fc2ブログ

2014年の潜水艦弾道ミサイル「ブラヴァー」試射は戦略原潜ウラジーミル・モノマーフとアレクサンドル・ネフスキーにより実施される

14-0401f.jpg
14-0401e.jpg
『イタルタス』より
2014年8月13日10時29分配信
【(水中)巡洋艦「アレクサンドル・ネフスキー」及び「ウラジーミル・モノマーフ」からの「ブラヴァー」発射は(2014年)秋に実施される】
モスクワ、8月13日/イタルタス

「ボレイ」級戦略ロケット水中巡洋艦「アレクサンドル・ネフスキー」及び「ウラジーミル・モノマーフ」からの海洋配置大陸間弾道ミサイル「ブラヴァー」発射は、(今年)9月-10月に実施される。
イタルタスロシア海軍総参謀部の精通した情報提供者より伝えられた。

「以前に準備されていたブラヴァー発射計画は変更されました。
アレクサンドル・ネフスキーとウラジーミル・モノマーフは、9月末-10月にブラヴァーの単独発射を実行します」

対談者は話した。

当初の計画では、「ウラジーミル・モノマーフ」は8月~9月に「ブラヴァー」を発射し、ロケット艦のトップ「ユーリー・ドルゴルーキー」は11月となっており、「アレクサンドル・ネフスキー」からの今年の発射は計画されていなかった。

以前には、「アレクサンドル・ネフスキー」及び「ウラジーミル・モノマーフ」は、2015年の夏~秋にオホーツク海から3回の「ブラヴァー」発射試験を実行すると伝えられていた。
イタルタスロシア連邦政府軍事産業委員会の情報提供者から伝えられたように、この為に、潜水艦北海航路を通過し、弾薬(各潜水艦ミサイル16基)を完全に満たさなければならない。
ロシア連邦国防相代理ユーリー・ボリソフは、軍が合計で5回の「ブラヴァー」発射試験の実施を計画していると述べた。

「アレクサンドル・ネフスキー」は、「ボレイ」型潜水艦(プロジェクト955)の最初の生産艦であり、2013年に海軍へ軍備採用された。
(ロシア)海軍「ウラジーミル・モノマーフ」受領は2014年末に予定されている。


[新世代戦略原潜ボレイ級(旧ブログ)]
[新世代戦略原潜ボレイ級]

2013年9月6日、就役前の「ボレイ」級原子力潜水艦の2番艦「アレクサンドル・ネフスキー」は、白海弾道ミサイル「ブラヴァー」発射試験を実施しましたが、失敗に終わりました。
[2隻のボレイ級戦略原潜の国家試験はSLBMブラヴァー試射失敗により中断される]
[発射に失敗したSLBMブラヴァーには遠隔測定器が装備されていなかった]
[SLBMブラヴァー発射失敗の原因が発表された]

その後、「アレクサンドル・ネフスキー」は2013年12月23日にロシア海軍へ引き渡され、書類上は太平洋艦隊へ編入されました。
[ボレイ級戦略原潜2番艦アレクサンドル・ネフスキーはロシア海軍へ就役し、太平洋艦隊へ編入された]
ただし、今の所は北方艦隊原潜基地ガジエヴォに「仮住まい」しています。
[2隻のボレイ級戦略原潜はガジエヴォ基地に到着した]

一方、「ボレイ」級3番艦「ウラジーミル・モノマーフ」は、2006年3月19日に起工、2012年12月30日に進水、2013年9月から航海試験が開始されました。
2014年12月にはロシア海軍へ引き渡される予定です。
[最新鋭戦略原潜ウラジーミル・モノマーフは2014年12月10日にロシア海軍へ納入される]

以前の計画では、今年(2014年)の弾道ミサイル「ブラヴァー」発射試験は、「ウラジーミル・モノマーフ」「ユーリー・ドルゴルーキー」(ボレイ級1番艦、2013年1月就役)により実行される事になっていました。
[ロシア海軍は2014年に2回、2015年に3回の潜水艦弾道ミサイル「ブラヴァー」試射を実施する]
[2014年の潜水艦弾道ミサイル「ブラヴァー」試射は白海から、2015年にはオホーツク海から実施される]

しかし今回の記事によると、「ユーリー・ドルゴルーキー」に代わり、「アレクサンドル・ネフスキー」「ブラヴァー」発射を実施する事になりました。

「アレクサンドル・ネフスキー」は、2013年9月に初の「ブラヴァー」発射が失敗に終わっているので、その雪辱を果たす機会を与えられたのでしょうか。
関連記事
スポンサーサイト