fc2ブログ

ロシア海軍艦船はベネズエラを訪れた

13-0827a.jpg
13-0827b.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2013年8月27日0時27分配信
【ロシア連邦海軍のロケット巡洋艦「モスクワ」はベネズエラに到着した】
メキシコシティ、8月27日-ロシア通信社ノーボスチ、ドミトリー・ズナメンスキー

月曜日、ロシア海軍親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」ベネズエラへの訪問を始め、ラグアイラ港に係留された。
地元メディアは報じた。

巡洋艦と乗組員は、港へ入る際に伝統的な21発の礼砲を発射した。
「モスクワ」ロシア海軍の他の3隻の戦闘艦は8月29日までベネズエラに滞在し、その後、スペインポルトガルへ向かう予定である。

訪問中に同艦の乗組員はベネズエラの同僚と会合し、更には、同国の前大統領ウゴ・チャベスの亡骸への表敬訪問を行なう予定である。

巡洋艦「モスクワ」の遠距離航海中、既にキューバ及びニカラグアを訪れ、2度に渡りパナマ運河を通過した。


『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア南方軍管区(黒海艦隊)広報サービス発表
2013年8月27日11時02分配信
【黒海艦隊のロケット巡洋艦「モスクワ」は業務寄港の為にベネズエラのラグアイラ港へ到着した】

黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」、大型海洋給油船「イワン・ブブノフ」、バルト艦隊海洋曳船「エフゲニー・ホロフ」で構成されるロシア海軍艦船支隊は、業務寄港の為にベネズエララグアイラ港へ到着した。
寄港したロシア艦は同港へ伝統的な砲撃「国家への礼砲」を捧げた。

ロシア戦闘艦及び保障船の寄港プログラムは3日間が予定されている。
訪問中に親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」艦上をベネズエラのロシア特命全権大使ウラジーミル・ザエムスキーベネズエラ・ボリバル共和国ロシア連邦大使館員が訪れる。

海軍支隊指揮官ワレーリー・クリコフ少将と親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」艦長セルゲイ・トロネフ親衛1等海佐のベネズエラ海軍総司令官及びバルガス州知事への訪問が記録に記される。

本日(8月27日)、ロシア海軍将兵はカラカスサンタ・エングラシア教会革命博物館を訪れ、ベネズエラ大統領ウゴ・チャベスの亡骸に敬意を表し、シモン・ボリバル記念碑に献花する予定である。

停泊期間中に海軍将兵には休息が与えられ、ベネズエラの国家名所を訪れる。




[ロシア海軍大西洋・カリブ海遠征(2013年7月~)]

ロシア黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」は、2013年7月3日にセヴァストーポリを出港しました。
[ロシア海軍合同グループは大西洋・カリブ海遠征へ向かう]

7月12日、ジブラルタル海峡を通過して大西洋へ入りました。
[ロケット巡洋艦モスクワは大西洋へ入る]

7月17日に大西洋上で北方艦隊大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」と合流し、ロシア連邦海軍艦隊間戦闘艦船支隊が形成されました。
[ロシア海軍艦隊合同グループが大西洋で形成された]

7月18日、大西洋上で有翼ミサイル「ヴルカーン」を発射しました。
[ロケット巡洋艦モスクワは大西洋で有翼ミサイル「ヴルカーン」を発射した]

そして8月3日、キューバハバナ港へ入港しました。
[ロシア海軍艦船はキューバのハバナを訪れた]

8月7日、ハバナを出港しました。
[ロシア海軍艦船はキューバを去った]

8月12日にパナマ運河を通過して太平洋へ出ました。
[親衛ロケット巡洋艦モスクワはパナマ運河を通過した]

その翌日(8月13日)にニカラグアコリント港へ到着しました。
[親衛ロケット巡洋艦モスクワはニカラグアを訪れた]

ニカラグア大統領ダニエル・オルテガは8月15日に「モスクワ」を訪れました。
[ニカラグア大統領は親衛ロケット巡洋艦モスクワを訪れた]

8月16日夕方にコリント港を出港しました。
[親衛ロケット巡洋艦モスクワはニカラグアを去る]

その後、再びパナマ運河を通過して大西洋側へ行き、ベネズエラに到着しました。

ロシア海軍艦船がベネズエララグアイラを訪れるのは2008年11月末以来です。

この時には、北方艦隊大型対潜艦「アドミラル・チャバネンコ」、救助曳船SB-406ラグアイラ港へ接岸し、重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」黒海艦隊大型海洋給油船「イワン・ブブノフ」は沖合に投錨しました。
[ロシア艦隊、ベネズエラ到着(RIAノーボスチ)]
[ロシア艦隊、ベネズエラ到着(ロシア国防省公式サイト)]

この時にロシア海軍艦船を出迎えたウゴ・チャベス大統領は、今年(2013年)3月5日に病死しました。
13-0827c.jpg
関連記事
スポンサーサイト