fc2ブログ

ロシア海軍太平洋艦隊艦船支隊は対馬海峡を通過した

16-0621i.jpg
『日本国防衛省・統合幕僚監部公式サイト』より
2016年6月21日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】

6月21日午前1時半頃、ロシア海軍ウダロイI級ミサイル駆逐艦、ロプチャーI級戦車揚陸艦、ロプチャーII級戦車揚陸艦、アリゲーターIV級戦車揚陸艦、オホーツク級航洋曳船対馬海峡を南下しました。

プロジェクト1155大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」(548)
プロジェクト775大型揚陸艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」(055)
プロジェクト775M大型揚陸艦「ペレスウェート」(077)
プロジェクト1171大型揚陸艦「ニコライ・ヴィルコフ」(081)
プロジェクト22030海洋曳船「アレクサンドル・ピスクノフ」


大型揚陸艦「ペレスウェート」は、6月2日に宗谷海峡を西へ通過しています。
『日本国防衛省・統合幕僚監部公式サイト』より
2016年6月3日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】

大型揚陸艦「アドミラル・ネヴェリスコイ」は、5月にクリル諸島(千島列島)マトゥア島(松輪島)へ調査の為に派遣されていました。
[クリル諸島のマトゥア島にロシア海軍太平洋艦隊の基地が建設される]
その後、沿海地方へ戻っていたようです。

「アレクサンドル・ピスクノフ」は、2015年4月に就役した最新鋭の海洋曳船です。
[ロシア海軍太平洋艦隊へ新型曳船アレクサンドル・ピスクノフが就役した]


「アレクサンドル・ピスクノフ」以外の4隻は、今年4月初頭に沿海地方で実施された上陸演習へ参加しています。
[ロシア海軍歩兵部隊とロシア陸軍戦車部隊は沿海地方で上陸演習を行なった]

今回、対馬海峡を通過した5隻は、6月19日頃にウラジオストク(或いはフォーキノ)を出航している筈ですが、現在の所、この件に関するロシア太平洋艦隊広報部からの発表は有りません。


ロシア太平洋艦隊に所属する大型揚陸艦4隻の内の3隻、しかも残り1隻は現在修理中ですから、稼働状態に在る全ての大型揚陸艦を動員し、大型対潜艦1隻と曳船1隻を付けた艦船支隊を、ロシア太平洋艦隊は何処へ向かわせるつもりでしょうか・・・?
関連記事
スポンサーサイト