fc2ブログ

シリアへの輸送任務(シリア・エクスプレス)を行なったロシア海軍北方艦隊の大型揚陸艦アレクサンドル・オトラコフスキーは母港セヴェロモルスクへ帰投した

18-0306b.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア北方艦隊広報サービス発表
2018年3月5日17時59分配信
【大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」は遠距離航海からセヴェロモルスクへ到着した】

北方艦隊主要基地~セヴェロモルスク~で、半年間に渡り地中海に滞在していた大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」乗組員の遠距離航海からの歓迎式典が開催された。

式典には、北方艦隊司令官ニコライ・エフメノフ大将が出席した。
彼は、艦長エフゲニー・アレクセーエフ2等海佐から指示された任務を成功裏に遂行したとの報告を受け、基地へ到着した乗組員を祝福した。

遠距離航海時に大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」は40000海里以上を航行し、数十回の戦闘演習を実施した。
独立航海期間に同艦は、困難な水文気象条件において航行した。



北方艦隊大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」(1978年就役)は、2014年11月下旬から2016年6月末まで地中海東部への遠距離航海を行ないました。

[ロシア海軍北方艦隊の大型揚陸艦アレクサンドル・オトラコフスキーは1年7ヶ月に及んだ長期航海を終えて帰港した]

2017年5月下旬には北方艦隊の演習へ参加しました。
[ロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはロシア海軍北方艦隊の演習へ参加する]

2017年8月10日に北極圏遠征へ出発し、8月21日にはエニセイ川ドゥディンカ近辺で上陸演習を行ないました。
[北極圏遠征中のロシア海軍北方艦隊艦船部隊はエニセイ川で上陸演習を行なった]

その後、遠征部隊本隊と別れて母港セヴェロモルスクへの帰路に就きました。
[北極圏遠征中のロシア海軍北方艦隊艦船部隊は2つのグループに分かれた]

北極圏航海から戻って間もない9月12日にセヴェロモルスク港を出港し、大西洋へ向かいました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア北方艦隊広報サービス発表
2017年9月13日13時9分配信
【北方艦隊の大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」は遠距離航海へ出発した】

9月21日にはラマンシュ海峡(英仏海峡)を通過しました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア北方艦隊広報サービス発表
2017年9月21日9時43分配信
【大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」はラマンシュ海峡を通過した】

9月25日にジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[ロシア海軍北方艦隊の大型揚陸艦アレクサンドル・オトラコフスキーはジブラルタル海峡を通過して地中海へ入った]

その後、地中海東部へ到着し、10月5日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入りました。

以後、黒海沿岸(ノヴォロシースク或いはセヴァストーポリ)からシリアタルトゥースへ貨物や人員などを輸送する任務、いわゆる「シリア・エクスプレス」に就きました。
18-0116c.jpg

・2017年10月22日にボスポラス海峡を南下、11月1日に北上
・11月11日にボスポラス海峡を南下、11月下旬頃に北上
・12月25日にボスポラス海峡を南下


2018年1月5日にボスポラス海峡を北上して黒海へ入り、1月22日に同海峡を南下して地中海へ入りました。

これで「アレクサンドル・オトラコフスキー」「シリア・エクスプレス」任務を終えて母港セヴェロモルスクへの帰路に就き、2月19日にジブラルタル海峡を通過して大西洋へ入りました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア北方艦隊広報サービス発表
2018年2月19日13時9分配信
【北方艦隊の大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」はジブラルタル海峡を通過した】

2018年2月23日にはラマンシュ海峡(英仏海峡)へ入りました。
[シリアへの輸送任務(シリア・エクスプレス)を行なったロシア海軍北方艦隊の大型揚陸艦アレクサンドル・オトラコフスキーは母港への帰路に就いた]

そして3月5日に母港セヴェロモルスクへ帰投しました。
関連記事
スポンサーサイト