fc2ブログ

ロシア海軍艦船のカーボベルデへの寄港手続きは簡略化される

16-1107b.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2016年11月7日11時38分配信
【(ロシア連邦)政府は艦船寄港の簡略化についてのカーボベルデとの合意を承認した】
モスクワ、11月7日-ロシア通信社ノーボスチ

ロシア政府は、共和国水域へのロシア戦闘艦船の寄港に関するカーボベルデとの政府間合意案を承認した。
対応する文書は、法律情報の公式インターネットポータルサイト上で公開されている。

「ロシア国防省は、ロシア外務省、他の関連する連邦執行当局及びロシア連邦最高検察庁とカーボベルデ側が事前に審議したカーボベルデ共和国の領海と内水域へのロシア連邦戦闘艦船の寄港の簡略化に関するロシア連邦政府とカーボベルデ共和国政府との間の合意案を承認した」
文書では、こう述べられている。

また、ロシア連邦国防省は、この文書への署名で合意に達するように指示した。



ロシア海軍艦船の寄港の簡略化というのは、要するに、ロシア海軍の艦船は、その国の港へ殆ど自由に入港できるようになるという事です。

昨年(2015年)には、キプロス、エジプト、赤道ギニアの3ヶ国がロシアと艦船寄港簡略化協定を締結しました。
[ロシアとキプロスは軍事協力協定を結んだ]
[ロシア海軍の艦船はエジプトの港を簡単に利用できるようになる]
[ロシアと赤道ギニアはロシア海軍艦船の寄港手続きを簡略化する協定を締結した]

そして2016年11月、大西洋中部に位置する島国カーボベルデロシアが艦船寄港簡略化協定を締結する事になりました。
16-1107c.jpg
16-1107d.jpg

ロシア海軍カーボベルデの縁は、2009年8月に大西洋上でハイジャックされて行方不明となった貨物船「アークティック・シー」ロシア海軍警備艦「ラードヌイ」カーボベルデ沖で発見し、ハイジャック犯を拘束して同船を解放した事に端を発しています。
[ロシア海軍は、貨物船捜索の為、カーボベルデへ向かう]
[ロシア海軍フリゲート、貨物船「アークティック・シー」ハイジャック犯を拘束]

その後も、時々ロシア海軍の艦船が寄港していました。
関連記事
スポンサーサイト