ロシア海軍最新鋭原子力水中巡洋艦セヴェロドヴィンスクはバレンツ海から巡航ミサイル"カリブル"を発射した
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2016年4月30日3時2分配信
【原子力潜水艦「セヴェロドヴィンスク」はバレンツ海から沿岸演習目標を撃破した】
モスクワ、4月30日-ロシア通信社ノーボスチ
北方艦隊の原子力潜水艦「セヴェロドビンスク」(プロジェクト「ヤーセン」)は、バレンツ海での計画戦闘訓練への取り組みにおいて、有翼ミサイル「カリブル」で沿岸演習目標を撃破した。
北方艦隊広報サービス部長ワジム・セルガ1等海佐は発表した。
「北方艦隊の最新多目的原子力潜水艦プロジェクト885セヴェロドヴィンスクの乗組員は、バレンツ海エリアの水中位置からアルハンゲリスク州のチジャ射爆場の沿岸演習目標へ海洋配置有翼ミサイル"カリブル"の発射を成功裏に実施しました。
ミサイルは高い精度で目標を撃破しました」
セルガは話した。
彼によると、海洋からの有翼ミサイル発射の統制は、大型対潜艦「ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ」艦上の北方艦隊司令部及び潜水艦部隊司令部の代表により行なわれた。
セルガは、セルゲイ・ミチャーエフ1等海佐が指揮する原子力潜水艦の乗組員が、潜水艦の戦闘演習及びミサイル発射の準備において「高い専門性と技量」を示した事を指摘した。
指摘されたように、乗組員は、今後数日間に渡り海上での任務遂行を続け、戦勝記念日(5月9日)の前には常時駐留場所へ戻る。
多目的原子力潜水艦「セヴェロドビンスク」はプロジェクト885「ヤーセン」のトップ艦であり、2014年6月にロシア海軍へ就役した。
2016年3月、潜水艦は北方艦隊の常時即応戦力に加わった。
運用中に乗組員は一連の兵装、機器、艦載システムの試験を、深海への潜航を含めた様々な操作モードで実行した。
[新世代多用途原潜ヤーセン級(旧ブログ)]
[新世代多用途原潜ヤーセン級]
ソ連邦解体から2年後の1993年12月21日にセヴェロドヴィンスク造船所「セヴマシュ」で起工され、2010年6月15日に進水したプロジェクト885「ヤーセン」原子力水中巡洋艦の1番艦K-560「セヴェロドヴィンスク」は、2013年12月30日、受領-引渡証書への署名(ロシア連邦海軍への納入)が行なわれました。
[新世代多用途原潜セヴェロドヴィンスクはロシア海軍へ納入された]
2014年6月17日、ロシア海軍旗初掲揚式典が開催され、北方艦隊潜水艦部隊・第11対空母原潜師団へ編入され、正式にロシア海軍へ就役しました。
[ロシア海軍最新鋭多用途原潜セヴェロドヴィンスクに聖アンドレイ旗は揚がった]
[ロシア海軍最新鋭多用途原潜セヴェロドヴィンスクは最新の原子炉セキュリティシステムを有する]
その後も白海で各種試験が実施され、2014年9月、常駐基地となるザオゼルスク(ザーパドナヤ・リツァ)へ向かいました。

[ロシア海軍最新鋭原潜セヴェロドヴィンスクは駐留基地ザオゼルスク(ザーパドナヤ・リツァ)へ向かった]
11月10日、ザーパドナヤ・リツァで浮上救助室の動作試験が行なわれました。
[ロシア海軍最新鋭原潜セヴェロドヴィンスクは救助カプセルの動作試験を行なった]
2015年5月9日の大祖国戦争勝利70周年記念日には、北方艦隊主要基地セヴェロモルスク沖の観艦式へ参加しました。
2015年6月6日、新型機器を搭載する「技術的作業」の為にセヴェロドヴィンスク造船所「セヴマシュ」へ回航されました。
[ロシア海軍最新鋭多用途原潜セヴェロドヴィンスクはセヴェロドヴィンスク市へ到着した]
その後の動向は明らかにされていませんでしたが、「技術的作業」を終えてザオゼルスクへ戻り、慣熟訓練を続けていたようです。

[ロシア海軍最新鋭多用途原潜セヴェロドヴィンスクは戦闘演習の為に出航する]
慣熟訓練を終えた「セヴェロドヴィンスク」は、2016年4月初頭に北方艦隊の演習へ参加し、最新鋭魚雷「フィジーク」を発射しました。
[ロシア海軍北方艦隊はバレンツ海で対潜戦闘訓練を行なった]
[新型誘導魚雷フィジークはロシア海軍へ制式採用された]
そして4月下旬、バレンツ海から有翼ミサイル「カリブル」(対地攻撃型)をロシア北西部のチジャ射爆場へ発射しました。


原子力水中巡洋艦「セヴェロドヴィンスク」は、汎用有翼ミサイル「カリブル」と超音速対艦ミサイル「オーニクス」を搭載しています。
[巡航ミサイル「カリブル」対地攻撃型は2500kmの最大射程を有する]
[ロシア海軍の超音速対艦ミサイル"オーニクス"は近代化される]

艦中央部のミサイル発射機(4連装8基)に最大で32基の「カリブル」と「オーニクス」を搭載出来ます。
(この他、「カリブル」は魚雷発射管からも発射できるので、更に搭載数を増やす事も可能)
「セヴェロドヴィンスク」は現在までに有翼ミサイルを少なくとも8回発射しています。
2012年11月7日:潜航状態で「カリブル」対艦攻撃型を発射。
[多用途原潜セヴェロドヴィンスクはカリブル対艦ミサイルの発射試験に成功した]
2012年11月26日:浮上状態で「カリブル」地上攻撃型を発射。
[多用途原潜セヴェロドヴィンスクはカリブル対地ミサイルの発射試験に成功した]
2012年11月28日:潜航状態で「カリブル」対地攻撃型を発射。
[多用途原潜セヴェロドヴィンスクは3回連続でカリブル有翼ミサイルの発射試験に成功した]
2013年6月:浮上状態で「カリブル」対地攻撃型を発射。

2013年6月:潜航状態で「カリブル」対地攻撃型を発射。


2013年11月6日:潜航状態で超音速対艦ミサイル「オーニクス」を発射。
[原子力潜水艦セヴェロドヴィンスクは超音速対艦ミサイル「オーニクス」を発射した]
2014年9月初頭:潜航状態で有翼ミサイル(オーニクス?)を発射。
[ロシア海軍最新鋭原潜セヴェロドヴィンスクはミサイルを発射した]
2016年4月30日:潜航状態で「カリブル」対地攻撃型を発射。
スポンサーサイト