fc2ブログ

ロシア海軍は海賊対処任務の為、2015年に4-5回のアデン湾への航海を行なう

15-0102c.jpg
『タス通信』より
2014年1月2日11時54分配信
【ロシア連邦の艦は海賊と戦う為、2015年には4-5回のアフリカ沿岸への航海を行なう】
モスクワ、1月2日/タス通信

来たる年(2015年)に北方艦隊及び太平洋艦隊艦船支隊は、海賊が活動しているアデン湾及びアフリカの角へ4-5回の航海を行なう。
ロシア連邦国防省下の海軍の代理人イーゴリ・ディガロは発表した。

「今年中には、海賊の活動が増加しているアフリカ東海岸の海域へ4回或いは5回の航海を行なう北方艦隊及び太平洋艦隊の戦闘艦支隊が編成される計画です。
これらの支隊の行動を支援する為、全ての艦隊の補助船(給油船、救助曳船)が関わります」
ディガロ
は、ロシア海軍総司令官ヴィクトール・チルコフ大将の言葉を引用した。

以前からロシア艦アデン湾において民間船コンボイに随伴している。

現在、海賊対処任務は、大型対潜艦「セヴェロモルスク」に率いられる北方艦隊の艦船により遂行されている。
1月に彼等は潜在危険海域へ4個船団を通過させなければならない。


大型対潜艦「セヴェロモルスク」を中核とする北方艦隊艦船支隊は2014年11月20日にセヴェロモルスクを出航しました。
[ロシア海軍北方艦隊の艦船部隊は北東大西洋へ向かった]

その後、英仏海峡経由で大西洋を南下し、地中海を横断し、12月23日にはスエズ運河へ入りました。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦セヴェロモルスクはスエズ運河を通過し、アデン湾へ向かう]

現在、「セヴェロモルスク」支隊(大型対潜艦「セヴェロモルスク」、給油船「ドゥブナ」)紅海に居ます。

「セヴェロモルスク」支隊は、今月中には4回の船団護衛を行ないます。

「セヴェロモルスク」支隊が何時までアデン湾海賊対処任務を遂行するのか、現時点では明らかにされていませんが、ロシア海軍広報部によると、同隊の後にも、3-4回のアデン湾への航海が計画されている(つまり、合計で4-5回)との事です。

ロシア海軍広報官イーゴリ・ディガロ氏の発言を見る限り、アデン湾へ派遣されるのは北方艦隊太平洋艦隊大型対潜艦が中核となり、この他に、バルト艦隊黒海艦隊から支援船(給油船曳船)を出す事も有るようです。

現在、北方艦隊及び太平洋艦隊で行動可能状態に在る大型対潜艦は合計6隻です。

[北方艦隊]
大型対潜艦「セヴェロモルスク」(現在アデン湾へ派遣中)
大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」(地中海への長期航海から帰港中)
大型対潜艦「アドミラル・レフチェンコ」
(この他、大型対潜艦「アドミラル・チャバネンコ」が修理中、大型対潜艦「アドミラル・ハルラモフ」は予備役)

[太平洋艦隊]
大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」
大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」
大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」
(この他、大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」が修理中)


今年(2015年)のアデン湾遠征は4-5回実施されるとの事ですから、殆どの艦がアデン湾へ行く事になるでしょう。


ロシア海軍は、2008年10月の警備艦「ネウストラシムイ」以降、19回に渡りアデン湾へ海賊対処部隊を派遣しています。
[ロシア海軍はソマリア沖海賊対処任務を続ける]

1:警備艦「ネウストラシムイ」(バルト艦隊)
2:大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」(太平洋艦隊)
3:大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」(太平洋艦隊)
4:大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」(太平洋艦隊)
5:大型対潜艦「アドミラル・チャバネンコ」(北方艦隊)
6:警備艦「ネウストラシムイ」(バルト艦隊)
7:大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」(太平洋艦隊)
8:大型対潜艦「アドミラル・レフチェンコ」(北方艦隊)
9:大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」(太平洋艦隊)
10:大型対潜艦「セヴェロモルスク」(北方艦隊)
11:大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」(太平洋艦隊)
12:大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」(太平洋艦隊)
13:大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラーコフ」(北方艦隊)
14:大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」(太平洋艦隊)
15:大型対潜艦「セヴェロモルスク」(北方艦隊)
16:警備艦「ネウストラシムイ」(バルト艦隊)
17:大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」(太平洋艦隊)
18:警備艦「ヤロスラフ・ムードルイ」(バルト艦隊)
19:大型対潜艦「セヴェロモルスク」(北方艦隊)


現在の「セヴェロモルスク」で19回目になります。
関連記事
スポンサーサイト