ロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュは地中海東部からウラジオストクへ帰投した
- カテゴリ:ロシア太平洋艦隊(2017年)


『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2017年6月6日10時12分配信
【太平洋艦隊の病院船「イルティシュ」はウラジオストクへ戻ってきた】
太平洋艦隊の病院船「イルティシュ」は、地中海エリアのロシア海軍常設作戦連合部隊の医療支援任務を遂行後、本日に艦隊主要基地ウラジオストクへ到着した。
本日、ウラジオストクでは、「イルティシュ」乗組員の歓迎式典が開催された。
それには、太平洋艦隊の将兵と司令部の代表、軍事船員の家族と親類、退役将兵、後援組織と宗教団体の代表が参加した。
同船の船長は、遠距離航海から戻った「イルティシュ」は、機器の修理と必要な物資を補充した後、意図された任務を遂行する準備が整うと報告した。
太平洋艦隊副司令官アナトーリー・ゼリンスキー少将は、艦隊の軍事評議会に代わって、指示された遠洋航海任務を成功裏に遂行した乗組員を祝福した。
伝統に沿って乗組員は子豚の丸焼きを贈られた。

「イルティシュ」の航海は131日に渡り、18000海里以上を航行し、2つの大洋(訳注:太平洋とインド洋)を通過し、5ヶ所の外国港への業務寄港を行なった。
プロジェクト320病院船「イルティシュ」は、ポーランドのシュチェチン造船所で1988年11月25日に起工され、1989年7月6日に進水し、1990年7月31日に竣工し、1990年8月10日にソ連海軍へ就役しました。
就役後は太平洋艦隊へ配備されました。
2013年秋からナホトカ艦船修理工場で近代化改装が行なわれました。


[ロシア海軍のオビ級病院船は復帰する]
近代化改装終了後、2016年5月にはクリル諸島のマトゥア島(松輪島)の調査へ参加しました。
[クリル諸島のマトゥア島でロシア海軍太平洋艦隊の基地建設の為の調査が進められている]
2016年8月18日、ASEAN諸国の国際演習『ADMMプラス』へ参加する為、ウラジオストクを出航しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュはタイへ向かった]
9月1日にタイのバンコクへ到着しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュはASEANの国際演習へ参加する為にタイのバンコクへ到着した]
9月9日には、南シナ海でタイ、日本、中国の艦と災害救助の為の合同演習を実施しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュは南シナ海でタイ、日本、中国の艦と合同演習を行なった]
9月13日にバンコクを出航し、ウラジオストクへの帰路に就きました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュは中国海軍との合同演習『海洋協同-2016』参加部隊と合流した]
2016年9月26日にウラジオストクへ帰港しました。
[ASEAN諸国の国際演習へ参加したロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュはウラジオストクへ帰港した]
その後、太平洋艦隊広報部からの発表は有りませんでしたが、2017年初頭には地中海へ派遣され、約3ヶ月間滞在した後、ウラジオストクへの帰路に就きました。
地中海東部に居る間には、キプロスのリマソールやシリアのタルトゥースへ寄港した事も有ったようです。

5月18日にはマレーシアのランカウイ島へ寄港しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュはマレーシアのランカウイを訪れた]
5月23日にランカウイを出航しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュはマレーシアを去った]
5月25日にはベトナムのカムラン港へ入港しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュはベトナムのカムラン港を訪れた]

その後、カムラン港を出航して北上し、6月6日にウラジオストクへ帰港しました。
- 関連記事
-
- ロシア海軍太平洋艦隊主力水上部隊は対空戦闘演習を行なった
- ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・トリブツは艦載ヘリコプターの発着艦訓練を行なった
- ロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュは地中海東部からウラジオストクへ帰投した
- ロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュはベトナムのカムラン港を訪れた
- ロシア海軍太平洋艦隊の病院船イルティシュはマレーシアを去った
スポンサーサイト