ロシア海軍最新鋭救助船イーゴリ・ベロウソフは最初の洋上試験を終えた


『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア連邦国防省(ロシア連邦海軍総司令部)広報サービス・情報管理部発表
2015年1月7日9時30分配信
【救助船「イーゴリ・ベロウソフ」乗組員はバルト海での航行試験の第1段階を完了した】
海軍のニーズの為に造船企業「アドミラルティ造船所」が建造した最新救助船「イーゴリ・ベロウソフ」の乗組員は、工場航行試験の第1段階を完了した。
同船の生活保障システム、動力装置及び機構、更には無線航法支援装置の動作がチェックされた。
更に、工場航行試験段階において、乗組員は、救助船「イーゴリ・ベロウソフ」の船上に常時配置されるユニークな深海救助装置「ベステル-1」を成功裏に作動させた。

2015年第1クオーター(1-3月)に救助船「イーゴリ・ベロウソフ」はサンクトペテルブルク市から北方艦隊への艦隊間移動を行なう予定であり、有人救助装置と、更には遭難した潜水艦の乗組員の緊急支援の為に意図されている救助機器の深海での国家試験段階を開始する。
「イーゴリ・ベロウソフ」は、プロジェクト21300S救助船のトップであり、サンクトペテルブルク市の「アドミラルティ造船所」でロシア海軍の為に建造された。
それは海底に横たわった、或いは水中位置で緊急事態に陥った潜水艦の乗組員の支援の為に意図されており、潜水艦及び水上艦を援助する為の空中、電気、救助機器を有する。
また、船は国際海洋救助集団の一員として、遭難した物体の捜索、調査を実施する事が出来る。
船上には、水中装置及び高圧室、更には、遭難した艦及び潜水艦の乗組員を援助する為の医療機器を含め、最新の複合救助設備が在る。
プロジェクト21300S救助船「イーゴリ・ベロウソフ」は、2005年10月24日にサンクトペテルブルク市の「アドミラルティ造船所」で起工され、2012年10月30日に進水しました。
[新型潜水艦救助船イーゴリ・ベロウソフ進水]
2014年12月25日から工場航行試験を開始し、2015年1月7日に終了しました。
今後は北方艦隊の基地へ移動し、深海での各種試験が実施されるとの事です。
「イーゴリ・ベロウソフ」は、2015年にロシア海軍へ引き渡される予定です。
- 関連記事
-
- ロシア海軍最新救助船(潜水艦救難艦)イーゴリ・ベロウソフは工場航行試験を完了した
- ロシア海軍最新鋭潜水艦救難艦イーゴリ・ベロウソフは深海試験の為に大西洋へ向かった
- 最新鋭潜水艦救難艦イーゴリ・ベロウソフは2015年11月にロシア海軍へ引き渡される
- ロシア海軍最新鋭救助船イーゴリ・ベロウソフは最初の洋上試験を終えた
- 新型潜水艦救助船イーゴリ・ベロウソフ進水
スポンサーサイト