fc2ブログ

親衛ロケット巡洋艦モスクワはニカラグアを訪れた

13-0813h.jpg
13-0813i.jpg
『イタルタス』より
2013年8月13日05時52分配信
【ロシアのロケット巡洋艦「モスクワ」親善訪問の為ニカラグアへ到着した】
メキシコシティ、8月13日/イタルタス特派員セルゲイ・ノヴォジロフ

親善訪問の為にニカラグア沿岸へ到着した親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」の歓迎式典にはニカラグア軍最高司令部の代表が出席した。
同艦は、太平洋沿岸に位置するコリント港に係留された。

月曜日にイタルタス特派員ロシア連邦大使ニコライ・ウラジーミルから電話で伝えられた所によると、ロシア艦乗組員の一部は、同国海軍創立33周年記念祝賀会及び中央アメリカ国家当局が企画する一連の文化的プログラムに参加する。
マナグアで行なわれる祭日のメイン会合は大統領ダニエル・オルテガが主催する。
それは、首都の革命中央広場で開催される。

「ニカラグアへの訪問中、ロシアの巡洋艦は訪問の為に公開される予定です」
ウラジーミール
は話した。
彼によると、8月16日から同艦は航海を続行し、(航海)プログラムにおいては、特にベネズエラの港の1つへの寄港が提供される。

「当初は、ロシア連邦海軍の2隻の艦がニカラグアを訪問する計画だったのですが、その後、2隻目は司令部から他の任務を指示されました」
大使は話した。

彼によると、ニカラグア政府は、(ロシア)海軍の軍艦の到着を重要視している。
「これは、同国(ニカラグア)の歴史上初めてのロシア戦闘艦のニカラグアの港への訪問です」
対談者は強調した。


[ロシア海軍大西洋・カリブ海遠征(2013年7月~)]

13-0813j.jpg
ロシア黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」は、2013年7月3日にセヴァストーポリを出港しました。
[ロシア海軍合同グループは大西洋・カリブ海遠征へ向かう]

7月12日、ジブラルタル海峡を通過して大西洋へ入りました。
[ロケット巡洋艦モスクワは大西洋へ入る]

7月17日に大西洋上で北方艦隊大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」と合流し、ロシア連邦海軍艦隊間戦闘艦船支隊が形成されました。
[ロシア海軍艦隊合同グループが大西洋で形成された]

7月18日、大西洋上で有翼ミサイル「ヴルカーン」を発射しました。
[ロケット巡洋艦モスクワは大西洋で有翼ミサイル「ヴルカーン」を発射した]

そして8月3日、キューバハバナ港へ入港しました。
[ロシア海軍艦船はキューバのハバナを訪れた]

8月7日、ハバナを出港しました。
[ロシア海軍艦船はキューバを去った]

8月12日にパナマ運河を通過して太平洋へ出ました。
[親衛ロケット巡洋艦モスクワはパナマ運河を通過した]

その翌日(8月13日)にニカラグアコリント港へ到着しました。
13-0813g.jpg

記事中にあるように、ロシア連邦海軍の軍艦がニカラグアの港へ入港したのは今回が初めてですが、2008年12月13日に3隻のロシア海軍艦船がニカラグア大西洋岸のブルーフィールズ港の沖合に投錨しています。
[ロシア海軍艦艇はニカラグアを訪問する]
[ロシア艦艇寄港を巡るニカラグア大統領と議会の対立]
[ロシア海軍、いちおうニカラグアを訪問]

この当時はオルテガ大統領と野党の対立により、ロシア海軍艦船の入港許可が下りなかったのですが、今回は問題なく入港できました。
関連記事
スポンサーサイト