ロシア海軍太平洋艦隊はオホーツク海で対潜演習を実施した
- カテゴリ:ロシア太平洋艦隊(2012-2015年)

『タス通信』より
2015年6月24日10時38分配信
【太平洋艦隊の対潜演習がオホーツク海で実施された】
モスクワ、6月24日/タス通信
太平洋艦隊将兵はオホーツク海で対潜演習を実施し、海軍航空隊の航空機と潜水艦が関与した。
太平洋艦隊情報供給部長ローマン・マルトフは発表した。
「太平洋艦隊の沿海地方及びカムチャツカ連合部隊の戦術艦グループは、夏季演習期間の軍の定期査察の枠組みにおいて、オホーツク海エリアでの実地行動を開始しました」
彼は話し、戦闘訓練分野での活動遂行には、同艦隊の海軍航空隊の対潜航空機とディーゼル潜水艦連合部隊が関与していた事を付け加えた。
「演習中、水上艦と潜水艦は、ソヴィエト時代を含む同様の演習の長きに渡る経験の蓄積により、相互対抗(戦闘)の枠組みで行動しました」
マルトフは説明した。
今年6月初頭以降、ロシア太平洋艦隊の艦艇は宗谷海峡を頻繁に行き来している事が日本国海上自衛隊により確認されています。
『日本国防衛省・統合幕僚監部公式サイト』より
2015年6月1日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
6月1日9時頃、プロジェクト1124M小型対潜艦「メチェーリ」(323)、「コレーツ」(390)が海峡を東航。
2015年6月8日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
6月5日15時頃、プロジェクト877潜水艦1隻が海峡を東航。
2015年6月8日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
6月7日16時頃、プロジェクト12411ロケット艇R-29(916)、R-19(978)、R-298(971)が海峡を東航。
2015年6月10日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
6月9日5時頃、プロジェクト877潜水艦1隻が海峡を東航。
2015年6月11日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
6月10日12時頃、プロジェクト877潜水艦1隻が海峡を東航。
2015年6月19日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
6月18日13時頃、プロジェクト877潜水艦1隻が海峡を西航。
2015年6月22日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
6月19日20時頃、プロジェクト1155大型対潜艦「マルシャル・シャーポシニコフ」(543)、「アドミラル・ヴィノグラードフ」(572)が海峡を東航。
2015年6月22日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
6月21日10時頃、プロジェクト877潜水艦1隻が海峡を西航。
2015年6月23日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
6月23日5時頃、プロジェクト877潜水艦1隻が海峡を西航。
これらの艦は、太平洋艦隊によるオホーツク海の対潜演習へ参加する為に宗谷海峡を東へ抜けたという事です。
この他にも、カムチャツカ方面に駐留する艦艇部隊も参加したようです。
記事を見る限り、この演習は、ディーゼル潜水艦部隊と水上艦部隊、対潜航空隊による「対戦形式」で実施されたようです。
(つまり、宗谷海峡を通過した3隻の877潜水艦は、対潜演習で「敵役」を務めた)
なお、太平洋艦隊広報部長ローマン・マルトフ氏は、6月19日に太平洋艦隊が日本海及びオホーツク海で演習を実施すると発表しています。
『タス通信』より
2015年6月19日11時44分配信
【太平洋艦隊は査察の枠組みにおいて日本海とオホーツク海で演習を実施する】
この演習には、太平洋艦隊の将兵14000名、艦艇50隻、航空機40機が参加します。
今回のオホーツク海対潜演習も、この大演習の一環だったようです。
- 関連記事
スポンサーサイト