fc2ブログ

重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた

13-1227i.jpg
13-1218d.jpg
『イタルタス』より
2013年12月27日13時17分配信
【原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」はキプロスのリマソール港へ入港した】
ムルマンスク、12月27日/イタルタス

地中海ロシア艦船グループの一員として任務を遂行している北方艦隊重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、金曜日にキプロス共和国リマソール港へ業務寄港を行なった。
イタルタス西方軍管区下の北方艦隊広報サービス・情報供給部長ワジム・セルガ1等海佐より伝えられた所によると、外国の港へ停泊中にロシア艦の艦上をロシア連邦キプロス共和国臨時特命全権大使スタニスラフ・オサジチーが訪れる。

「重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーのリマソール港への訪問は、ロシアとキプロス共和国の国際協力史上で初の核動力装置を有するロシア戦闘艦の業務寄港であります」
艦隊の代理人は述べた。

既に2ヶ月以上に渡り遠距離航海任務を遂行しているロシア巡洋艦の乗組員の為、リマソール訪問は外国の港への最初の寄港となる。
訪問中に食料の在庫補充が計画されている。
ロシア人船員には、更に地元の観光名所を見学し、沿岸で休養する機会が与えられる。

巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」の遠距離航海は2013年10月22日に開始され、北方艦隊主要基地セヴェロモルスク市を出航した。

巡洋艦には単一計画下で行動する北方艦隊、黒海艦隊、バルト艦隊、太平洋艦隊の艦船が含まれる作戦連合部隊司令部が配置されている。
遠距離航海中に巡洋艦は8000海里以上を航行した。
航海は数ヶ月に渡って続く。


[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは15歳になった]

重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、2013年10月22日に遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]

10月28日、アイルランド島西方海域に到達しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはアイルランド沖に居る]

10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]

11月7日、地中海中部において太平洋艦隊親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」と合流しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーと親衛ロケット巡洋艦ワリャーグは地中海中部で合流した]

11月10日、黒海艦隊親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]

11月18日、黒海艦隊大型揚陸艦「ヤーマル」との合同演習を完了しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは黒海艦隊の揚陸艦との合同演習を行なった]

12月4日、北方艦隊大型揚陸艦「ゲオルギー・ポベドノーセッツ」及び黒海艦隊大型揚陸艦「ヤーマル」と演習を実施しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロス島北方海域で演習を行なった]

12月18日にはバルト艦隊大型揚陸艦「アレクサンドル・シャバリン」と合同演習を行ないました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはエーゲ海で演習を行なう]

そして12月27日、キプロス島南部のリマソールを訪問しました。
13-1227j.jpg
関連記事
スポンサーサイト