fc2ブログ

ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2015』(II)の活動段階が始まる

15-0824b.jpg
ロシア連邦軍機関紙『クラースナヤ・ズヴェズダー』より
2015年8月23日20時31分配信
【海洋での協同】

ロシアと中国は8月21日から28日まで日本海のピョートル大帝湾で軍事演習を実施する。

8月20日、その数日前に青島港を去った南海艦隊副司令員・張文旦少将指揮下の7隻の中国海軍の艦はピョートル大帝湾へ到達し、艦隊軍楽隊の演奏で迎えられ、ウラジオストク中心部に係留された。
彼らは、合同演習『海洋協同-2015』第2部へ参加する。


海軍演習の第1部は、今年5月11日から28日まで地中海で実施された。
今週、中国ロシアの船員は「海洋の脅威」へ合同で対処する為の協同への取り組みを継続する。
以前に中華人民共和国国防部が表明したように「この演習は、中国-ロシアの包括的な戦略的相互関係とパートナーシップの発展、実用的な両国軍の友好的協力を深化させ、更に、海洋の脅威へ協同で対処する為の戦闘能力の強化へ向けられたものである」
ウラジオストク沿岸へ、駆逐艦「瀋陽」、「泰州」、2隻の警備艦、2隻の揚陸艦、補給船で構成された堂々たる支隊が接岸した。
加えて、中国側からは、6機の艦上配置ヘリコプター、5機の航空機、300名の海軍歩兵が演習へ関わる。

演習中に、5個の水上戦術グループと4個の航空軍グループから成る混成・独立ユニットが形成される。

『クラースナヤ・ズヴェズダー』太平洋艦隊司令部から伝えられたように、我々の側(ロシア)からは、親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、駆逐艦「ブイストルイ」、大型揚陸艦「ペレスウェート」、小型対潜艦「メチェーリ」、「コレーツ」、基地掃海艇ロケット艇~合計で12隻の水上戦闘艦、2隻の潜水艦、10機の航空機、2機の艦上配置ヘリコプター海軍歩兵旅団から212名の将兵が関わる。
今回の演習の際立った特徴は、その過程で5個の水上戦術グループと4個の航空軍グループから成る混成・独立ユニットが形成される事にある。

(ロシア)海軍総司令官代理アレクサンドル・フェドテンコフ中将によると、演習は如何なる国に対しても指向されていない。
話は、海賊活動、武器と麻薬の非合法取引に対する軍の協同作戦及び協調への取り組みに関するものであった。
演習の枠組みで両国の軍事船員は合同での組織的対水中工作、対潜、対空、対艦防衛へ取り組む。
クライマックスは、沿海地方南部クレルカ射爆場における合同での海洋上陸及び空挺降下となる。
このような合同での海軍歩兵の揚陸は、ロシア領で初めて実施される。

演習の活動段階は日曜日にピョートル大帝湾で始まった。
8月28日には艦船パレードと送別式典の開催が予定されている。
しかし、演習プログラムは変更される可能性も有る:8月27日には沿海地方へ強力な台風「ゴニ」が到来する事になる。


15-0815k.jpg
ロシア海軍中国海軍は、2012年、2013年、2014年、2015年に合同演習『海洋協同』Морское Взаимодействиеを実施しています。

『海洋協同-2012』:2012年4月下旬に黄海で実施
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」(2012年4月)]

『海洋協同-2013』:2013年7月上旬にピョートル大帝湾で実施
[ロシア・中国海軍合同演習は7月初頭にウラジオストク沖で実施される]
[ロシア・中国海軍合同演習「海洋協同-2013」が始まった]
[ロシア・中国海軍は海賊対処訓練を行なった]
[ロシア・中国海軍合同演習「海洋協同-2013」最終日に砲撃訓練が実施される]

『海洋協同-2014』:2014年5月下旬に東シナ海で実施
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2014」]

『海洋協同-2015』第1段階:2014年5月下旬に地中海東部で実施
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」(2015年5月)]

そして2015年8月、合同演習『海洋協同-2015』の第2段階が日本海(沿海地方沖)で実施されます。
15-0609c.jpg
[2015年8月に日本海でロシア海軍と中国海軍の合同演習が実施される]
[ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2015』第2段階は2015年8月に日本海で実施される]
[ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2015』第2段階は2015年8月20-28日に日本海で実施される]

8月15日、『海洋協同-2015』第2段階に参加する中国海軍の艦が青島港を出航しました。
[ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2015』第2段階へ参加する中国海軍艦船は出航した]

8月17日に対馬海峡を通過しました。
『日本国防衛省・統合幕僚監部公式サイト』より
2015年8月17日発表
【中国海軍艦艇の動向について】

8月20日にウラジオストクへ到着しました。
[ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2015』第2段階へ参加する中国海軍艦船はウラジオストクへ到着した]

翌8月21日、ウラジオストクに設置された『海洋協同-2015』第2段階の合同演習統制本部の業務が開始されました。
[ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2015』第2段階は始まった]

8月22日には、合同演習統制本部での会議と、中国海軍ロシア海軍の艦の総合訪問が行なわれました。
[ロシア海軍と中国海軍は合同演習『海洋協同-2015』(II)活動段階の準備を行なう]

8月23日、合同演習へ参加するロシア海軍中国海軍の艦船はウラジオストクを抜錨しました。
[合同演習『海洋協同-2015』(II)へ参加するロシア海軍と中国海軍の艦船はウラジオストクを抜錨した]

初めてのロシア海軍中国海軍の合同上陸演習は、8月25日に実施されます。
[ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2015』第2段階は2015年8月下旬に日本海で実施される]


今回の演習には、ロシア海軍太平洋艦隊から12隻の水上艦と2隻の潜水艦が参加します。

親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」
駆逐艦「ブイストルイ」
大型揚陸艦「ペレスウェート」
小型対潜艦「メチェーリ」
小型対潜艦「コレーツ」
基地掃海艇及びロケット艇7隻
潜水艦2隻(ウリス湾のプロジェクト877通常動力潜水艦)


中国海軍から参加するのは、この7隻です。
中国海軍3艦隊(北海艦隊、東海艦隊、南海艦隊)の混成部隊となっております。

051C型駆逐艦「瀋陽」(北海艦隊)
【051C型駆逐艦(ルージョウ型/旅洲型)】

956EM型駆逐艦「泰州」(東海艦隊)
【ソブレメンヌイ級駆逐艦(現代級/956型)】

054A型フリゲート「臨沂」(北海艦隊)、「衡陽」(南海艦隊)
【054A型フリゲイト(ジャンカイII型/江凱II型)】

071型ドック型揚陸艦「長白山」(南海艦隊)
【071型ドック型揚陸艦(ユージャオ型/玉昭型)】

072-III型戦車揚陸艦「雲霧山」(南海艦隊)
【072-III型戦車揚陸艦(ユティンII型/玉亭II型)】

903型補給艦「太湖」(北海艦隊)
【903型補給艦(フーチー型/福池型)】

これまでの『海洋協同中国海軍揚陸艦が参加した事は有りませんでしたが、今回は初の参加となります。


2015年7月26日、新たなロシア連邦海洋ドクトリンが発表されましたが、この中では中国との友好関係の発展に重点が置かれています。
[ロシア連邦海洋ドクトリンは改訂された]
関連記事
スポンサーサイト