fc2ブログ

大型対潜艦アドミラル・チャバネンコは就役15周年を迎えた

14-0128e.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(北方艦隊)広報サービス発表
2014年1月28日14時42分配信
【大型対潜艦「アドミラル・チャバネンコ」乗組員は海軍旗掲揚15周年記念日を祝った】

今日(1月28日)、大型対潜艦「アドミラル・チャバネンコ」乗組員は海軍旗掲揚15周年記念日を祝った。
開催された式典において、北方艦隊及びコラ異種戦力小艦隊の司令部は乗組員を祝福した。

大型対潜艦「アドミラル・チャバネンコ」は、その15年間の歴史において何度も遠距離航海へ参加し、世界の大洋の様々な海域においてロシア海軍司令部の任務を遂行した。
地理的には、同艦の航海は、大西洋中部及び北東部、インド洋、太平洋、地中海、紅海、アデン湾、カリブ海を網羅した。

2008年12月6日、「アドミラル・チャバネンコ」は、第2次世界大戦以降にパナマ運河を通過した初めてのロシア戦闘艦となった。

大型対潜艦「アドミラル・チャバネンコ」乗組員は、国際演習「FRUKS」、「BENRUS」、「ポモール」、「セーヴェルヌイ・オリョール」(ノーザン・イーグル)においてフランス、ブリテン、ベネズエラ、ノルウェー、アメリカ合衆国などの国の海軍将兵との協同動作を果たした。

2009年~2010年、同艦の乗組員はアフリカの角海域における民間船舶航行の安全保障提供の国際任務を成功裏に果たし、アデン湾からインド洋、そして逆方向の航路上において約60隻の船から成る17の船団を先導した。

大型対潜艦「アドミラル・チャバネンコ」「ヤンターリ」工場で1989年2月28日に起工された。
進水は1992年12月14日だった。
最初の試験は1995年から始まった。
1999年1月28日、ロシア海軍の編制へ加入した。


[ウダロイII型駆逐艦「アドミラル・チャバネンコ」]

2008年9月からカリブ海への遠距離航海を行ないました。
[ロシア艦隊の大西洋・カリブ海遠征]

2008年12月初頭にはパナマ運河を通過して太平洋側へ出ました。
[パナマ運河を通過する大型対潜艦「アドミラル・チャバネンコ」(2008年12月5日~6日)]

2009年11月末から2010年4月初頭までアデン湾海賊対処任務に就きました。
[ロシア海軍第5次ソマリア遠征]


重航空巡洋艦「アドミラル・クズネツォフ」地中海遠征にも何度か参加しています。
[第2次地中海遠征(2007年12月5日出港、2008年2月3日帰港)]

[第3次地中海遠征(2008年12月5日出港、2009年3月2日帰港)]
途中から参加

[第4次地中海遠征(2011年12月6日出港、2012年2月16日帰港)]
関連記事
スポンサーサイト