fc2ブログ

ロシア海軍北方艦隊の原子力戦略用途水中巡洋艦ユーリー・ドルゴルーキーと原子力大型潜水艦オブニンスクはバレンツ海で『決闘』を行なった

13-1101e.jpg
15-1222a.jpg
『ロシア通信社ノーボスチ』より
2017年3月10日13時25分配信
【北方艦隊の原子力潜水艦は水中決闘を行なった】
ムルマンスク、3月10日-ロシア通信社ノーボスチ

北方艦隊原子力潜水艦「ユーリー・ドルゴルーキー」「オブニンスク」の乗組員は、決闘形式での魚雷射撃の実施を含めたバレンツ海北方艦隊深海射爆場での錬成戦闘訓練任務計画を遂行した。
北方艦隊広報サービス部長代行アンドレイ・ルジク2等海佐は発表した。

彼によると、合同水中演習の最も複雑で重要な段階は、水中目標への魚雷射撃の実地遂行であった。
「この演習は、戦略ロケット艦ユーリー・ドルゴルーキーと多目的原子力潜水艦オブニンスクの決闘形式で行なわれました」
ルジク
は説明した。

艦隊の代理人は、射撃は実際の弾薬、即ち、弾頭部分を装備していない通常の魚雷により実行された事を付け加えた。
戦闘演習の実行中に各潜水艦は1本の魚雷を使用し、その後、水上で魚雷回収艇により発見、回収される。

潜水艦乗組員は更に、相手-「敵」の探知と秘密裡の追尾へ取り組み、攻撃位置への進入、妨害及び囮目標配置下での追跡からの離脱の戦闘機動演習の要素を実施した。



プロジェクト955「ボレイ」原子力戦略用途水中巡洋艦の1番艦K-535「ユーリー・ドルゴルーキー」は、1996年11月2日に起工、2007年4月15日に進水、2012年12月29日に竣工、2013年1月10日に就役し、北方艦隊第31潜水艦師団に編入されました。
[新世代戦略原潜ユーリー・ドルゴルーキーはロシア海軍へ就役した]
[新世代戦略原潜ユーリー・ドルゴルーキーは北方艦隊第31潜水艦師団へ編入された]

2016年9月27日には白海からカムチャツカ半島へ向けて2発の弾道ミサイル「ブラヴァー」を発射しています。
[ロシア海軍北方艦隊の新鋭戦略原潜ユーリー・ドルゴルーキーは弾道ミサイル"ブラヴァー"を2発同時に発射した]


プロジェクト671RTMK「シチューカ」(NATOコード名「ヴィクターIII」)原子力大型潜水艦B-138「オブニンスク」は、1988年12月7日に起工、1989年8月5日に進水、1990年5月10日に就役し、北方艦隊へ配備されました。
2016年8月15日にはバレンツ海で魚雷発射訓練を行ないました。
[ロシア海軍北方艦隊の原子力大型潜水艦オブニンスクはバレンツ海で魚雷を発射した]


そして2017年3月10日、この2隻はバレンツ海で「決闘」、つまり、1対1での水中戦闘訓練を行ないました。

「ユーリー・ドルゴルーキー」の方が「オブニンスク」よりも新しいとは言え、戦略原潜攻撃原潜が1対1で戦ったら戦略原潜に勝ち目は有りませんが、この場合は、戦略原潜「ユーリー・ドルゴルーキー」にとっては敵の攻撃原潜から身を護る訓練、攻撃原潜「オブニンスク」にとっては敵の戦略原潜への攻撃訓練という事でしょう。
関連記事
スポンサーサイト