重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキューバへ行く?

『中央海軍ポータル』(フロートコム)より
2014年2月18日13時10分配信
【重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」はキューバ行きを準備する】
北方艦隊の重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、キプロスのリマソール港への業務寄港を終えた後、キューバ行きを準備する。
『中央海軍ポータル』は北方艦隊の独自の情報提供者より伝えられた。
最近、ロシア連邦キプロス大使スタニスラフ・オサジチーとキプロス国防相フォティス・フォティウがリマソールの重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」を表敬訪問したと『SeverPost.ru』は報じた。
重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は2013年10月22日にセヴェロモルスクから遠距離航海へ出発した。
11月、黒海艦隊の親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」と交代し、地中海の海軍艦船グループを率いた。
地中海で「ピョートル・ヴェリキー」乗組員は、太平洋艦隊の親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」乗組員との艦隊間協同動作の要素に習熟した。
(2014年)1月、巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、シリアのラタキア港から目的地までの化学兵器輸送に参加した。
これまでの遠距離航海中に巡洋艦は約19,000海里を航行した。
「ピョートル・ヴェリキー」は、北方艦隊のプロジェクト11442重原子力ロケット巡洋艦であり、1986年にバルト工場で起工され、1998年に海軍の組織へ加入した。
満載排水量-25860トン、全長-251.1メートル、幅-28.5メートル、吃水-10.3メートル、速力-31ノット、乗組員-655名、
兵装-砲システムAK-130、20基のSM-233発射装置、12基の高射ミサイル複合体「リーフ」、2基の高射ミサイル複合体「クリノーク」(キンジャール)、6基のロケット砲システム「カシターン」(コールチク)、2基のRPK-6M「ヴォドパード」、RKPTE-1「ウダフ-1M」、RBU-12000、RBU-1000「スメルチ-3」、2基のPK-14発射装置(干渉発射複合体)、2機のヘリコプターKa-27「ヘリックス-B」である。

[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは15歳になった]
[原子力巡洋艦ピョートル・ヴェリキー地中海遠征(2013年10月-)]
重原子力ロケット巡洋艦「ピョートル・ヴェリキー」は、2013年10月22日に遠距離航海へと出発しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは大西洋へ向かった]
10月31日、ジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは地中海へ入った]
11月10日、黒海艦隊の親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」からロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を引き継ぎました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]
12月27日、キプロス島南部のリマソールを訪問しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを訪れた]
12月30日、リマソールを出港しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはキプロスを去った]
2014年1月7日、処分の為、国外へ搬出されるシリア化学兵器を積んだデンマークの貨物船の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団の護衛を開始した]
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器輸送船団を護衛した]
中国海軍からはフリゲート「ヤンチェン」(塩城)が参加し、「ピョートル・ヴェリキー」と協同で化学兵器輸送船の護衛任務を遂行しました。
[ロシア海軍と中国海軍はシリア化学兵器輸送船護衛の協同作戦を実施した]
1月25日、中国海軍のフリゲート「ヤンチェン」と合同演習を行ないました。
[地中海東部でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[地中海東部でロシア・中国海軍合同演習が始まった]
1月28日、シリアから搬出される化学兵器の第2次輸送船団の護衛に参加しました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第2次輸送船団を護衛する]
2月6日、ロシア連邦のウラジーミル・プーチン大統領と中華人民共和国のシー・チンピン(習近平)国家主席は、地中海に居る「ピョートル・ヴェリキー」及び「ヤンチェン」と衛星通信で話しました。
[ロシアと中国の指導者は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキー及びフリゲート塩城とテレビ電話で話した]
2月10日、第3次シリア化学兵器輸送船団の護衛を終えました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーはシリア化学兵器第3次輸送船団を護衛する]
2月12日、再びキプロスのリマソール港を訪れました。
[重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーは再びキプロスを訪れた]
2月14日、リマソール港に停泊中の「ピョートル・ヴェリキー」をキプロス駐在ロシア大使とキプロス国防相が訪れました。
[キプロス国防相は重原子力ロケット巡洋艦ピョートル・ヴェリキーを訪れた]
そして今回の記事によると、「ピョートル・ヴェリキー」は、リマソール訪問を終えた後、キューバへ行くとの事です。
「ピョートル・ヴェリキー」は、2008年9月22日から2009年3月10日まで大西洋・地中海・カリブ海・インド洋への遠距離航海を行ないましたが、直接キューバには行きませんでした。
[ロシア艦隊の大西洋・カリブ海遠征]
この時には、「ピョートル・ヴェリキー」と共にカリブ海へ来た北方艦隊の大型対潜艦「アドミラル・チャバネンコ」、救助曳船SB-406、黒海艦隊の給油船「イワン・ブブノフ」がキューバを訪問しました。
[ロシア北方艦隊艦艇支隊、キューバ訪問]
[ロシア北方艦隊艦艇支隊、ハバナ到着]
[ロシア海軍将兵は、ハバナのロシア正教会寺院を訪れた]
[キューバ軍参謀総長、「アドミラル・チャバネンコ」を視察]
[キューバ人は「アドミラル・チャバネンコ」を訪れた]
[北方艦隊艦艇支隊はキューバを去った]
2013年8月上旬には、黒海艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦「モスクワ」、北方艦隊の大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」、黒海艦隊の給油船「イワン・ブブノフ」がキューバを訪問しました。
[ロシア海軍艦船はキューバのハバナを訪れた]
[ロシア海軍艦船はキューバを去った]
- 関連記事
スポンサーサイト