fc2ブログ

ロシア海軍の新世代コルベット"ジェルズキ―"は起工された

16-1028b.jpg16-1028a.jpg
『タス通信』より
2016年10月28日14時5分配信
【新型コルベット「ジェルズキ―」はサンクトペテルブルクの『北方造船所』で起工された】
サンクトペテルブルク、10月28日/タス通信

最初のプロジェクト20386コルベット「ジェルズキ―」は、金曜日にサンクトペテルブルク『北方造船所』で起工された。
タス通信特派員は現地より報告した。

「新たなコルベットの起工は常に感動的な出来事です。
ジェルズキ―はプロジェクト20380シリーズの理論的な継続であり、将来の画期的な外見です。
設計には多くの新たなアイデアが取り入れられています。
この艦は全ての艦隊の誇りです」

起工式典で軍備担当海軍副総司令官ヴィクトール・ブルスクは話した。

次に、『統合造船業営団』総裁の首席顧問ヴィクトール・チルコフは、新たなコルベットは多機能となり「近海を越え、遠方で」任務を果たす事になると述べた。

「このプロジェクトには、多くの将来性、モジュール性が有ります。
その建造の為に北方造船所が選択されたのは偶然では無く、既に現代的な艦プロジェクト20380/20385を建造していたからです。
新たな艦には、我々が海軍へ提供したアイデアと建造上の解決策が継続されています」
チルコフ
は話した。

プロジェクト20386コルベットは、大幅にレーダー反射面積を低減した船体と上部構造を有する。
艦には現代的な対艦兵器複合体及び対潜兵器複合体、更には高射ミサイルシステムの装備が計画されている。
艦の排水量は3400トン、全長109メートル。コルベットの航続距離は5000海里であり、乗員は80名で構成される。

艦には、ロシア製の推進装置と独自の電波位置特定複合体(レーダー)が設置される。
「ジェルズキー」は、艦上ヘリコプター無人飛行機を搭載できる。
「ジェルズキー」は2021年にロシア海軍への加入が計画されている。

プロジェクト20386は、プロジェクト20380及び20385艦のファミリーの更なる発展型である。
現在、ロシア海軍には4隻のプロジェクト20380コルベットが在る。
その1隻目である「ステレグーシチー」は2008年に就役した。
2011年~2014年には、「ソーブラジテルヌイ」、「ボイキー」、「ストイーキー」が続いた。

2018年に『北方造船所』は、ロシア海軍へ3隻のプロジェクト20380及び20385コルベットの引き渡しを計画している。
そして2019年には、このタイプ(20385)がもう1隻。
このファミリーに属する3隻のコルベットアムール造船工場で建造されている。



[新世代コルベット「ステレグーシチー」型]
[ステレグーシチー型コルベット(旧ブログ)]

ロシア海軍新世代コルベット「ステレグーシチー」シリーズ(プロジェクト20380/20385)は、現在までに計12隻が起工され(20380が10隻、20385が2隻)、このうち4隻が海軍へ引き渡されています。

20380/20385は、サンクトペテルブルク北方造船所(セーヴェルナヤ・ヴェルフィ)コムソモリスク・ナ・アムーレアムール造船工場で建造されています。

[「北方造船所」建造艦]
「ステレグーシチー」Стерегущий(プロジェクト20380、建造番号1001)
2001年12月21日起工/2006年5月16日進水/2007年11月14日納入/2008年2月27日就役(艦番号530)
バルト艦隊に配備

「ソーブラジテルヌイ」Сообразительный(プロジェクト20380、建造番号1002)
2003年5月20日起工/2010年3月31日進水/2011年10月14日納入・就役(艦番号531)
バルト艦隊に配備

「ボイキー」Бойкий(プロジェクト20380、建造番号1003)
2005年5月27日起工/2011年4月15日進水/2013年5月16日納入・就役(艦番号532)
バルト艦隊に配備

「ストイーキー」Стойкий(プロジェクト20380、建造番号1004)
2006年11月10日起工/2012年5月30日進水/2014年7月18日納入/2014年7月27日就役(艦番号545)
バルト艦隊に配備

「グレミャーシチー」Гремящий(プロジェクト20385、建造番号1005)
2012年2月1日起工/2018年就役予定

「プロヴォールヌイ」Проворный(プロジェクト20385、建造番号1006)
2013年7月25日起工/2019年就役予定

「リェチーヴイ」Ретивый(プロジェクト20380、建造番号1007)
2015年2月20日起工/2018年就役予定

「ストローギー」Строгий(プロジェクト20380、建造番号1008)
2015年2月20日起工/2018年就役予定

[「アムール造船工場」建造艦]
「ソヴェルシェーンヌイ」Совершенный(プロジェクト20380、建造番号2101)
2006年6月30日起工/2015年5月22日進水/2016年就役予定
太平洋艦隊に配備予定

「グロームキー」Громкий(プロジェクト20380、建造番号2102)
2012年4月20日起工/2016年末以降就役予定
太平洋艦隊に配備予定

「ロシア連邦英雄アルダル・ツィジェンジャポフ」Герой Российской Федерации Алдар Цыденжапов(プロジェクト20380、建造番号2103)
2015年7月22日起工/2017-2018年就役予定
太平洋艦隊に配備予定

「リェーズキー」Резкий(プロジェクト20380、建造番号2104)
2016年7月1日起工/2019年就役予定
太平洋艦隊に配備予定



20386b.jpg
プロジェクト20380/20385に続き、更なる改良発展型であるプロジェクト20386の建造も計画されています。

プロジェクト20386はモジュール方式が採用され、用途に合わせて兵装を一部変更できます。
[ロシア海軍の将来コルベット・プロジェクト20386]
[ロシア海軍の新型コルベット・プロジェクト20386の1番艦は2015年末-2016年初頭に起工される]
[ロシア海軍の新型コルベット・プロジェクト20386の1番艦は2015年に起工される]


そして2016年10月28日、プロジェクト20386の1番艦「ジェルズキー」Дерзкийサンクトペテルブルク北方造船所(セーヴェルナヤ・ヴェルフィ)で起工されました。
[ロシア海軍の最新鋭プロジェクト20386コルベット"ジェルズキー"は2016年10月28日に起工される]
16-1028c.jpg
ロシア海軍への引き渡しは2021年に予定されています。

因みに、「ジェルズキー」Дерзкий「生意気な」「向う見ずな」といった意味の形容詞です。

プロジェクト20386の満載排水量は3400トンになり、以前のプロジェクト20380/20385よりも1000トン以上増加しています。

航続距離も20380/20385より延びて5000海里となり、乗員は80名に減少しています。
関連記事
スポンサーサイト