fc2ブログ

ロケット巡洋艦モスクワは8月4日にハバナを訪れる

13-0803e.jpg
13-0803d.jpg
ロシア連邦軍機関紙『クラースナヤ・ズヴェズダー』より
2013年8月1日22時26分配信
【針路-ハバナ】

以前に大西洋東部で形成されたロシア海軍艦隊間戦闘艦支隊は、与えられた任務を滞りなく実施している。

8月4日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」が率いる支隊はハバナへの業務寄港を行なう予定である。
イタルタスの報道によれば、寄港は8月7日まで行なわれる。
キューバの港でロシア海軍将兵は休養の時間を与えられ、幾つかの観光旅行が行なわれる。

大西洋横断中にロシア海軍将兵は一連の戦闘訓練任務を果たした。
特に、巡洋艦「モスクワ」大西洋で模擬水上目標への主要複合体のミサイル発射を実施した。
目標へ有翼ミサイルが命中した。
その結果を客観的に観察する為、艦載ヘリコプターKa-27PSが使用された。
支隊の組織的対空防衛の為、更に空中目標へ高射ミサイル複合体「オサ」及び艦載砲の発射を実施した。

次に、支隊の構成へ加入している北方艦隊大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は、組織的対空防衛、浮遊機雷の破壊訓練、仮想敵水上艦との砲撃戦への参加、海洋救助作戦の実施、更には、支隊を構成して航行する艦船の連携機動の要素を持つ一連の任務を果たした。


[ロシア海軍大西洋・カリブ海遠征(2013年7月~)]

カリブ海へ向かうロシア連邦海軍艦隊間戦闘艦船支隊は7月17日に大西洋上で形成されました。
[ロシア海軍艦隊合同グループが大西洋で形成された]

[ロシア連邦海軍艦隊間戦闘艦船支隊]
親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」(黒海艦隊)
大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」(北方艦隊)
大型海洋給油船「イワン・ブブノフ」(黒海艦隊)
海洋曳船「エフゲニー・ホロフ」(バルト艦隊)


7月18日、大西洋上で有翼ミサイル「ヴルカーン」を発射しました。
[ロケット巡洋艦モスクワは大西洋で有翼ミサイル「ヴルカーン」を発射した]

7月27日、バミューダトライアングルで無人のヨットを発見しました。
関連記事
スポンサーサイト