fc2ブログ

ロシア海軍最新戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーは2015年9月末にオホーツク海から弾道ミサイルを発射する

15-0501h.jpg
『中央海軍ポータル』(フロートコム)より
2015年4月30日12時20分配信
【「ブラヴァー」は9月にオホーツク海から初めて発射される】

大陸間弾道ミサイル「ブラヴァー」の次の発射は9月末に予定されており、初めてオホーツク海からアルハンゲリスク州の「チジャ」射爆場へ向けて実行される。

「戦略用途ロケット水中巡洋艦K-550アレクサンドル・ネフスキーは、9月の最後の日に3度目となる"ブラヴァー"ミサイルの発射を実施します」
『インタファクス-AVN』
は、海軍総司令部の情報提供者より伝えられた。

彼は、発射が「オホーツク海エリアからアルハンゲリスク州のチジャ射爆場へ向けて」実施されると指摘した。
15-0501f.jpg
15-0501g.jpg

対談者は、これが太平洋艦隊へのロケット艦の移動後、初の大陸間弾道ミサイル「ブラヴァー」発射となると付け加えた。
以前、全てのミサイル発射は、バレンツ海エリアからカムチャツカ半島クラ射爆場へ向けて実施されていた。
現在、「アレクサンドル・ネフスキー」北方艦隊原子力潜水艦師団が位置するガジエヴォに居る。

第4世代戦略用途ロケット水中巡洋艦「アレクサンドル・ネフスキー」は、プロジェクト「ボレイ」の最初の生産艦である。
同艦は2004年3月19日に「セヴマシュ」社で起工された。
2013年12月23日、原子力艦の海軍への引き渡し式典が開催された。
艦のカムチャツカヴィリュチンスクへの移動は2015年秋に予定されている。

K-550「アレクサンドル・ネフスキー」は、2014年11月28日にバレンツ海から「ブラヴァー」発射を実施した。

R30 3M30「ブラヴァー」は、ロシア最新の3段固体ロケットであり、将来の戦略原子力水中ロケット艦「ボレイ」の兵装として意図されている。

ミサイルは、個々に誘導され、飛翔軌道及び高度を変更し、8000km以内の目標撃破が可能な10個までの極超音速機動核弾頭を搭載できる。
「ブラヴァー」は、2040-2045年までの将来のロシア戦略核戦力グループの基礎となる。


[新世代戦略原潜ボレイ級]
[新世代戦略原潜ボレイ級(旧ブログ)]

第4世代戦略原子力潜水艦プロジェクト955「ボレイ」級2番艦のK-550「アレクサンドル・ネフスキー」は、2004年3月19日に起工され、2010年12月6日に進水し、2011年10月22日から海洋試験を開始しました。

ロシア海軍へ引き渡される前の2013年9月6日、白海弾道ミサイル「ブラヴァー」発射試験を実施しましたが、失敗に終わりました。
[2隻のボレイ級戦略原潜の国家試験はSLBMブラヴァー試射失敗により中断される]
[発射に失敗したSLBMブラヴァーには遠隔測定器が装備されていなかった]
[SLBMブラヴァー発射失敗の原因が発表された]

その後、2013年12月23日にロシア連邦海軍へ引き渡され、太平洋艦隊へ編入されました。
[ボレイ級戦略原潜2番艦アレクサンドル・ネフスキーはロシア海軍へ就役し、太平洋艦隊へ編入された]

2013年12月30日、北方艦隊原潜基地ガジエヴォに到着しました。
[2隻のボレイ級戦略原潜はガジエヴォ基地に到着した]

その後は、ガジエヴォに「仮住まい」しながら慣熟訓練を行なっていました。

2014年11月28日、バレンツ海から弾道ミサイル「ブラヴァー」発射に成功しました。
[ロシア海軍最新戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーからの弾道ミサイル"ブラヴァー"発射は成功した]

「アレクサンドル・ネフスキー」は2015年夏以降に配備先となるカムチャツカへ回航されます。
[ロシア海軍最新鋭戦略原潜ウラジーミル・モノマーフとアレクサンドル・ネフスキーは2015年夏以降にカムチャツカへ回航される]
[ロシア海軍最新鋭戦略原潜ウラジーミル・モノマーフとアレクサンドル・ネフスキーは2015年に実戦配備へ就く]

2015年4月頃、弾道ミサイル「ブラヴァー」を定数の16基搭載し、戦闘即応体制が整いました。
[ロシア海軍最新戦略原潜アレクサンドル・ネフスキーは戦闘即応体制が整った]

今回の記事によると、「アレクサンドル・ネフスキー」は今年秋までにカムチャツカ(ヴィリュチンスク)へ回航され、9月末にはオホーツク海から「ブラヴァー」を発射するとの事です。
関連記事
スポンサーサイト