ロシア海軍黒海艦隊の地中海での演習は終わった
- カテゴリ:地中海情勢(2017年)



『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア南方軍管区(黒海艦隊)広報サービス発表
2017年5月27日9時24分配信
【地中海における黒海艦隊の艦船の演習は完了した】
地中海における遠海ゾーンの海軍常設作戦連合部隊の戦力を成す黒海艦隊の水上艦師団の計画査閲戦術演習は完了した、
船団護衛活動、組織的対空、対潜、対水中工作防衛の訓練、対抗海上戦闘への取り組みを実施した後、警備艦「スメトリーヴイ」は、空中標的への複合体「ヴォルナ」のミサイル射撃を実行した。
その後、「スメトリーヴイ」は、フリゲート「アドミラル・グリゴロヴィチ」及び「アドミラル・エッセン」と共に、海上目標を艦載砲射撃で撃破した。
更に、艦は、反応深海爆雷の射撃実行を伴う仮想敵潜水艦への攻撃へ取り組んだ。
今後、黒海艦隊の艦は、地中海の海軍連合部隊司令部の計画下で任務の遂行を続ける。
ロシア海軍は、2017年5月24日から27日の間にリビア東部沖でミサイル発射演習を実施すると諸外国へ通知しています。
[ロシア海軍は2017年5月24日から27日までの間にリビア沖でミサイル発射演習を実施する]

黒海艦隊の警備艦(フリゲート)「アドミラル・グリゴロヴィチ」(494)は、2017年4月初頭から地中海東部で行動しています。
[ロシア海軍黒海艦隊の警備艦(フリゲート)アドミラル・グリゴロヴィチはキプロス訪問を終えた]
「アドミラル・グリゴロヴィチ」の同型艦「アドミラル・エッセン」(751)は、5月15日から17日までキプロスのリマソール港を訪問し、現在は地中海東部に居ます。
[ロシア海軍黒海艦隊の最新警備艦(フリゲート)アドミラル・エッセンはキプロスのリマソールへ寄港した]
警備艦「スメトリーヴイ」(870)は5月22日にボスポラス海峡を通過して地中海へ入りました。
[ロシア海軍黒海艦隊の警備艦スメトリーヴイは地中海へ入った]
5月23日、「アドミラル・グリゴロヴィチ」、「アドミラル・エッセン」、「スメトリーヴイ」は、ロシア黒海艦隊副司令官ワレリー・クリコフ中将の指揮下で戦術演習を開始しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の水上艦は地中海で演習を開始した]
この他、5月19日にボスポラス海峡を通過した大型揚陸艦「アゾフ」(151)、5月20日にボスポラス海峡を通過した大型揚陸艦「ニコライ・フィリチェンコフ」(152)、そして5月23日にボスポラス海峡を通過した大型揚陸艦「ツェーザリ・クニコフ」(158)も演習へ参加しました。



演習初日には大型揚陸艦3隻を警備艦3隻が護衛しましたが、2日目には、大型揚陸艦への攻撃を撃退するという想定下の演習が実施されました。
[ロシア海軍黒海艦隊の水上艦は地中海で演習を続ける]
演習3日目には、5隻の艦(おそらくは「アドミラル・グリゴロヴィチ」、「アドミラル・エッセン」、「スメトリーヴイ」と大型揚陸艦2隻)が2つのグループに分かれて海上戦闘訓練が行われました。
[ロシア海軍黒海艦隊の水上艦は地中海で海上戦闘訓練を行なった]
そして演習最終日(4日目)には、「スメトリーヴイ」が高射ミサイル複合体「ヴォルナ」を発射しました。
ロシア海軍が事前に通告した「ミサイル発射」は、これの事だったようです。


その後、「アドミラル・グリゴロヴィチ」、「アドミラル・エッセン」、「スメトリーヴイ」による海上目標への砲撃が行なわれ、最後には「仮想敵潜水艦」への攻撃訓練が実施されました。
今回の黒海艦隊広報部発表では触れられていませんが、5月13日に潜水艦「クラスノダール」がジブラルタル海峡を通過して地中海へ入っています。
[ロシア海軍黒海艦隊の第4のプロジェクト06363潜水艦クラスノダールはジブラルタル海峡を通過して地中海へ入った]
「クラスノダール」が「仮想敵潜水艦」として演習へ参加した事は有り得るでしょう。

- 関連記事
スポンサーサイト