ロシア海軍は2018-2019年に最後のタランタル級ロケット艇を受け取る
- カテゴリ:ロシアの水上艦

『中央海軍ポータル』(フロートコム)より
2016年4月10日20時43分配信
【「ヴィンペル」はロシア海軍の為に輸出用ロケット艇を完成させる】
ロシア国防省と造船工場「ヴィンペル」は、2隻のプロジェクト12418「モルニヤ」ロケット艇の修理契約を締結した。
近代化されたロケット艇は2018~2019年に発注者へ引き渡される。
『PortNews』がルイビンスク造船所広報サービスを引用して報じたように、これは、工場番号01301「ヴィンペル」艇と01302「モルニヤ」艇についての話である。
契約に沿って、1隻目は2018年11月25日に黒海艦隊へ受け入れられる。
その1年後には、改善された「モルニヤ」がカスピ小艦隊へ向かう。
当初、艦艇は輸出を意図した船体をベースに建造された。
再装備の際、これらはプロジェクト12418と同類の兵装を受け取る。
それには、16基の対艦ミサイル「ウラン」、対空防衛手段、76mm汎用砲が含まれる。
プロジェクト12418艇は、近代化されたプロジェクト1241の最新シリーズである。
ロシア海軍の軍備として、同様の戦闘艇が約30隻在籍している。
これらは、公海及び沿岸ゾーンで輸送船、水上戦闘艦、揚陸艦を撃破する為に意図されている。
【ルイビンスク造船工場「ヴィンペル」公式サイト】


プロジェクト12418ロケット艇は、ロシア海軍のプロジェクト12411「モルニヤ」シリーズ(NATOコード名「タランタル」)の輸出ヴァージョンです。
対艦ミサイルは、主に輸出用となっている「ウラン」を計16基搭載します。


プロジェクト12418は計4隻が建造され、ベトナムに2隻、トルクメニスタンに2隻が輸出されました。
この内、ベトナム向けの2隻がルイビンスクの「ヴィンペル」造船所で建造されました。

「ヴィンペル」造船所では、更に2隻の「モルニヤ」を輸出用として起工しましたが、何処の国も買わなかった為、ロシア海軍が引き取る事になりました。

1番艇は2018年11月に黒海艦隊へ、2番艇は2019年11月にカスピ小艦隊へ就役します。
- 関連記事
-
- ロシア海軍は今後も巡洋艦を維持する
- ロシア海軍は対潜艦のソナーのオーバーホールを実施する
- ロシア海軍は2018-2019年に最後のタランタル級ロケット艇を受け取る
- ロシア海軍の現用ロケット巡洋艦(プロジェクト1164及びプロジェクト1144)は近代化される
- ロシア海軍は警備艦トゥマンと練習艦ボロジノの建造を完全に断念した
スポンサーサイト