fc2ブログ

ロシア海軍艦上航空隊はクリミアのニートカへ戻ってきた

『イタルタス』より
2014年9月11日12時57分配信
【北方艦隊の甲板飛行士はクリミアの「ニートカ」複合体でのトレーニングを実施した】
ムルマンスク、9月11日/イタルタス特派員イリヤ・ヴィノグラードフ

北方艦隊海洋航空隊独立艦上戦闘機航空連隊の甲板飛行士は、クリミア半島領域のサキ飛行場で長期のトレーニングを実施した。
イタルタス西方軍管区下の北方艦隊広報サービス・情報供給部長ワジム・セルガより伝えられた所によると、数週間に渡り、彼等は重航空巡洋艦「アドミラル-フロータ-ソヴィエツカヴァ-ソユーザ・クズネツォフ」の飛行甲板を完全にシミュレートする艦上航空隊地上トレーナー「ニートカ」において操縦に取り組む。

「戦闘機飛行士は、航空母艦の甲板へ着艦する操縦技量を向上させます」
セルガ
は説明した。

地上トレーナー「ニートカ」を使用するフライトに加え、飛行士は、複雑かつ高度な操縦術、「空対空」クラスのミサイルの戦術発射による空中戦闘、中・低高度における攻撃及び防御の戦闘機動を使用する敵の高速有人機及び無人機を破壊する為の空中戦闘といった要素に取り組む。
フライトには、6機の艦上戦闘機Su-33と2機の練習訓練航空機Su-25UTGが関わる。

世界で唯一、重航空巡洋艦「アドミラル-フロータ-ソヴィエツカヴァ-ソユーザ・クズネツォフ」の甲板への着艦を極地緯度という環境下で実行している北方艦隊飛行士は、近い内に常駐基地であるムルマンスク州セヴェロモルスク-3飛行場へ戻る。


[空母アドミラル・クズネツォフの最高の艦上戦闘機パイロット達]

ソヴィエト連邦時代、ウクライナには、航空母艦の飛行甲板を模した発着艦訓練施設「ニートカ」が建設されました。
saki1.jpg
saki2.jpg
[地上試験・訓練複合体「ニートカ」]
[サキ飛行実験センター(ニートカ)]
[Нитка(ニートカ)~知られざる旧ソ連の蒸気カタパルト開発の経緯~]


ソ連邦解体後はウクライナに接収され、ロシアウクライナと協定を結んで「ニートカ」を使用していました。
2012年8月、改訂された「ニートカ」使用協定にロシア・ウクライナ国防相が署名しました。
[ロシアとウクライナは艦上機訓練施設ニートカ使用協定を改訂した]

しかし、2013年にはロシア「ニートカ」を使用しませんでした。
[ロシアは2013年にウクライナのニートカを使用しない]

ロシアは自国内に新たな「ニートカ」を建設し、既に艦上戦闘機の訓練が開始されています。
859.jpg
[エイスクの新ニートカへ艦上戦闘機Su-33が到着した]

もはやロシアとの関係は断ち切られたかに見えた「ニートカ」ですが、2014年3月18日にロシアウラジーミル・プーチン大統領クリミア自治共和国ロシア連邦へ編入する条約に署名した事により、ロシアの手に戻りました。
[ウクライナの訓練複合体ニートカ要員はクリミアへ忠誠を誓う]

そして2014年9月初頭、ロシア海軍Su-33艦上戦闘機は、クリミア「ニートカ」へ戻ってきました。

今後は、クリミア「ニートカ」と、エイスク「新ニートカ」(第859飛行戦闘訓練センター)の双方で「アドミラル・クズネツォフ」航空隊の訓練が行なわれることになります。


今後、「アドミラル・クズネツォフ」航空隊には、現用の艦上戦闘機Su-33(2025年まで寿命を延長)に加え、新たな艦上戦闘機MiG-29Kが配備されます。
[艦上戦闘機MiG-29K/KUB]

「アドミラル・クズネツォフ」自体も2010年代後半に近代化改装が実施されます。
[ロシア海軍の空母アドミラル・クズネツォフは2010年代後半に近代化改装を行なう]
関連記事
スポンサーサイト