ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフは日本海で砲撃訓練を行なった
- カテゴリ:ロシア太平洋艦隊(2017年)

『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2017年4月5日7時20分配信
【太平洋艦隊の大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」は砲撃戦を実施した】
大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」の乗組員は、海上及び空中目標への砲及び高射ミサイル射撃を成功裏に実施した。
艦隊の戦闘訓練計画に沿って、日本海エリアに位置する射爆場で艦の乗組員は、仮想敵の戦闘艦と空中攻撃手段を模した標的への砲及び高射ミサイルの複合射撃を実施した。
2基の艦載砲複合体AK-100からの実地射撃は、仮想敵の戦闘艦を模した曳航された大型海上盾船へ最大距離で行なわれた。
速射砲複合体AK-630の砲撃班は、小型目標からの攻撃の撃退と対空防衛の要素へ取り組んだ。
その後、大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」の乗組員は、小型対潜艦「ソヴィエツカヤ・ガヴァニ」の艦上から打ち出されたミサイル標的「サマン」へ、高射ミサイル複合体「キンジャール」の実地射撃を行なった。
戦闘活動の実施中に全ての指定目標は成功裏に破壊された。
ロシア太平洋艦隊の大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」(572、1989年5月1日就役)は、2016年3月末にウラジオストクを出航し、東南アジア及び太平洋海域への遠洋航海を実施しました。
[大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフ遠距離航海(2016年3月-8月)]
この遠洋航海中の2016年4月中旬にはアジア太平洋地域国際海軍演習『コモド-2016』へ参加しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフが参加した国際演習『コモド-2016』は終了した]
2016年5月には国際海軍演習『ADMMプラス-2016』へ参加しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフは国際海軍演習『ADMMプラス-2016』へ参加する]
2016年7月にはハワイ沖まで行きました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフはハワイ沖へ現れた]
2016年8月8日にウラジオストクへ帰港しました。
その後はウラジオストクで整備が行なわれていたようです。
2017年4月4日、大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」は久々に出航し、日本海で対潜戦闘訓練を行ないました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフは日本海で対潜戦闘及び機雷掃討訓練を行なった]
対潜戦闘訓練にはソヴィエツカヤ・ガヴァニ近郊のカーメニ・ルチェイ基地に駐留する海軍航空隊の対潜哨戒機Tu-142M3と、沿海地方のニコラエフカ基地に駐留する対潜哨戒機Il-38も参加し、更に、太平洋艦隊所属のプロジェクト877潜水艦(キロ級)が「敵役」を務めました。
翌4月5日には、各種砲兵装を使用して対水上、対空射撃訓練を実施しました。
AK-100 100mm単装砲

AK-630M 30mm機関砲

更に「アドミラル・ヴィノグラードフ」は、小型対潜艦「ソヴィエツカヤ・ガヴァニ」(350、1990年12月29日就役)から発射されたミサイル標的「サマン」を、高射ミサイル「キンジャール」で撃墜しました。
小型対潜艦「ソヴィエツカヤ・ガヴァニ」

高射ミサイル複合体「キンジャール」(8連装回転式垂直発射機)

ミサイル標的「サマン」は、高射ミサイル「オサー-MA」をベースにした標的用ミサイルです。

- 関連記事
スポンサーサイト