモルスコエ演習合同指揮本部で演習の終了式典が開催される。
これに先立ち、戦闘演習の分析が行なわれる。


[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」]

2015年5月11日~21日、地中海ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」が実施されます。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」は2015年5月中旬に地中海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』は2015年5月11日-21日に地中海で実施される]

この演習には双方合わせて9隻の艦船が参加し、中国海軍からは、第19次海賊対処部隊としてアデン湾へ派遣されていた054A型フリゲート「臨沂」(547)、「濰坊」(550)、903型総合補給艦「微山湖」(887)の3隻が参加します。
(つまり、ロシア海軍からは6隻が参加)

フリゲート「臨沂」「濰坊」は、5月4日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入り、5月8日にはノヴォロシースクへ入港しました。
(補給艦「微山湖」地中海東部で待機)
[中国海軍のフリゲートはロシア海軍基地ノヴォロシースクを公式訪問した]

ノヴォロシースクには、「海洋協同-2015」の合同司令部が設置されています。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」合同司令部はロシア海軍基地ノヴォロシースクへ設置された]

大祖国戦争勝利70周年記念日である5月9日、ノヴォロシースク海軍基地でも記念式典が開催され、中国海軍の将兵も参加しました。
[中国海軍フリゲート乗員はロシア海軍基地ノヴォロシースクで大祖国戦争勝利70周年記念式典に参加した]

5月11日、「海洋協同-2015」の開始式典がノヴォロシースク海軍基地の合同演習本部で開催されました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」開始式典が開催された]

5月12日夕方、ノヴォロシースクからロシア海軍中国海軍の演習参加艦が出航しました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」に参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はノヴォロシースクを抜錨する]

ノヴォロシースクを出航した3隻は、5月14日に黒海地中海を結ぶボスポラス・ダータネルス海峡を通過します。
[ロシア・中国海軍連合部隊は5月14日にボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月14日、ロシア黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」も、「海洋協同-2015」へ参加する為に出航しました。
[ロシア海軍黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦モスクワはロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加する為に抜錨した]

「モスクワ」は、合同演習へ参加するロシア・中国連合艦隊の総旗艦を務めます。

5月14日午後から翌15日に掛け、演習参加艦はボスポラス・ダータネルス海峡へ入りました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月17日、演習参加艦は地中海東部に集結し、ロシア・中国連合艦隊が形成されました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦は地中海東部へ集結した]

5月18日、地中海東部で演習の実地段階が始まりました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』の実地段階は地中海東部で始まった]

5月18日夜、ロシア・中国連合艦隊「4つの戦術艦グループ」に分かれ、夜間訓練を行ないました。
[ロシア海軍と中国海軍の艦船は地中海東部で夜間訓練を行なった]

5月19日の日中には、大型揚陸艦2隻と支援船2隻(海洋曳船補給艦)を護衛する船に見立てて船団護衛訓練が行われました。
19日夜から20日未明に掛けては、発光信号のみを使った(つまり無線類は一切使わない)夜間航行訓練が行われました。
[ロシア海軍と中国海軍は地中海東部で船団護衛訓練を行なった]

5月20日には、海賊に乗っ取られた船を解放する訓練が行われました。
[ロシア海軍と中国海軍は地中海東部で海賊対処訓練を行なった]

そして演習最終日の5月21日、実弾射撃訓練が実施されました。


合同演習『海洋協同-2015』に参加するロシア・中国連合艦隊は、以下の4群に分かれて行動しています。

第1群:親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」、フリゲート「濰坊」、エアクッションロケット艦「サムーム」
第2群:フリゲート「臨沂」、警備艦「ラードヌイ」
第3群:大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」、「アレクサンドル・シャバリン」
第4群:海洋曳船MB-31、総合補給艦「微山湖」

ロシア海軍と中国海軍は地中海東部で海賊対処訓練を行なった

15-0519a.jpg
『タス通信』より
2015年5月20日16時44分配信
【ロシアと中国の艦は地中海演習で模擬海賊から船を解放した】
モスクワ、5月20日/タス通信

地中海演習『海洋協同-2015』へ参加しているロシア中国の艦は、合同で模擬海賊に乗っ取られた船を解放した。

ロシア側の演習統制官代行ヴィクトール・コチェマゾフ少将は記者団へ伝えた。

「ロシア海軍と中国海軍の連合艦船グループは、5月20日、地中海東部で継続されているロシア・中国海軍演習『海洋協同-2015』活動段階の枠組において、船舶航行及び漁業活動海域における防衛のための実地行動へ取り組みました」
コチェマゾフ
は話した。

彼によると、「乗っ取られた」船の合同での解放に加え、ロシア中国の船員は、同行する容疑船の臨検、逮捕、災害で遭難した艦の援助へ取り組んだ。

『海洋協同-2015』活動段階は5月17日に始まり、5月21日まで続く。
連合グループには、ロケット巡洋艦「モスクワ」、警備艦「ラードヌイ」、大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」、「アレクサンドル・オトラコフスキー」、エアクッションロケット艦「サムーム」、海洋曳船MB-31が含まれている。
中国からは、警備艦「臨沂」、「濰坊」、そして補給艦「微山湖」が派遣されている。

以前、「ラードヌイ」は、セヴァストーポリから来る警備艦「プイトリーヴイ」と交代すると伝えられた。


[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」]

2015年5月11日~21日、地中海ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」が実施されます。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」は2015年5月中旬に地中海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』は2015年5月11日-21日に地中海で実施される]

この演習には双方合わせて9隻の艦船が参加し、中国海軍からは、第19次海賊対処部隊としてアデン湾へ派遣されていた054A型フリゲート「臨沂」(547)、「濰坊」(550)、903型総合補給艦「微山湖」(887)の3隻が参加します。
(つまり、ロシア海軍からは6隻が参加)

フリゲート「臨沂」「濰坊」は、5月4日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入り、5月8日にはノヴォロシースクへ入港しました。
(補給艦「微山湖」地中海東部で待機)
[中国海軍のフリゲートはロシア海軍基地ノヴォロシースクを公式訪問した]

ノヴォロシースクには、「海洋協同-2015」の合同司令部が設置されています。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」合同司令部はロシア海軍基地ノヴォロシースクへ設置された]

大祖国戦争勝利70周年記念日である5月9日、ノヴォロシースク海軍基地でも記念式典が開催され、中国海軍の将兵も参加しました。
[中国海軍フリゲート乗員はロシア海軍基地ノヴォロシースクで大祖国戦争勝利70周年記念式典に参加した]

5月11日、「海洋協同-2015」の開始式典がノヴォロシースク海軍基地の合同演習本部で開催されました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」開始式典が開催された]

5月12日夕方、ノヴォロシースクからロシア海軍中国海軍の演習参加艦が出航しました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」に参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はノヴォロシースクを抜錨する]

ノヴォロシースクを出航した3隻は、5月14日に黒海地中海を結ぶボスポラス・ダータネルス海峡を通過します。
[ロシア・中国海軍連合部隊は5月14日にボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月14日、ロシア黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」も、「海洋協同-2015」へ参加する為に出航しました。
[ロシア海軍黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦モスクワはロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加する為に抜錨した]

「モスクワ」は、合同演習へ参加するロシア・中国連合艦隊の総旗艦を務めます。

5月14日午後から翌15日に掛け、演習参加艦はボスポラス・ダータネルス海峡へ入りました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月17日、演習参加艦は地中海東部に集結し、ロシア・中国連合艦隊が形成されました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦は地中海東部へ集結した]

5月18日、地中海東部で演習の実地段階が始まりました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』の実地段階は地中海東部で始まった]

5月18日夜、ロシア・中国連合艦隊「4つの戦術艦グループ」に分かれ、夜間訓練を行ないました。
[ロシア海軍と中国海軍の艦船は地中海東部で夜間訓練を行なった]

5月19日の日中には、大型揚陸艦2隻と支援船2隻(海洋曳船補給艦)を護衛する船に見立てて船団護衛訓練が行われました。
19日夜から20日未明に掛けては、発光信号のみを使った(つまり無線類は一切使わない)夜間航行訓練が行われました。
[ロシア海軍と中国海軍は地中海東部で船団護衛訓練を行なった]

そして5月20日には、海賊に乗っ取られた船を解放する訓練が行われました。


合同演習『海洋協同-2015』に参加するロシア・中国連合艦隊は、以下の4群に分かれて行動しています。

第1群:親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」、フリゲート「濰坊」、エアクッションロケット艦「サムーム」
第2群:フリゲート「臨沂」、警備艦「ラードヌイ」
第3群:大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」、「アレクサンドル・シャバリン」
第4群:海洋曳船MB-31、総合補給艦「微山湖」

ロシア海軍と中国海軍は地中海東部で船団護衛訓練を行なった

15-0520a.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア連邦国防省広報サービス・情報管理部発表
2015年5月19日21時20分配信
【ロシア海軍と中国海軍の艦は航行中の物資補充及び船舶護送の任務を果たした】

本日(5月19日)、地中海東部で実施されているロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2015』の枠組において、親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」、警備艦「ラードヌイ」、大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」、「アレクサンドル・オトラコフスキー」、エアクッションロケット艦「サムーム」、海洋曳船MB-31、
警備艦「臨沂」、「濰坊」、補給艦「微山湖」
で構成されるロシア・中国連合グループは、航行中の物資補充及び貨物の移送、更には、艦船護送の課題へ取り組んだ。

4つの戦術グループは、相互に継続的な通信を維持し、並行航路で艦の物資補充及び横断方式での貨物移送を行なった。

ロシア及び中国の戦闘艦のこれらの行動は、海上連合グループ指揮官アレクサンドル・オクン1等海佐の指示により実行された。

本日には、世界の大洋の遠隔海域での船舶安全保障のエピソードの枠組において、ロシア海軍中国海軍は合同で艦船護送の要素へ取り組んだ。

護送される船の役割を演じたのは、大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」、「アレクサンドル・オトラコフスキー」、海洋曳船MB-31、補給艦「微山湖」であった。

演習の今次段階の任務遂行の結果は、ビデオ会議や特殊通信でロシア側中国側の演習統制官-ロシア海軍総司令官代理アレクサンドル・フェドテンコフ中将中国人民解放軍海軍副司令員杜景臣(ドゥ・ジンチェン)中将、更には演習『海洋協同-2015』指揮本部へ報告されている。

5月19日夜から20日未明にかけ、ロシア・中国戦闘艦連合グループは、照明手段を用いた通信による海上での組織的制御に取り組む。


[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」]

2015年5月11日~21日、地中海ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」が実施されます。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」は2015年5月中旬に地中海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』は2015年5月11日-21日に地中海で実施される]

この演習には双方合わせて9隻の艦船が参加し、中国海軍からは、第19次海賊対処部隊としてアデン湾へ派遣されていた054A型フリゲート「臨沂」(547)、「濰坊」(550)、903型総合補給艦「微山湖」(887)の3隻が参加します。
(つまり、ロシア海軍からは6隻が参加)

フリゲート「臨沂」「濰坊」は、5月4日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入り、5月8日にはノヴォロシースクへ入港しました。
(補給艦「微山湖」地中海東部で待機)
[中国海軍のフリゲートはロシア海軍基地ノヴォロシースクを公式訪問した]

ノヴォロシースクには、「海洋協同-2015」の合同司令部が設置されています。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」合同司令部はロシア海軍基地ノヴォロシースクへ設置された]

大祖国戦争勝利70周年記念日である5月9日、ノヴォロシースク海軍基地でも記念式典が開催され、中国海軍の将兵も参加しました。
[中国海軍フリゲート乗員はロシア海軍基地ノヴォロシースクで大祖国戦争勝利70周年記念式典に参加した]

5月11日、「海洋協同-2015」の開始式典がノヴォロシースク海軍基地の合同演習本部で開催されました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」開始式典が開催された]

5月12日夕方、ノヴォロシースクからロシア海軍中国海軍の演習参加艦が出航しました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」に参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はノヴォロシースクを抜錨する]

ノヴォロシースクを出航した3隻は、5月14日に黒海地中海を結ぶボスポラス・ダータネルス海峡を通過します。
[ロシア・中国海軍連合部隊は5月14日にボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月14日、ロシア黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」も、「海洋協同-2015」へ参加する為に出航しました。
[ロシア海軍黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦モスクワはロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加する為に抜錨した]

「モスクワ」は、合同演習へ参加するロシア・中国連合艦隊の総旗艦を務めます。

5月14日午後から翌15日に掛け、演習参加艦はボスポラス・ダータネルス海峡へ入りました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月17日、演習参加艦は地中海東部に集結し、ロシア・中国連合艦隊が形成されました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦は地中海東部へ集結した]

5月18日、地中海東部で演習の実地段階が始まりました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』の実地段階は地中海東部で始まった]

5月18日夜、ロシア・中国連合艦隊「4つの戦術艦グループ」に分かれ、夜間訓練を行ないました。
[ロシア海軍と中国海軍の艦船は地中海東部で夜間訓練を行なった]

翌5月19日の日中には、大型揚陸艦2隻と支援船2隻(海洋曳船補給艦)を護衛する船に見立てて船団護衛訓練が行われました。

19日夜から20日未明に掛けては、発光信号のみを使った(つまり無線類は一切使わない)夜間航行訓練が行われます。


合同演習『海洋協同-2015』に参加するロシア・中国連合艦隊は、以下の4群に分かれて行動しています。

第1群:親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」、フリゲート「濰坊」、エアクッションロケット艦「サムーム」
第2群:フリゲート「臨沂」、警備艦「ラードヌイ」
第3群:大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」、「アレクサンドル・シャバリン」
第4群:海洋曳船MB-31、総合補給艦「微山湖」

ロシア海軍と中国海軍の艦船は地中海東部で夜間訓練を行なった

15-0519a.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2015年5月19日06時42分配信
【ロシアと中国の戦闘艦は夜間機動演習を完遂した】
モスクワ、5月19日-ロシア通信社ノーボスチ

ロシア-中国海軍演習『海洋協同-2015』活動段階の枠組において、ロシア中国の戦闘艦は夜間の隊列機動の要素へ取り組んだ。
火曜日、ロシア連邦国防省下の海軍広報サービス・情報供給部代表イーゴリ・ディガロ1等海佐は発表した。

「夜間機動演習は4つの戦術艦グループにより実施されました。
信号転送及び艦の隊列再編指示の為の様々な手段への取り組みが行なわれました。
演習実施海域での連携機動中、水上及び空中状況の連続的な分析が作成されます。
ロシア及び中国の戦闘艦のこれらの行動は、海上連合スループ指揮官アレクサンドル・オクン1等海佐の指示により実行されています」

声明では、こう述べられた。

更にロシア国防省は、5月19日にはロシア中国の艦は、世界の大洋の遠隔海域における船舶航行安全保障の為の活動、特に、海上航行中の物資補充及び艦船護送へ取り組む事を指摘した。


[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」]

2015年5月11日~21日、地中海ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」が実施されます。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」は2015年5月中旬に地中海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』は2015年5月11日-21日に地中海で実施される]

この演習には双方合わせて9隻の艦船が参加し、中国海軍からは、第19次海賊対処部隊としてアデン湾へ派遣されていた054A型フリゲート「臨沂」(547)、「濰坊」(550)、903型総合補給艦「微山湖」(887)の3隻が参加します。
(つまり、ロシア海軍からは6隻が参加)

フリゲート「臨沂」「濰坊」は、5月4日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入り、5月8日にはノヴォロシースクへ入港しました。
(補給艦「微山湖」地中海東部で待機)
[中国海軍のフリゲートはロシア海軍基地ノヴォロシースクを公式訪問した]

ノヴォロシースクには、「海洋協同-2015」の合同司令部が設置されています。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」合同司令部はロシア海軍基地ノヴォロシースクへ設置された]

大祖国戦争勝利70周年記念日である5月9日、ノヴォロシースク海軍基地でも記念式典が開催され、中国海軍の将兵も参加しました。
[中国海軍フリゲート乗員はロシア海軍基地ノヴォロシースクで大祖国戦争勝利70周年記念式典に参加した]

5月11日、「海洋協同-2015」の開始式典がノヴォロシースク海軍基地の合同演習本部で開催されました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」開始式典が開催された]

5月12日夕方、ノヴォロシースクからロシア海軍中国海軍の演習参加艦が出航しました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」に参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はノヴォロシースクを抜錨する]

ノヴォロシースクを出航した3隻は、5月14日に黒海地中海を結ぶボスポラス・ダータネルス海峡を通過します。
[ロシア・中国海軍連合部隊は5月14日にボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月14日、ロシア黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」も、「海洋協同-2015」へ参加する為に出航しました。
[ロシア海軍黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦モスクワはロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加する為に抜錨した]

「モスクワ」は、合同演習へ参加するロシア・中国連合艦隊の総旗艦を務めます。

5月14日午後から翌15日に掛け、演習参加艦はボスポラス・ダータネルス海峡へ入りました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月17日、演習参加艦は地中海東部に集結し、ロシア・中国連合艦隊が形成されました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦は地中海東部へ集結した]

5月18日、地中海東部で演習の実地段階が始まりました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』の実地段階は地中海東部で始まった]

ロシア・中国連合艦隊「4つの戦術艦グループ」に分かれ、夜間訓練を行ないました。

第1群:親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」、フリゲート「濰坊」、エアクッションロケット艦「サムーム」
第2群:フリゲート「臨沂」、警備艦「ラードヌイ」
第3群:大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」、「アレクサンドル・シャバリン」
第4群:海洋曳船MB-31、総合補給艦「微山湖」

ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』の実地段階は地中海東部で始まった

15-0518b.jpg
『タス通信』より
2015年5月18日14時02分配信
【ロシア連邦と中国の艦は地中海で船舶航行の安全を保障する演習を始めた】
ノヴォロシースク、5月18日/タス通信

月曜日午前、ロシア連邦中国の戦闘艦は「船舶航行の安全を保障する」合同演習「海洋協同-2015」地中海東部で開始した。
ロシア側の演習統制官代行を務めるロシア海軍戦闘訓練管理部長ヴィクトール・コチェマゾフ少将は記者団へ伝えた。

彼によると、ロシア-中国グループ「合同指揮本部が設定した演習課題である移動中の連合グループの組織的な対水中工作、対潜、対艦、対空防衛へ取り組む為、4つの戦術艦グループで構成されます」

「これらの任務は、"世界の大洋の遠隔海域における船舶航行安全保障の為の行動"と呼ばれる演習計画段階の枠組で遂行されます。
加えて、ロシアと中国の戦闘艦は、連合グループの移動中に、放射線、化学物質、生物(兵器)からの保護の要素を実行します」

提督は説明した。

更に彼は、薄暮時に連合グループ「夜間の隊列機動のエピソードへ取り組む」と述べた。

少将は、任務遂行の結果は、毎時にビデオ会議や特殊通信でロシア側中国側の演習統制官-ロシア海軍総司令官代理アレクサンドル・フェドテンコフ中将中国人民解放軍海軍副司令員杜景臣(ドゥ・ジンチェン)中将、更には演習指揮本部へ報告されている事を強調した。

コチェマゾフは、連合グループには、ロケット巡洋艦「モスクワ」、警備艦「ラードヌイ」、大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」、「アレクサンドル・オトラコフスキー」、エアクッションロケット艦「サムーム」、海洋曳船MB-31が含まれている事を想い起した。
中国からは警備艦「臨沂」、「濰坊」、補給艦「微山湖」が派遣されている。

本日の先ほど、「ラードヌイ」は、セヴァストーポリを出発した警備艦「プイトリーヴイ」と近い内に交代する事が知られるようになった。


15-0507a.jpg
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」]

2015年5月11日~21日、地中海ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」が実施されます。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」は2015年5月中旬に地中海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』は2015年5月11日-21日に地中海で実施される]

この演習には双方合わせて9隻の艦船が参加し、中国海軍からは、第19次海賊対処部隊としてアデン湾へ派遣されていた054A型フリゲート「臨沂」(547)、「濰坊」(550)、903型総合補給艦「微山湖」(887)の3隻が参加します。
(つまり、ロシア海軍からは6隻が参加)

フリゲート「臨沂」「濰坊」は、5月4日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入り、5月8日にはノヴォロシースクへ入港しました。
(補給艦「微山湖」地中海東部で待機)
[中国海軍のフリゲートはロシア海軍基地ノヴォロシースクを公式訪問した]

ノヴォロシースクには、「海洋協同-2015」の合同司令部が設置されています。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」合同司令部はロシア海軍基地ノヴォロシースクへ設置された]

大祖国戦争勝利70周年記念日である5月9日、ノヴォロシースク海軍基地でも記念式典が開催され、中国海軍の将兵も参加しました。
[中国海軍フリゲート乗員はロシア海軍基地ノヴォロシースクで大祖国戦争勝利70周年記念式典に参加した]

5月11日、「海洋協同-2015」の開始式典がノヴォロシースク海軍基地の合同演習本部で開催されました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」開始式典が開催された]

5月12日夕方、ノヴォロシースクからロシア海軍中国海軍の演習参加艦が出航しました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」に参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はノヴォロシースクを抜錨する]

ノヴォロシースクを出航した3隻は、5月14日に黒海地中海を結ぶボスポラス・ダータネルス海峡を通過します。
[ロシア・中国海軍連合部隊は5月14日にボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月14日、ロシア黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」も、「海洋協同-2015」へ参加する為に出航しました。
[ロシア海軍黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦モスクワはロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加する為に抜錨した]

「モスクワ」は、合同演習へ参加するロシア・中国連合艦隊の総旗艦を務めます。

5月14日午後から翌15日に掛け、演習参加艦はボスポラス・ダータネルス海峡へ入りました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月17日、演習参加艦は地中海東部に集結し、ロシア・中国連合艦隊が形成されました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦は地中海東部へ集結した]

そして5月18日、地中海東部で演習の実地段階が始まりました。

記事中で述べられている「4つの戦術艦グループ」は、具体的には以下のような構成になっています。

第1群:親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」、フリゲート「濰坊」、エアクッションロケット艦「サムーム」
第2群:フリゲート「臨沂」、警備艦「ラードヌイ」
第3群:大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」、「アレクサンドル・シャバリン」
第4群:海洋曳船MB-31、総合補給艦「微山湖」

ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦は地中海東部へ集結した

15-0517e.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2015年5月17日12時30分配信
【ロシア連邦と中国の演習「海洋協同-2015」の活動段階が始まった】
ノヴォロシースク、5月17日-ロシア通信社ノーボスチ

ロシア-中国連合艦船グループ地中海で形成され、ロシア-中国海軍演習「海洋協同-2015」の活動段階が始まった。
日曜日、ロシア側の演習統制官であるロシア海軍総司令官代理アレクサンドル・フェドテンコフ中将は発表した。

「ロシア及び中国の戦闘艦は、演習・海洋協同-2015の実施海域へ到着、物資を補充し、指定ポイントの洋上に居ます。
演習旗艦となる親衛ロケット巡洋艦モスクワの艦上には、ロシア-中国連合海上グループの本部が置かれています」
フェドテンコフ
は指摘した。

彼によると、当日午前、演習参加者へ指定任務遂行の為の戦術説明会が実施された。
艦長へ出される命令にはセキュリティ対策が施されている。

フェドテンコフは、連合グループの構成には、ロシア側から親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」、エアクッションロケット艦「サムーム」、警備艦「ラードヌイ」、大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」、大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」、海洋曳船「MB-31」が加わると伝えた。
中国海軍からは、警備艦「臨沂」、警備艦「濰坊」、補給艦「微山湖」が演習へ参加する。

「地中海におけるロシア-中国演習・海洋協同-2015は、第3国へ向けられたものでは無く、2大海洋大国の海軍間の相互理解の強化、安定性の強化の問題、海洋における新たな挑戦と脅威への対抗といった自身の課題が前に在ります」
フェドテンコフ
中将は強調した。


15-0507a.jpg
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」]

2015年5月11日~21日、地中海ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」が実施されます。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」は2015年5月中旬に地中海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』は2015年5月11日-21日に地中海で実施される]

この演習には双方合わせて9隻の艦船が参加し、中国海軍からは、第19次海賊対処部隊としてアデン湾へ派遣されていた054A型フリゲート「臨沂」(547)、「濰坊」(550)、903型総合補給艦「微山湖」(887)の3隻が参加します。
(つまり、ロシア海軍からは6隻が参加)

フリゲート「臨沂」「濰坊」は、5月4日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入り、5月8日にはノヴォロシースクへ入港しました。
(補給艦「微山湖」地中海東部で待機)
[中国海軍のフリゲートはロシア海軍基地ノヴォロシースクを公式訪問した]

ノヴォロシースクには、「海洋協同-2015」の合同司令部が設置されています。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」合同司令部はロシア海軍基地ノヴォロシースクへ設置された]

大祖国戦争勝利70周年記念日である5月9日、ノヴォロシースク海軍基地でも記念式典が開催され、中国海軍の将兵も参加しました。
[中国海軍フリゲート乗員はロシア海軍基地ノヴォロシースクで大祖国戦争勝利70周年記念式典に参加した]

5月11日、「海洋協同-2015」の開始式典がノヴォロシースク海軍基地の合同演習本部で開催されました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」開始式典が開催された]

5月12日夕方、ノヴォロシースクからロシア海軍中国海軍の演習参加艦が出航しました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」に参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はノヴォロシースクを抜錨する]

ノヴォロシースクを出航した3隻は、5月14日に黒海地中海を結ぶボスポラス・ダータネルス海峡を通過します。
[ロシア・中国海軍連合部隊は5月14日にボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月14日、ロシア黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」も、「海洋協同-2015」へ参加する為に出航しました。
[ロシア海軍黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦モスクワはロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加する為に抜錨した]

「モスクワ」は、合同演習へ参加するロシア・中国連合艦隊の総旗艦を務めます。

5月14日午後から翌15日に掛け、演習参加艦はボスポラス・ダータネルス海峡へ入りました。
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

そして5月17日、演習参加艦は地中海東部に集結し、ロシア・中国連合艦隊が形成されました。


合同演習「海洋協同-2015」への参加艦は、この9隻です。

[ロシア連邦海軍]
親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」(黒海艦隊)
警備艦「ラードヌイ」(黒海艦隊)
大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」(北方艦隊)
大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」(バルト艦隊)
エアクッションロケット艦「サムーム」(黒海艦隊)
海洋曳船MB-31(黒海艦隊)


[中華人民共和国海軍]
フリゲート「臨沂」
フリゲート「濰坊」
総合補給艦「微山湖」

ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はボスポラス-ダータネルス海峡を通過する

15-0515a.jpg
『タス通信』より
2015年5月14日17時09分配信
【ロシアと中国の戦闘艦は黒海海峡の通過を始めた】
モスクワ、5月14日/タス通信

ロシア・中国戦闘艦支隊は、地中海で実施される合同演習「海洋協同-2015」の活動段階へと向かう途中でボスポラス-ダーダネルス海峡の通過を始めた。
本日(5月14日)、ロシア連邦国防省広報サービスは発表した。

「中国人民解放軍海軍の警備艦・臨沂、濰坊、そしてロシア黒海艦隊のエアクッションロケット艦サムームで構成される戦闘艦支隊は、15時00分に黒海海峡ゾーンであるボスポラス-ダータネルスの通過を始めました」
当局は話した。

前日、艦においては連携機動及び組織的対空防衛への取り組みが行なわれた。

以前、「海洋協同」の活動段階は5月17日から21日まで実施されると伝えられた。
合同演習の開始式典は5月11日に開催された。

演習には、合計で9隻の艦が参加する。
中国からは警備艦「臨沂」、「濰坊」、更には複合補給船が派出される。
ロシアからは、「モスクワ」の他に、警備艦「ラードヌイ」、大型揚陸艦「「アレクサンドル・オトラコフスキー」、「アレクサンドル・シャバリン」、更にはエアクッションロケット艦「サムーム」救助曳船が演習へ関わる。


『ロシア通信社ノーボスチ』より
2015年5月15日9時27分配信
【ロケット巡洋艦「モスクワ」はボスポラス-ダーダネルス海峡へ入った】
モスクワ、5月15日-ロシア通信社ノーボスチ

地中海での中国海軍との演習へ向かっている黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」は、金曜日午前に黒海海峡であるボスポラス-ダーダネルスの通過を始めた。
国防省下の海軍広報サービス・情報供給部代表イーゴリ・ディガロ1等海佐は発表した。

「5月17日から21日まで実施される演習において、親衛ロケット巡洋艦モスクワには海上艦船連合グループの指揮本部が置かれます。
これにより、巡洋艦モスクワ艦上から、ロシア-中国海軍演習・海洋協同-2015の計画下で地中海の指定海域において任務を遂行する艦を直接に統制します」

彼は指摘した。

巡洋艦は、本日(5月15日)の終わりまでには海峡を通過する予定である。

演習「海洋協同-2015」の活動段階は、地中海で5月17日から始まる。


15-0507a.jpg
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」]

2015年5月11日~21日、地中海ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」が実施されます。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」は2015年5月中旬に地中海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』は2015年5月11日-21日に地中海で実施される]

この演習には双方合わせて9隻の艦船が参加し、中国海軍からは、第19次海賊対処部隊としてアデン湾へ派遣されていた054A型フリゲート「臨沂」(547)、「濰坊」(550)、903型総合補給艦「微山湖」(887)の3隻が参加します。
(つまり、ロシア海軍からは6隻が参加)

フリゲート「臨沂」「濰坊」は、5月4日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入り、5月8日にはノヴォロシースクへ入港しました。
(補給艦「微山湖」地中海東部で待機)
[中国海軍のフリゲートはロシア海軍基地ノヴォロシースクを公式訪問した]

ノヴォロシースクには、「海洋協同-2015」の合同司令部が設置されています。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」合同司令部はロシア海軍基地ノヴォロシースクへ設置された]

大祖国戦争勝利70周年記念日である5月9日、ノヴォロシースク海軍基地でも記念式典が開催され、中国海軍の将兵も参加しました。
[中国海軍フリゲート乗員はロシア海軍基地ノヴォロシースクで大祖国戦争勝利70周年記念式典に参加した]

5月11日、「海洋協同-2015」の開始式典がノヴォロシースク海軍基地の合同演習本部で開催されました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」開始式典が開催された]

5月12日夕方、ノヴォロシースクからロシア海軍中国海軍の演習参加艦が出航しました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」に参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はノヴォロシースクを抜錨する]

ノヴォロシースクを出航した3隻は、5月14日に黒海地中海を結ぶボスポラス・ダータネルス海峡を通過します。
[ロシア・中国海軍連合部隊は5月14日にボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

5月14日、ロシア黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」も、「海洋協同-2015」へ参加する為に出航しました。
[ロシア海軍黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦モスクワはロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加する為に抜錨した]

「モスクワ」は、合同演習へ参加するロシア・中国連合艦隊の総旗艦を務めます。
15-0514b.jpg

そして、5月14日午後から翌15日に掛け、演習参加艦はボスポラス・ダータネルス海峡へ入りました。
15-0515b.jpg
15-0515c.jpg


ロシア海軍からの演習参加艦は、この6隻です。

親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」(黒海艦隊)
警備艦「ラードヌイ」(黒海艦隊)
大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」(北方艦隊)
大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」(バルト艦隊)
エアクッションロケット艦「サムーム」(黒海艦隊)
救助曳船1隻


警備艦「ラードヌイ」は、2015年2月上旬から地中海東部に滞在しています。

ロシア海軍黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦モスクワはロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2015』へ参加する為に抜錨した

15-0514b.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2015年5月14日11時19分配信
【黒海艦隊旗艦は中国海軍との演習の為に地中海へと向かった】
モスクワ、5月14日-ロシア通信社ノーボスチ

黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」中国軍との演習の為に地中海へ向かった。
木曜日、ロシア連邦黒海艦隊の代理人ヴャチェスラフ・トルハチェフ1等海佐は記者団へ伝えた。

「本日、黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦モスクワはセヴァストーポリを去り、黒海海峡へ針路を取りました。
地中海で巡洋艦はロシア-中国海軍演習『海洋協同-2015』へ参加する他の艦隊所属艦と合流します」
トルハチェフ
は話した。

演習『海洋協同-2015』の活動段階は5月17日から21日まで地中海で実施され、ロシア海軍及び中国人民解放軍海軍の様々なクラスの約10隻の戦闘艦が参加する。


[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」]

既に中国国防部及びロシア国防省の双方から公式発表されていますが、5月11日~21日に地中海ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」が実施されます。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」は2015年5月中旬に地中海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』は2015年5月11日-21日に地中海で実施される]

この演習には双方合わせて9隻の艦船が参加し、中国海軍からは、第19次海賊対処部隊としてアデン湾へ派遣されていた054A型フリゲート「臨沂」(547)、「濰坊」(550)、903型総合補給艦「微山湖」(887)の3隻が参加します。
(つまり、ロシア海軍からは6隻が参加)

フリゲート「臨沂」「濰坊」は、5月4日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入り、5月8日にはノヴォロシースクへ入港しました。
(補給艦「微山湖」地中海東部で待機)
[中国海軍のフリゲートはロシア海軍基地ノヴォロシースクを公式訪問した]

ノヴォロシースクには、「海洋協同-2015」の合同司令部が設置されています。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」合同司令部はロシア海軍基地ノヴォロシースクへ設置された]

大祖国戦争勝利70周年記念日である5月9日、ノヴォロシースク海軍基地でも記念式典が開催され、中国海軍の将兵も参加しました。
[中国海軍フリゲート乗員はロシア海軍基地ノヴォロシースクで大祖国戦争勝利70周年記念式典に参加した]

5月11日、「海洋協同-2015」の開始式典がノヴォロシースク海軍基地の合同演習本部で開催されました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」開始式典が開催された]

5月12日夕方、ノヴォロシースクからロシア海軍中国海軍の演習参加艦が出航しました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」に参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はノヴォロシースクを抜錨する]

ノヴォロシースクを出航した3隻は、5月14日に黒海地中海を結ぶボスポラス・ダータネルス海峡を通過します。
[ロシア・中国海軍連合部隊は5月14日にボスポラス-ダータネルス海峡を通過する]

そして5月14日、ロシア黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」も、「海洋協同-2015」へ参加する為に出航しました。

『タス通信』より
2015年5月14日11時29分配信
【国防省:巡洋艦「モスクワ」は地中海のロシア-中国演習へと向かった】

ロシア海軍からの演習参加艦は、この6隻です。

親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」(黒海艦隊)
警備艦「ラードヌイ」(黒海艦隊)
大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」(北方艦隊)
大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」(バルト艦隊)
エアクッションロケット艦「サムーム」(黒海艦隊)
救助曳船1隻


警備艦「ラードヌイ」は、2015年2月上旬から地中海東部に滞在しています。


5月11日から始まっている「海洋協同-2015」ですが、実際の洋上演習は、5月17日から21日まで地中海東部で実施される事になります。
15-0507a.jpg

ロシア・中国海軍連合部隊は5月14日にボスポラス-ダータネルス海峡を通過する

15-0513b.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア連邦国防省広報サービス・情報管理部発表
2015年5月13日11時20分配信
【ロシア・中国戦闘艦支隊は、ボスポラス-ダータネルス海峡ゾーンへの進路を保持している】

中国海軍警備艦「臨沂」、「濰坊」、そしてロシア黒海艦隊エアクッションロケット艦「サムーム」で構成される戦闘艦支隊は、現在、黒海中央部の予定航路に沿って移動を行なっている。
明日・5月14日の午前には、黒海からボスポラス-ダータネルス海峡ゾーンの通過を始める予定である。

地中海ロシア・中国海軍演習「海洋協同-2015」実施海域へ向かっているロシア中国は、通信訓練を実施し、海上移動段階での連携機動の要素へ取り組む。
艦の移動航路上での各々の距離は、乗員の海洋技量を増加させる為、出来る限り効率的に利用される。

艦の移動や行動実施に関する報告は、ジヴノモルスコエ村(ノヴォロシースク海軍基地)に駐留する海軍演習合同指揮本部へ届けられる。

演習「海洋協同-2015」の活動段階は、5月17日から21日まで地中海で実施され、ロシア海軍及び中国海軍の様々なクラスの約10隻の戦闘艦が参加する。


[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」]

既に中国国防部及びロシア国防省の双方から公式発表されていますが、5月11日~21日に地中海ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」が実施されます。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」は2015年5月中旬に地中海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』は2015年5月11日-21日に地中海で実施される]

この演習には双方合わせて9隻の艦船が参加し、中国海軍からは、第19次海賊対処部隊としてアデン湾へ派遣されていた054A型フリゲート「臨沂」(547)、「濰坊」(550)、903型総合補給艦「微山湖」(887)の3隻が参加します。
(つまり、ロシア海軍からは6隻が参加)

フリゲート「臨沂」「濰坊」は、5月4日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入り、5月8日にはノヴォロシースクへ入港しました。
(補給艦「微山湖」地中海東部で待機)
[中国海軍のフリゲートはロシア海軍基地ノヴォロシースクを公式訪問した]

ノヴォロシースクには、「海洋協同-2015」の合同司令部が設置されています。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」合同司令部はロシア海軍基地ノヴォロシースクへ設置された]

大祖国戦争勝利70周年記念日である5月9日、ノヴォロシースク海軍基地でも記念式典が開催され、中国海軍の将兵も参加しました。
[中国海軍フリゲート乗員はロシア海軍基地ノヴォロシースクで大祖国戦争勝利70周年記念式典に参加した]

5月11日、「海洋協同-2015」の開始式典がノヴォロシースク海軍基地の合同演習本部で開催されました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」開始式典が開催された]

5月12日夕方、ノヴォロシースクからロシア海軍中国海軍の演習参加艦が出航しました。
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」に参加するロシア海軍と中国海軍の水上艦はノヴォロシースクを抜錨する]

ノヴォロシースクを出航した3隻は、5月14日に黒海地中海を結ぶボスポラス・ダータネルス海峡を通過するとの事です。
15-0513a.jpg

この他、ロシア国防省発表では全く触れられていませんが、セヴァストーポリからもロシア海軍の演習参加艦が出航します。

実際の洋上演習は、5月17日から21日まで地中海東部で実施される事になります。
15-0507a.jpg