ロシア海軍黒海艦隊の潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドとコルピノはシリア政府軍の攻勢を支援する為、デリゾールのISIL(イラク・レバントのイスラム国)へ巡航ミサイル"カリブル"を発射した
- カテゴリ:地中海情勢(2017年)
『タス通信』より
2017年10月5日15時22分配信
【ロシアの潜水艦はデリゾールへの攻撃を支援する為に「カリブル」で打撃を与えた】
モスクワ、10月5日/タス通信
黒海艦隊の潜水艦「ヴェリキー・ノヴゴロド」と「コルピノ」は、デリゾールにおける過激派『イスラム国』(IS、ロシア連邦では非合法組織)への攻撃を支援する為に10基のミサイル「カリブル」で2度打撃を与えた。
全ての指定目標は破壊された。
木曜日、(ロシア)国防省公式代理人イーゴリ・コナシェンコフ少将は発表した。
彼によると、シリアへ配置されたロシア国防省の多水準偵察システムは、今週、デリゾール地方に『イスラム国』の最も重要な施設が開設された事を突き止めた。
「これは、マヤディーン拠点付近のテロリストの指揮所、大規模な兵器及び弾薬倉庫、ISIL(以前にはISとして知られていた)の装甲車両の格納庫でした」
将軍は説明した。
「これらの施設を破壊する為、本日、地中海エリアから黒海艦隊の潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドとコルピノは、海洋配置有翼ミサイル"カリブル"の2度の発射により打撃を与えました。
マヤディーン市エリアの国際テロリスト施設への攻撃は、デリゾール地方のISILの橋頭堡を制圧する為のシリア軍の攻勢活動を成功させる為の支援を目的とするものでした。
10基の有翼ミサイルの発射は、水中位置から行なわれました」
コナシェンコフは話した。
「客観的監視手段は、全ての指定目標の破壊を確認しました」
彼は付け加えた。
コナシェンコフは、マヤディーン拠点付近のISグループは、人的戦力と機材の双方で大きな被害を被ったと説明した。
[プロジェクト06363潜水艦(黒海艦隊)]
プロジェクト06363通常動力潜水艦の5番艦B-268「ヴェリキー・ノヴゴロド」は、2014年10月30日に起工され、2016年3月18日に進水し、2016年10月26日に就役しました。
[黒海艦隊の為のプロジェクト06363潜水艦5番艦ヴェリキー・ノヴゴロドはロシア海軍へ就役した]
プロジェクト06363通常動力潜水艦の6番艦B-271「コルピノ」は、2014年10月30日に起工され、2016年5月31日に進水し、2016年11月24日に就役しました。
[黒海艦隊の為の第6のプロジェクト06363潜水艦コルピノはロシア海軍へ就役した]
2隻の潜水艦は就役後もバルト海で慣熟訓練を行ない、2017年7月30日の「ロシア海軍の日」にはクロンシュタットの観艦式へ参加しました。
[2017年7月30日にクロンシュタットとサンクトペテルブルクで挙行される『ロシア海軍の日』観艦式には約40隻の艦船が参加する]
プロジェクト06363潜水艦は、既に4隻が黒海艦隊基地(セヴァストーポリ)へ回航されており、4隻目の「クラスノダール」は今年8月9日に到着したばかりです。

[ロシア海軍黒海艦隊の最新潜水艦クラスノダールはセヴァストーポリへ到着した]
2017年8月中旬、「ヴェリキー・ノヴゴロド」と「コルピノ」も黒海艦隊基地へ向けて出航し、8月16日には北海へ入りました。
[ロシア海軍の最新潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドとコルピノは黒海艦隊基地へ向かった]
8月28日にはジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。

[ロシア海軍黒海艦隊の最新潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドとコルピノは地中海へ入った]
9月1日には地中海に展開する他のロシア海軍艦船と共に各種の演習を行ないました
[ロシア海軍黒海艦隊の最新潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドとコルピノは地中海で演習を行なう]
その後も地中海東部に留まっていましたが、9月14日にシリアのデリゾールのISIL(イラク・レバントのイスラム国)施設へ有翼ミサイル「カリブル」を発射しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドとコルピノはシリアのデリゾールのISIL(イラク・レバントのイスラム国)へ巡航ミサイルを発射した]
9月22日、「ヴェリキー・ノヴゴロド」はシリアのイドリブの『アル=ヌスラ戦線』の施設へ有翼ミサイル「カリブル」を発射しました。

[ロシア海軍黒海艦隊の潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドはシリアのイドリブの『アル=ヌスラ戦線』へ巡航ミサイル"カリブル"を発射した]
そして10月5日、「ヴェリキー・ノヴゴロド」と「コルピノ」は、シリア政府軍の攻勢を支援する為、再びデリゾールのISIL施設へ有翼ミサイル「カリブル」を発射しました。
有翼ミサイル「カリブル」は、2015年10月以降、シリア領内のテロ組織に対し、何度か実戦で使用されています。
[巡航ミサイル「カリブル」対地攻撃型は2500kmの最大射程を有する]
・2015年10月7日:カスピ小艦隊の警備艦「ダゲスタン」、小型ロケット艦「グラード・スヴィヤージスク」、「ウグリーチ」、「ヴェリキー・ウスチュグ」がカスピ海南方からシリアへ発射。
[ロシア海軍カスピ小艦隊の4隻の艦はシリアへ巡航ミサイル"カリブル"を発射した]
[ロシア海軍は巡航ミサイルでシリアのISIL(イラクとレバントのイスラム国)拠点を攻撃した]
[ロシア連邦軍参謀本部作戦管理総局長はロシア海軍によるシリアのISIL(イラクとレバントのイスラム国)拠点攻撃について語った]
・2015年11月20日:カスピ小艦隊の警備艦「ダゲスタン」、小型ロケット艦「グラード・スヴィヤージスク」、「ウグリーチ」、「ヴェリキー・ウスチュグ」がカスピ海南方からシリアへ発射。
[ロシア海軍カスピ小艦隊は再びシリアのISIL(シリアとレバントのイスラム国)拠点へ巡航ミサイル"カリブル"を発射した]
・2015年12月8日:黒海艦隊の潜水艦「ロストフ・ナ・ドヌー」が地中海東部からシリアへ発射。
[ロシア海軍黒海艦隊の潜水艦ロストフ・ナ・ドヌーは地中海東部からシリアのISIL(イラク・レバントのイスラム国)拠点へ巡航ミサイル"カリブル"を発射した]
・2016年8月19日:黒海艦隊の小型ロケット艦「ゼリョヌイ・ドル」、「セルプホフ」が地中海東部からシリアへ発射。
[ロシア海軍黒海艦隊の最新鋭小型ロケット艦ゼリョヌイ・ドルとセルプホフはシリアのアル=ヌスラ戦線を巡航ミサイル"カリブル"で攻撃した]
・2016年11月15日:黒海艦隊のフリゲート「アドミラル・グリゴロヴィチ」が地中海東部からシリアへ発射。
[ロシア海軍黒海艦隊の最新警備艦アドミラル・グリゴロヴィチはシリア領内のテロ組織へ巡航ミサイルを発射した]
・2017年5月31日:黒海艦隊のフリゲート「アドミラル・エッセン」、潜水艦「クラスノダール」が地中海東部からシリアへ発射。
[ロシア海軍黒海艦隊の警備艦(フリゲート)アドミラル・エッセンと潜水艦クラスノダールはパルミラのISIL(イラク・レバントのイスラム国)施設へ巡航ミサイル"カリブル"を発射した]
・2017年6月23日:黒海艦隊のフリゲート「アドミラル・グリゴロヴィチ」、「アドミラル・エッセン」、潜水艦「クラスノダール」が地中海東部からシリアへ発射。
[ロシア海軍黒海艦隊のフリゲート2隻と潜水艦1隻はシリアのハマー県のISIL(イラク・レバントのイスラム国)施設へ巡航ミサイル"カリブル"を発射した]
・2017年9月5日:黒海艦隊のフリゲート「アドミラル・エッセン」が地中海東部からシリアへ発射。
[ロシア海軍黒海艦隊のフリゲート"アドミラル・エッセン"はシリアのデリゾールのISIL(イラク・レバントのイスラム国)へ巡航ミサイルを発射した]
・2017年9月14日:黒海艦隊の潜水艦「ヴェリキー・ノヴゴロド」と「コルピノ」が地中海東部からシリアへ発射。
[ロシア海軍黒海艦隊の潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドとコルピノはシリアのデリゾールのISIL(イラク・レバントのイスラム国)へ巡航ミサイルを発射した]
・2017年9月22日:黒海艦隊の潜水艦「ヴェリキー・ノヴゴロド」が地中海東部からシリアへ発射。
[ロシア海軍黒海艦隊の潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドはシリアのイドリブの『アル=ヌスラ戦線』へ巡航ミサイル"カリブル"を発射した]
- 関連記事
-
- タルトゥースのロシア海軍基地に関するロシアとシリアの協定は批准された
- ロシア海軍黒海艦隊の潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドとコルピノはシリア政府軍の攻勢を支援する為、デリゾールのISIL(イラク・レバントのイスラム国)へ巡航ミサイル"カリブル"を発射した
- ロシア海軍黒海艦隊のフリゲート"アドミラル・グリゴロヴィチ"はギリシャのケルキラを去った
- ロシア海軍黒海艦隊のフリゲート"アドミラル・グリゴロヴィチ"はギリシャのケルキラを訪れた
- ロシア海軍黒海艦隊のフリゲート"アドミラル・グリゴロヴィチ"はギリシャへ行く
スポンサーサイト