ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフは地中海を去る

『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(北方艦隊)広報サービス発表
2014年12月24日17時37分
【北方艦隊の大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は地中海を去った】
本日(12月24日)、地中海で任務を遂行している北方艦隊の大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は、スペインのセウタ港への業務寄港を完了し、大西洋へ針路を取った。
ジブラルタル海峡を通過した後、同艦は大西洋北東部へ向かう。
セウタへのロシア大型対潜艦の業務寄港中に北方艦隊将兵は必要な艦の物資を補充し、当直及び見張りに就いていない乗組員の一部は沿岸を訪れた。
艦上では、腕相撲及び綱引きを含む多数の文化的及びスポーツイベントが開催された。
4月28日に地中海へ入った大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は、240日間に渡り滞在し、スペイン、トルコ、マルタ、キプロスを含む地中海諸国の港へ11回の寄港を行なった。
地中海で、ロシア大型対潜艦の乗組員は10数回に渡る戦闘演習を実施し、一連の演習においては対空及び対潜防衛の提供、艦載航空機-ヘリコプターKa-27-を使用した救助活動を行なった。
同艦の航海の主な任務の1つは、アンドレイ旗のデモンストレーションと、ロシアの海洋船舶航行及びその他のロシア連邦の海洋経済活動の安全を保障する事に有る。
(今回の)大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」の遠距離航海は、同艦の水上航行継続期間の新記録となった。
それは、北方艦隊主要基地セヴェロモルスク市を出航した2014年4月15日に始まった。
この間に船員は36000海里以上を航行し、この内の一部は嵐の海という条件下だった。
[大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフの地中海遠征(2014年4月-) ]

北方艦隊の大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は、2014年4月15日にセヴェロモルスク基地を出港し、地中海へ向かいました。
[ロシア北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフは地中海へ向かった]
4月28日、地中海へ入り、スペインのセウタ港へ寄港しました。
[ロシア北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはスペインのセウタ港を訪れた]
5月6日、ロシア海軍地中海作戦連合部隊(2013年6月1日創設)の旗艦任務を大型対潜艦「アドミラル・レフチェンコ」(2013年12月17日出港)から引き継ぎました。
(黒海へ入った8月中旬まで旗艦任務を遂行)
[北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはロシア海軍地中海作戦連合部隊を率いる]
その後も地中海東部に滞在し、5月26日にキプロスのリマソール港へ寄港しました。
[北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはキプロスを訪れた]
6月16日にもリマソール港へ寄港しました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(北方艦隊)広報サービス発表
2014年6月16日20時01分配信
【北方艦隊の大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はリマソール港(キプロス)への業務寄港を行なう】
7月10日から7月14日まで地中海中部のマルタ島を訪れました。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはマルタ島を訪れた]
7月24日にもマルタ島を訪れています。
7月29日にマルタを出港し、地中海東部へ向かいました。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはマルタ訪問を終えて地中海東部へ向かった]
8月中旬に黒海へ入り、修理の為にセヴァストーポリへ寄港しました。
この時点で、地中海作戦連合部隊の旗艦任務を離れたようです。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはセヴァストーポリへ行く]
9月19日、修理を終えてセヴァストーポリを出港しました。
[北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフはセヴァストーポリを出た]
セヴァストーポリ出港後、黒海東岸のノヴォロシースクへ寄港しました。
その後、ノヴォロシースクを去り、地中海へ向かいました。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフは再び地中海へ行く]
9月30日までに地中海東部へ到着しました。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフは地中海東部へ到着した]
10月3日から7日までキプロスのリマソール港へ寄港しました。
『中央海軍ポータル』(フロートコム)より
2014年10月3日17時02分配信
【「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はキプロスのリマソール港へ入った】
『中央海軍ポータル』(フロートコム)より
2014年10月7日17時32分配信
【「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はリマソール港を去った】
10月21日、地中海東部で実弾射撃訓練を実施しました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(北方艦隊)広報サービス発表
2014年10月21日13時49分配信
【北方艦隊の大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は地中海で戦闘射撃を実施した】
10月27日、トルコ海軍基地アクザス・カラガチ(マルマリス)へ寄港しました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(北方艦隊)広報サービス発表
2014年10月27日16時51分配信
【北方艦隊の大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はトルコ海軍基地アクザス・カラガチへ寄港した】
10月末、黒海艦隊司令官アレクサンドル・ヴィトコ大将の指揮下で、黒海艦隊の大型揚陸艦「ノヴォチェルカッスク」と合同演習を実施しました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア南方軍管区(黒海艦隊)広報サービス発表
2014年10月30日10時29分配信
【ロシア海軍常設艦船グループの地中海演習は完了した】
10月31日、キプロスのリマソール港へ寄港しました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(北方艦隊)広報サービス発表
2014年10月31日12時39分配信
【北方艦隊の「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はキプロスのリマソール港へ入った】
12月2日、シリアのタルトゥース港へ寄港しました。
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2014年12月2日12時2分配信
【ロシア連邦海軍の戦闘艦はシリアへ停泊中に小規模修理を行なう】
12月16日、地中海東部で北方艦隊の大型対潜艦「セヴェロモルスク」と会合しました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(北方艦隊)広報サービス発表
2014年12月16日5時49分配信
【北方艦隊の艦は地中海で会合した】
その後、2隻は別れ、「セヴェロモルスク」は地中海を東へ進み(現在はアデン湾へ向かっている)、「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」は西へ進みました。
12月22日、スペインのセウタ港へ寄港しました。
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2014年12月22日12時50分配信
【ロシア連邦海軍の軍艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」はスペインの港へ係留された】
そして12月25日にセウタ港を出港し、大西洋へ向かいました。

- 関連記事
-
- ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフは大西洋上で新年を迎えた
- ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフは英仏海峡を通過した
- ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフは地中海を去る
- ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフは地中海東部へ到着した
- ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ-アドミラル・クラーコフは再び地中海へ行く
スポンサーサイト