大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフは津軽海峡を通過した
- カテゴリ:ロシア太平洋艦隊(2012-2015年)

『ヤポーニヤ防衛省・統合幕僚監部公式サイト』より
2014年2月24日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
2月22日午後4時、ロシア海軍のウダロイI級ミサイル駆逐艦1隻、アルタイ改級補給艦1隻、ネフテガズ級航洋曳船1隻が津軽海峡を通過し、日本海へ入りました。
この3隻は、2013年10月にウラジオストクを出港し、大韓民国とミャンマーを訪問しています。
ウダロイI級ミサイル駆逐艦:大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」
アルタイ改級補給艦:中型海洋給油船「イルクト」
ネフテガズ級航洋曳船:救助曳船「カラール」
[ロシア太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフはミャンマーへ行く]
[ロシア太平洋艦隊艦船はエジプトとオマーンとミャンマーを訪れた]
任務を終えてウラジオストクへ戻る途中、ヤポーニヤのマイヅルを訪問する事になりました。
[ロシア軍艦は12月16-20日に日本の舞鶴を訪問する]
[ロシア太平洋艦隊艦船支隊は日本の舞鶴を訪れた]
訪問最終日の12月20日にヤポーニヤ自衛海軍と合同演習を実施する予定でしたが、悪天候の為、1日延期されました。
[ロシア・ヤポーニヤ海軍合同演習は12月21日に延期された]
そして翌12月21日、合同演習は悪天候下で実施されました。
[ロシア・ヤポーニヤ海軍合同演習は12月21日に実施された]
その後、ウラジオストクへは戻らず、12月25日にラ・ペルーズ海峡を東進し、オホーツク海へ入りました。
『ヤポーニヤ防衛省・統合幕僚監部公式サイト』より
2013年12月25日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
おそらくはカムチャツカのペトロパヴロフスク・カムチャツキーへ寄港していたのでしょう。
そして、オホーツク海が結氷している為、津軽海峡経由でウラジオストクへ帰港する事になりました。

- 関連記事
-
- ロシア太平洋艦隊は2014年にインドネシア、中国、インドと合同演習を行なう
- 大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフはウラジオストクへ戻った
- 大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフは津軽海峡を通過した
- ロシア・ヤポーニヤ海軍合同演習は12月21日に実施された
- ロシア・ヤポーニヤ海軍合同演習は12月21日に延期された
スポンサーサイト