ロシア連邦軍北極圏統合戦略司令部が設立された
- カテゴリ:ロシア北方艦隊(2012-2019年)


『ロシア通信社ノーボスチ』より
2014年12月1日11時07分配信
【統合戦略司令部は北極圏で任務の実行を開始した】
モスクワ、12月1日-ロシア通信社ノーボスチ
北極圏統合戦略司令部は戦闘任務の遂行を開始した。
月曜日、北方艦隊司令官ウラジーミル・コリョローフ大将は発表した。
「今日という日は、北方艦隊にとっては歴史的なものであります。
我が艦隊は、新たな統合戦略司令部の基礎となったのです」
コリョローフは、艦隊主要基地セヴェロモルスク市の水上艦連合部隊の建物で開催された式典において、こう話した。
先週、ロシア連邦大統領ウラジーミル・プーチンは、北極圏におけるロシア軍の統合戦略司令部は12月1日から活動を始めると表明した。
ロシアは、北極圏において、最も強力な艦隊-北方艦隊-を有している。
その構成には、戦略潜水艦も在る。
しかしながら、この地域は全体的には、軍事的保護の水準において、歴史的、気候、地理的な理由により、我が国の他の地方よりも、かなり劣っている。
これに関連し、(今年)2月、ロシア連邦軍参謀本部の高位の代理人は、国防省が新たな組織~北方艦隊-統合戦略司令部を今年末までに作成するとロシア通信社ノーボスチへ伝えた。
それは、(北方)艦隊自身に加え、北極圏旅団、航空・防空軍の一部が含まれる。
その任務は、北極圏におけるロシアの利益の保護にある。
特に、この地域の境界線上の警護の強化に注意が払われる。
今年(2014年)2月、ロシア連邦軍参謀本部の高官は、今年末までにロシア北方艦隊をベースにした新たな統合戦略司令部が創設される事を明らかにしました。
[ロシア連邦軍北極圏統合コマンドが2014年末までに設立される]
11月24日、ロシア連邦大統領ウラジーミル・プーチンは、北方艦隊をベースにした北極圏統合戦略司令部は12月1日から活動を開始すると述べました。
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2014年11月24日18時35分配信
【プーチン:北極圏統合司令部は12月1日から業務を開始する】
そして12月1日、北方艦隊司令官ウラジーミル・コリョローフ大将は、北極圏統合戦略司令部の設立を宣言しました。

記事中にある「北極圏旅団」というのは、おそらくペチェンガに駐留する「ペチェンガ2等クトゥゾフ勲章受章・第200独立自動車化歩兵旅団」の事でしょう。
同旅団は、2012年12月1日付でロシア陸軍からロシア北方艦隊へ移管されています。
- 関連記事
スポンサーサイト