fc2ブログ

最新鋭戦略原潜ウラジーミル・モノマーフは再び出航した

14-0811a.jpg
『中央海軍ポータル』(フロートコム)より
2014年8月11日12時07分配信
【「ウラジーミル・モノマーフ」は試験を続ける為に海へ出た】

本日・2014年8月11日、原子力ロケット艦「ウラジーミル・モノマーフ」は「北方機械製造事業」(セヴマシュ)の領域を去り、国家試験の継続の為に海へ出た。
14-0811c.jpg

『中央海軍ポータル』北方艦隊の情報提供者から伝えられた所によると、同艦の航海期間は、2週間弱の予定となっている。
公式には、出航の目的と課題は伝えられていない。

以前、イタルタス「海洋工学中央設計局ルビーン」総取締役の発言を引用し、国家試験を経た後、ロケット艦は追加の出航を行なうと報じた。
「同艦の工場航行試験は7月5日に完了し、7月26日には国家受領試験の完了が予定されています。
その後、追加の出航と監査、艦の最終仕上げが行なわれます」
イーゴリ・ヴィリニト
は説明した。

戦略用途ロケット水中巡洋艦「ウラジーミル・モノマーフ」は、セヴマシュで建造されたプロジェクト955「ボレイ」の3番艦である。
設計者は海洋工学中央設計局「ルビーン」である。
ロケット艦は2006年3月19日に起工された。
戦略用途ロケット水中巡洋艦「ウラジーミル・モノマーフ」の乗組員は2009年12月に形成された。
2012年12月30日、戦略用途原子力水中巡洋艦は船台を出た。
2013年9月12日、同艦は工場航行試験を開始した。

原子力艦は新たな大陸間弾道ミサイル複合体「ブラヴァー」で武装している。
以前、次の将来ミサイル発射は「ウラジーミル・モノマーフ」艦上から2014年8月-9月に予定されていると報じられた。


[新世代戦略原潜ボレイ級(旧ブログ)]
[新世代戦略原潜ボレイ級]

「ボレイ」級3番艦「ウラジーミル・モノマーフ」は、2006年3月19日に起工され、2012年12月30日に進水、2013年9月12日から海洋試験を開始しました。
乗組員は配備先となる太平洋艦隊から集められました。
工場航行試験は2014年7月初頭に完了し、その次の国家受領航行試験も7月26日に完了しました。
[ロシア海軍最新鋭戦略原潜ウラジーミル・モノマーフの海洋国家試験は7月26日に完了する]


この時、設計元の「ルビーン」設計局総取締役イーゴリ・ヴィリニト氏は、国家受領航行試験が終わった後、追加の出航と監査が行なわれると述べていますが、今回の出航(8月11日)がこれに該当するようです。

今後は、潜水艦弾道ミサイル「ブラヴァー」の発射試験が実施されます。
[ロシア海軍は2014年に2回、2015年に3回の潜水艦弾道ミサイル「ブラヴァー」試射を実施する]
[2014年の潜水艦弾道ミサイル「ブラヴァー」試射は白海から、2015年にはオホーツク海から実施される]

「ウラジーミル・モノマーフ」は、2014年12月10日にロシア海軍へ引き渡される予定です。
[最新鋭戦略原潜ウラジーミル・モノマーフは2014年12月10日にロシア海軍へ納入される]

その後、駐留場所となる太平洋艦隊原潜基地ヴィリュチンスク(ペトロパヴロフスク・カムチャツキー)へ回航されます。
14-0811b.jpg
関連記事
スポンサーサイト