fc2ブログ

ロシア海軍新世代戦略原潜ボレイ級7番艦インペラ―トル・アレクサンドルIII(皇帝アレクサンドル3世)は2015年12月18日に起工される

15-1214a.png
『タス通信』より
2015年12月14日10時15分配信
【第7の「ボレイ」は「インペラ―トル・アレクサンドルIII」(皇帝アレクサンドル3世)の名の下にセヴェロドヴィンスクで12月18日に起工される】
モスクワ、12月14日/タス通信

道ミサイル複合体「ブラヴァー」で武装する次のプロジェクト「ボレイ-A」原子力水中ロケット艦「インペラ―トル・アレクサンドルIII」(皇帝アレクサンドル3世)は、セヴェロドヴィンスクで12月18日に起工される。
ロシア連邦国防省下の海軍広報サービス代表イーゴリ・ディガロは発表した。

「最新のプロジェクト"ボレイ-A"潜水艦インペラ―トル・アレクサンドルIIIの起工式典は、セヴェロドヴィンスクの公開株式会社セヴマシュで12月18日に開催されます」
彼は話した。

ディガロによると、式典には、ロシア連邦国防省管理部、海軍総司令部、北方艦隊司令部、そして白海海軍基地の代表が出席する。

「弾道ミサイル複合体ブラヴァーで武装する第4世代原子水中巡洋艦プロジェクト"ボレイ"及び"ボレイ-A"シリーズには、今後数十年間のロシア海洋戦略核戦力の基礎となる使命があります」
ロシア海軍総司令官代理(軍備担当)ヴィクトール・ブルスク
は指摘した。

ディガロは、3隻のプロジェクト「ボレイ-A」潜水艦「クニャージ・ウラジーミル」、「クニャージ・オレグ」と「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」が、「セヴマシュ」において建造の様々な段階に在る事を想い起した。


[新世代戦略原潜ボレイ級(旧ブログ)]
[新世代戦略原潜ボレイ級]

プロジェクト955「ボレイ」原子力戦略用途水中ロケット巡洋艦は、これまでに6隻が起工され、このうち3隻が就役済みです。

1番艦K-535「ユーリー・ドルゴルーキー」は、1996年11月2日に起工、2007年4月15日に進水、2012年12月29日に竣工、2013年1月10日に就役し、北方艦隊第31潜水艦師団に編入されました。
[新世代戦略原潜ユーリー・ドルゴルーキーはロシア海軍へ就役した]
[新世代戦略原潜ユーリー・ドルゴルーキーは北方艦隊第31潜水艦師団へ編入された]

2番艦K-550「アレクサンドル・ネフスキー」は、2004年3月19日に起工、2010年12月6日に進水、2013年12月23日にロシア海軍へ就役し、太平洋艦隊第25潜水艦師団へ編入されました。
[ボレイ級戦略原潜2番艦アレクサンドル・ネフスキーはロシア海軍へ就役し、太平洋艦隊へ編入された]

3番艦「ウラジーミル・モノマーフ」は、2006年3月19日に起工、2012年12月30日に進水、2014年12月10日に竣工、同年12月19日に就役しました。
[第3のボレイ級戦略原潜ウラジーミル・モノマーフはロシア海軍へ就役した]

4番艦「クニャージ・ウラジーミル」からは改良型のプロジェクト955A「ボレイ-A」となり、2012年7月30日に起工されました。
[改ボレイ級戦略原潜クニャージ・ウラジーミルは2017年にロシア海軍へ納入される]

5番艦(改「ボレイ」級としては2隻目)「クニャージ・オレグ」は、2014年7月27日に起工されました。
[ボレイ級戦略原潜5番艦クニャージ・オレグはロシア海軍の日に起工された]

6番艦「ゲネラリーシムス・スヴォーロフ」は2014年12月26日に起工されました。
[ロシア海軍の為の第6のボレイ級戦略原潜は起工された]

今年(2015年)には7番艦の起工が予定されています。
[ロシア海軍最新戦略原潜ボレイ級の建造予算が凍結される事など無い]

7番艦の艦名は「インペラートル・アレクサンドルIII」(皇帝アレクサンドル3世)に決まっています。
[ロシア海軍最新戦略原潜ボレイ級7番艦はインペラートル・アレクサンドルIII(皇帝アレクサンドル3世)と命名される]
[ロシア海軍最新鋭戦略原潜ボレイ級7番艦インペラートル・アレクサンドルIII(皇帝アレクサンドル3世)は発注された]
[ロシア海軍最新鋭戦略原潜ボレイ級7番艦はインペラートル・アレクサンドルIII(皇帝アレクサンドル3世)と命名された]

そして今回、ロシア海軍広報部長イーゴリ・ディガロ氏より戦略原潜「インペラートル・アレクサンドルIII」の起工日が明らかにされました。
15-1214b.jpg
関連記事
スポンサーサイト