fc2ブログ

親衛ロケット巡洋艦モスクワはニカラグアを去る

13-0816d.jpg
『イタルタス』より
2013年8月16日13時41分配信
【ロケット巡洋艦「モスクワ」はニカラグアのコリント港への業務寄港を終えた】
モスクワ、8月16日/イタルタス

黒海艦隊の旗艦・親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」は、本日(8月16日)、ニカラグアコリント港への業務寄港プログラムを完了した。
イタルタス黒海艦隊広報サービス部長臨時代行ニコライ・ヴォスクレセンスキーより伝えられた。

これは、同国(ニカラグア)の歴史上初めてのロシア戦闘艦ニカラグアの港への訪問である。

夕方にコリント巡洋艦の送別式典が開かれる。
同艦はニカラグアの領海を去り、北方艦隊大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」及び(黒海艦隊の)大型海洋給油船「イワン・ブブノフ」と合流してロシア海軍戦闘艦船支隊を構成し、パナマ運河へ向かう。
8月26日に支隊は業務寄港の為、ベネズエラへ到着する予定である。

8月12日からのコリントへの滞在中、ニカラグア大統領ダニエル・オルテガと同国のロシア連邦大使ニコライ・ウラジーミロフ巡洋艦を訪れた。
海軍戦闘艦船支隊指揮官ワレリー・クリコフ少将巡洋艦の艦長セルゲイ・トロネフ親衛1等海佐ニカラグア海軍司令部及びコリント市庁の代表との一連の会合が記録された。


[ロシア海軍大西洋・カリブ海遠征(2013年7月~)]

ロシア黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」は、2013年7月3日にセヴァストーポリを出港しました。
[ロシア海軍合同グループは大西洋・カリブ海遠征へ向かう]

7月12日、ジブラルタル海峡を通過して大西洋へ入りました。
[ロケット巡洋艦モスクワは大西洋へ入る]

7月17日に大西洋上で北方艦隊大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」と合流し、ロシア連邦海軍艦隊間戦闘艦船支隊が形成されました。
[ロシア海軍艦隊合同グループが大西洋で形成された]

7月18日、大西洋上で有翼ミサイル「ヴルカーン」を発射しました。
[ロケット巡洋艦モスクワは大西洋で有翼ミサイル「ヴルカーン」を発射した]

そして8月3日、キューバハバナ港へ入港しました。
[ロシア海軍艦船はキューバのハバナを訪れた]

8月7日、ハバナを出港しました。
[ロシア海軍艦船はキューバを去った]

8月12日にパナマ運河を通過して太平洋へ出ました。
[親衛ロケット巡洋艦モスクワはパナマ運河を通過した]

その翌日(8月13日)にニカラグアコリント港へ到着しました。
[親衛ロケット巡洋艦モスクワはニカラグアを訪れた]

ニカラグア大統領ダニエル・オルテガは8月15日に「モスクワ」を訪れました。
[ニカラグア大統領は親衛ロケット巡洋艦モスクワを訪れた]

そして今回の記事に有るように、8月16日夕方にコリント港を出港します。
(この記事が配信された時点では、まだ出港していません)

今回の記事を読む限り、大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」大型海洋給油船「イワン・ブブノフ」パナマ運河を越えて太平洋側に居るようです。

今後は、この2隻と合流してパナマ運河を通過し、ベネズエラへ向かいます。
関連記事
スポンサーサイト