ボレイ級戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーは2013年11月末-12月初頭にロシア海軍へ引き渡される

『イタルタス』より
2013年11月8日16時45分配信
【戦略原子力潜水艦「アレクサンドル・ネフスキー」は今年末までに海軍の組織へ受け入れられるだろう-統合造船業営団】
モスクワ、11月8日/イタルタス
「ボレイ」級戦略用途ロケット水中巡洋艦「アレクサンドル・ネフスキー」は、今年11月末~12月初頭にロシア海軍の組織へ受け入れられるだろう。
統合造船業営団広報サービスはイタルタスへ伝え、原子力潜水艦は今度の火曜日の11月12日に海軍へ引き渡されるだろうという一部メディアの報道に反論した。
統合造船業営団が指摘した所によると、「アレクサンドル・ネフスキー」の国家受領試験は完全に終了した。
現時点で検査は完了し、潜水艦は仕上がっており、艦の受領の為、国家受領委員会は問題点を除去した。
「必要条件の管理文書に従い、国家委員会の委員長はアレクサンドル・ネフスキーの数日間に渡る海洋への検査出航を予定しております」
営団は話した。
「上記の件を考慮すると、原子力潜水艦アレクサンドル・ネフスキーのロシア海軍の組織への受領証書への署名は、今年11月末~12月初頭に行なわれる事になるでしょう」
広報サービスは伝えた。
「その後、潜水艦はロシア海軍の計画に沿って常時駐留場所へ移動します」
統合造船業営団は付け加えたが、駐留場所については明言を避けた。
[新世代戦略原潜ボレイ級(旧ブログ)]
[新世代戦略原潜ボレイ級]
第4世代戦略原子力潜水艦「ボレイ」級2番艦「アレクサンドル・ネフスキー」は2004年3月19日に起工され、2010年12月6日に進水しました。
この間、2007年には太平洋艦隊から乗組員が集められました。
2011年10月22日、工場航海試験が開始されました。
2012年9月末に工場航海試験が完了し、その後、国家受領試験が開始されましたが、2012年中には完了しませんでした。
[ボレイ級戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーの工場試験は完了した]
2013年6月以降、国家受領試験が再開されました。
[セヴェロドヴィンスク造船所は2013年夏に3隻の原潜の海洋試験を行なう]
[タイフーン級原潜はロシア新世代原潜の海洋試験をサポートする]
2013年9月6日に白海で弾道ミサイル「ブラヴァー」発射試験を実施しましたが、失敗に終わりました。
[2隻のボレイ級戦略原潜の国家試験はSLBMブラヴァー試射失敗により中断される]
[発射に失敗したSLBMブラヴァーには遠隔測定器が装備されていなかった]
2013年9月9日、セヴェロドヴィンスクへ帰港しました。
[戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーはセヴェロドヴィンスクへ戻った]
「アレクサンドル・ネフスキー」の国家受領試験の海洋部門は全て完了しました。
[ボレイ級戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーの海洋試験は全て完了した]
なお、記事中で触れられている「一部メディアの報道」は、これを指しています。
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2013年11月8日8時46分配信
【2隻目の「ボレイ」プロジェクト原子力潜水艦は来週に海軍へ引き渡されるかもしれない】
ロシア軍事産業企業体の情報提供者は、「アレクサンドル・ネフスキー」が11月12日にロシア連邦海軍へ納入され(受領証書への署名)、12月に海軍旗掲揚式典(公式の就役式典)が開催されると述べました。
一方、「アレクサンドル・ネフスキー」の建造元であるセヴェロドヴィンスク市の「セヴマシュ」造船所広報サービスは「そのような情報は確認していない」と述べました。
『中央海軍ポータル』(フロートコム)より
2013年11月8日
【原子力潜水艦「アレクサンドル・ネフスキー」は12月にロシア連邦海軍へ引き渡される】
「アレクサンドル・ネフスキー」のロシア海軍への引き渡し時期は、11月16日の航空母艦「ヴィクラマーディティヤ」のインド海軍への引き渡し式典が終わった後になり、12月よりも前にはならないとの事です。
その後、「アレクサンドル・ネフスキー」は北方艦隊のガジエヴォ基地へ回航され、2014年初頭にカムチャツカ半島へ向かいます。
そして、ロシア造船業の総元締である統合造船業営団からも、この情報は公式に否定したわけです。
統合造船業営団によると、「アレクサンドル・ネフスキー」の受領証書への署名(ロシア海軍への引き渡し)は今年11月末~12月初頭になるとの事です。
しかし、海軍旗掲揚式典(公式の就役式典)の実施時期については全く触れていません。
受領証書への署名が行なわれた後、「アレクサンドル・ネフスキー」は駐留基地へ移動するとの事ですが、或いは、基地へ移動した後に海軍旗掲揚式典が開催されるのかもしれません。
「アレクサンドル・ネフスキー」は太平洋艦隊へ配備される予定です。
[ボレイ級戦略原潜2番艦と3番艦は太平洋艦隊へ配備される]
太平洋艦隊の原潜基地ヴィリュチンスクでは、新世代原潜ボレイ級を受け入れる為のインフラ整備が進められています。
[新世代戦略原潜ボレイ級の為のインフラ整備はカムチャツカ半島で進められている]
[ロシア海軍新世代原潜の為のインフラ建設は2013年末までに完了する]
- 関連記事
-
- ボレイ級戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーとウラジーミル・モノマーフは2014年にロシア海軍へ引き渡される
- ボレイ級戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーは白海へ出航した
- ボレイ級戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーは2013年11月末-12月初頭にロシア海軍へ引き渡される
- 戦略原潜ボレイ級が攻撃原潜として使用される事は無い
- ボレイ級戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーの海洋試験は全て完了した
スポンサーサイト