ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加する
アデン湾(ソマリア沖)で海賊対処任務に就いていたロシア太平洋艦隊第7次海賊対処部隊は、任務を終えて戻る途中にベトナムを訪問しました。
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はアデン湾における任務を完了する]
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はベトナムを訪問する]
そして同部隊は、今月下旬から黄海で行なわれるロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加します。

『ロシア通信社ノーボスチ』より。
【太平洋艦隊艦艇はベトナムへの訪問を完了し、黄海へ進路を取った】
ウラジオストク、4月11日-ロシア通信社ノーボスチ
大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」に率いられる太平洋艦隊艦艇支隊は、水曜日にベトナムのホーチミン港への訪問を完了し、ロシア-中国演習「海洋協同-2012」に参加する為、黄海へ進路を取った。
太平洋艦隊公式代理人ローマン・マルトフ1等海佐はロシア通信社ノーボスチに伝えた。
大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」、給油船「ペチェンガ」、海洋救助曳航船MB-37で構成される太平洋艦隊第7艦艇支隊は、(2011年)12月10日にウラジオストクからインド洋へ向かった。
2012年1月中旬以降、同隊は民間船団を先導し、3月26日に任務を完了し、ウラジオストクへ向かった。
祖国へ戻る支隊は、業務訪問の為、ベトナムのサイゴン(ホーチミン)港に到着した。
北方艦隊の大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラコフ」は支援船を伴い、太平洋艦隊将兵と交代する。
「ベトナム社会主義共和国への6日間の訪問中に、太平洋艦隊将兵は、市当局代表やロシア外交団、ベトナム人民軍司令部との会合、多くの見学旅行が行なわれ、ベトナムの同僚とのバレーボール大会が実施されました」
マルトフは述べた。
更に海軍将兵達は、1904年-1905年のロシア-日本戦争の海戦に参加した巡洋艦「ディアナ」の数多くの死亡したロシア海軍将兵の記念碑と墓があるホーチミン州ビンツョン近郊を訪れ、最高の敬意を表した。
「水曜日午後、ホーチミン市で送別式典が開催されました。その後、太平洋艦隊艦艇は、サイゴン川のメコンデルタを下り、南シナ海へ入ります」
代理人は述べた。
ロシア艦艇は黄海へ進路を取った。
来週に彼らは、ロシア-中国の二国間合同演習「海洋協同-2012」に参加する為、沿海地方南部から出てくる別の支隊と合流する。
大規模演習は黄海で4月22日から29日まで実施される。
ロシアおよび中国の合計20隻以上の艦艇と支援船が参加する。
(2012年4月11日11時45分配信)
4月下旬にロシア連邦海軍と中華人民共和国人民解放軍海軍の合同演習「海洋協同-2012」が実施されます。
[ロシア・中国海軍合同演習は4月に黄海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習・続報]
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」は4月22日から29日に実施される]
[中露海軍は4-5月に海上連合演習を挙行する]
同演習に参加する沿海地方の部隊は、太平洋艦隊旗艦の親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」に率いられ、黄海へ向かいます。
[ロシア太平洋艦隊は中国海軍との合同演習を準備する]
そして、イリダル・アフメロフ1等海佐が指揮するロシア太平洋艦隊第7次アデン湾海賊対処部隊も参加します。
イリダル・アフメロフは太平洋艦隊のウダロイ型大型対潜艦4隻で構成される第44対潜艦旅団司令官でもあり、ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」には複数のウダロイ型が参加するようですから、ウダロイ型部隊の本来の指揮官である彼と、その指揮下の任務部隊も参加する事になったのでしょう。
ウラジオストクの金角湾のロシア太平洋艦隊艦艇
右から親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、駆逐艦「ブイストルイ」、大型対潜艦ウダロイ型3隻、病院船「イルティシュ」

[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はアデン湾における任務を完了する]
[ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はベトナムを訪問する]
そして同部隊は、今月下旬から黄海で行なわれるロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加します。

『ロシア通信社ノーボスチ』より。
【太平洋艦隊艦艇はベトナムへの訪問を完了し、黄海へ進路を取った】
ウラジオストク、4月11日-ロシア通信社ノーボスチ
大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」に率いられる太平洋艦隊艦艇支隊は、水曜日にベトナムのホーチミン港への訪問を完了し、ロシア-中国演習「海洋協同-2012」に参加する為、黄海へ進路を取った。
太平洋艦隊公式代理人ローマン・マルトフ1等海佐はロシア通信社ノーボスチに伝えた。
大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」、給油船「ペチェンガ」、海洋救助曳航船MB-37で構成される太平洋艦隊第7艦艇支隊は、(2011年)12月10日にウラジオストクからインド洋へ向かった。
2012年1月中旬以降、同隊は民間船団を先導し、3月26日に任務を完了し、ウラジオストクへ向かった。
祖国へ戻る支隊は、業務訪問の為、ベトナムのサイゴン(ホーチミン)港に到着した。
北方艦隊の大型対潜艦「ヴィツェ-アドミラル・クラコフ」は支援船を伴い、太平洋艦隊将兵と交代する。
「ベトナム社会主義共和国への6日間の訪問中に、太平洋艦隊将兵は、市当局代表やロシア外交団、ベトナム人民軍司令部との会合、多くの見学旅行が行なわれ、ベトナムの同僚とのバレーボール大会が実施されました」
マルトフは述べた。
更に海軍将兵達は、1904年-1905年のロシア-日本戦争の海戦に参加した巡洋艦「ディアナ」の数多くの死亡したロシア海軍将兵の記念碑と墓があるホーチミン州ビンツョン近郊を訪れ、最高の敬意を表した。
「水曜日午後、ホーチミン市で送別式典が開催されました。その後、太平洋艦隊艦艇は、サイゴン川のメコンデルタを下り、南シナ海へ入ります」
代理人は述べた。
ロシア艦艇は黄海へ進路を取った。
来週に彼らは、ロシア-中国の二国間合同演習「海洋協同-2012」に参加する為、沿海地方南部から出てくる別の支隊と合流する。
大規模演習は黄海で4月22日から29日まで実施される。
ロシアおよび中国の合計20隻以上の艦艇と支援船が参加する。
(2012年4月11日11時45分配信)
4月下旬にロシア連邦海軍と中華人民共和国人民解放軍海軍の合同演習「海洋協同-2012」が実施されます。
[ロシア・中国海軍合同演習は4月に黄海で実施される]
[ロシア-中国海軍合同演習・続報]
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」は4月22日から29日に実施される]
[中露海軍は4-5月に海上連合演習を挙行する]
同演習に参加する沿海地方の部隊は、太平洋艦隊旗艦の親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」に率いられ、黄海へ向かいます。
[ロシア太平洋艦隊は中国海軍との合同演習を準備する]
そして、イリダル・アフメロフ1等海佐が指揮するロシア太平洋艦隊第7次アデン湾海賊対処部隊も参加します。
イリダル・アフメロフは太平洋艦隊のウダロイ型大型対潜艦4隻で構成される第44対潜艦旅団司令官でもあり、ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」には複数のウダロイ型が参加するようですから、ウダロイ型部隊の本来の指揮官である彼と、その指揮下の任務部隊も参加する事になったのでしょう。
ウラジオストクの金角湾のロシア太平洋艦隊艦艇
右から親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、駆逐艦「ブイストルイ」、大型対潜艦ウダロイ型3隻、病院船「イルティシュ」

- 関連記事
-
- ロシア太平洋艦隊艦艇はロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加する為に出港する
- ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」のロシア側参加艦艇
- ロシア太平洋艦隊海賊対処部隊はロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」に参加する
- ロシア太平洋艦隊は中国海軍との合同演習を準備する
- 中露海軍は4-5月に海上連合演習を挙行する
スポンサーサイト