fc2ブログ

ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2016』は2016年9月12日から19日まで南シナ海で実施される

16-0822a.jpg
『タス通信』より
2016年8月22日7時13分配信
【ロシアと中国は国際演習『海洋協同-2016』の計画で合意した】
ウラジオストク、8月22日/タス通信特派員ナターリヤ・ニクーリナ

9月12日から19日まで中国で実施されるロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2016』の準備の為の最終会合が湛江(チャンチアン)市(中華人民共和国)で開催され、演習及び文化的活動計画で合意された。
月曜日、タス通信東方軍管区下の太平洋艦隊広報サービス・情報供給部長ウラジーミル・マトヴェーエフ2等海佐より伝えられた。

「最終計画会議中に、双方は演習実施海域の測量の実施、演習実施計画で合意し、スポーツ及び文化的活動の計画案に署名しました」
マトヴェーエフ
は話した。

彼によると、演習中に太平洋艦隊中国人民解放軍海軍の部隊は、南シナ海において、海上での組織的な艦船の保護及び防衛、そして合同揚陸部隊の上陸といった活動へ取り組む。


16-0406h.jpg
ロシア海軍中国海軍は、2012年、2013年、2014年、2015年に合同演習『海洋協同』Морское Взаимодействиеを実施しています。

『海洋協同-2012』:2012年4月下旬に黄海で実施
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」(2012年4月)]

『海洋協同-2013』:2013年7月上旬にピョートル大帝湾で実施
[ロシア・中国海軍合同演習は7月初頭にウラジオストク沖で実施される]
[ロシア・中国海軍合同演習「海洋協同-2013」が始まった]
[ロシア・中国海軍は海賊対処訓練を行なった]
[ロシア・中国海軍合同演習「海洋協同-2013」最終日に砲撃訓練が実施される]

『海洋協同-2014』:2014年5月下旬に東シナ海で実施
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2014」]

『海洋協同-2015』第1段階:2015年5月下旬に地中海東部で実施
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」(2015年5月)]

『海洋協同-2015』第2段階:2015年8月に日本海(沿海地方沖)で実施
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』第2段階(2015年8月)]

特に、昨年8月に沿海地方で実施された『海洋協同-2015』第2段階では、ロシア海軍中国海軍合同上陸演習が初めて行なわれました。
[ロシア海軍と中国海軍の合同上陸演習が沿海地方で始まった]

因みに、ロシア海軍は中国以外の外国海軍とも度々合同演習を行なっていますが、合同での上陸演習は、中国以外の海軍とは行なっておりません。
この事実からも、ロシア海軍は中国海軍との合同演習を特に重要視している事は明白です。


そして今年(2016年)には『海洋協同-2016』が実施されます。
[ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2016』の打ち合わせが北京で行われた]

合同演習は、9月12日から19日まで南シナ海で実施されます。

今回も、昨年に続きロシア海軍中国海軍合同上陸演習が実施されるようです。


2015年7月26日、新たなロシア連邦海洋ドクトリンが発表されましたが、この中では中国との友好関係の発展に重点が置かれています。
[ロシア連邦海洋ドクトリンは改訂された]
関連記事
スポンサーサイト