ロシア海軍太平洋艦隊の約20隻の艦船はピョートル大帝湾で演習を行なった
- カテゴリ:ロシア太平洋艦隊(2018年)

『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2018年3月20日4時50分配信
【太平洋艦隊の約20隻の艦と支援船は戦闘演習訓練の為に海へ出た】
本日、戦闘訓練計画に沿って、太平洋艦隊の水上艦、潜水艦、支援船は、ピョートル大帝湾の射爆場での演習任務への取り組みに着手した。
演習の為の主要基地からの出航の際、大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」が水域保護艦大隊の3隻の基地掃海艇と連携して艦の掃海先導を行なった。
その直後に、大型対潜艦とナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」は遭遇海上戦闘の組織的実施へ取り組んだ。
更に親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」と大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」は、演習中に遭難した艦への援助を与え、仮想損傷船の船上からの船員の避難を行なった。
この目的の為、艦上ヘリコプターKa-27PSと標準装備の高速航行手段(高速ボート)が関わった。
同時に本日、演習中に大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」及び「アドミラル・ヴィノグラードフ」は機雷敷設演習を行なった。
太平洋艦隊の戦闘訓練射爆場では、合計で約20隻の艦隊の艦、潜水艦、補助船が任務を果たす。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2018年3月20日5時32分配信
【太平洋艦隊の艦艇は、沿岸、海上、空中目標への砲射撃を実施した】
本日、戦闘訓練計画に沿って、太平洋艦隊の沿海地方多種戦力小艦隊の艦艇は、戦闘演習訓練の実行中にピョートル大帝湾海域で一連の演習を実施した。
特に、大型揚陸艦「オスラービャ」は、艦上に海軍歩兵部隊の車両と人員を受け入れ、沿岸射爆場エリアまでの移動を行ない、仮想敵の永久強化砲台を模した標的の位置へ砲射撃を実施した。
その後、艦はクレルカ岬の射爆場地域での「支点」手法の戦術-特殊訓練中に、無防備の海岸へ揚陸部隊を上陸させた。
本日、同時にロケット艇「R-19」は、太平洋艦隊海軍航空隊の対潜航空機Il-38Nと連携して単艦での組織的対空防衛へ取り組み、空中標的への砲射撃を実施した。
その後、艇は演習を実施し、その最中に海上浮遊機雷の模型を砲火で破壊した。
今回の太平洋艦隊広報部発表で名前が登場する艦は、1隻を除き、何れも最近に演習を行なっています。
第44対潜艦旅団に所属する大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」(1991年12月15日就役)は、2018年1月8日に東南アジアへの遠距離航海(2017年10月2日に出航)から帰港しています。
[ロシア海軍太平洋艦隊艦船部隊は東南アジア遠征を終えてウラジオストクへ帰投した]
第44対潜艦旅団に所属する大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」(1986年2月15日就役)と「アドミラル・ヴィノグラードフ」(1989年5月1日就役)は、2018年2月20日に対潜戦闘訓練を行なっています。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・トリブツとアドミラル・ヴィノグラードフは日本海で対潜戦闘訓練を行なった]
第100揚陸艦旅団に所属する大型揚陸艦「オスリャービャ」(1989年12月1日就役)は2018年3月4日に砲撃訓練を行なっています。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型揚陸艦オスリャービャは日本海で砲撃訓練を行なった]
第36水上艦師団に所属するナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」(1990年1月7日就役)は2018年3月5日に演習を行なっています。
(大型揚陸艦「オスリャービャ」も参加)
[ロシア海軍太平洋艦隊旗艦のナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦ワリャーグは日本海で戦闘演習を行なった]
第165水上艦旅団・第2親衛ロケット艇大隊に所属するロケット艇R-19(1992年12月7日就役)は2018年3月17日に演習を行なっています。
[ロシア海軍太平洋艦隊のロケット艇R-19はピョートル大帝湾で演習を行なった]
そして3月20日、上記の艦を含む約20隻の太平洋艦隊の艦船は、ピョートル大帝湾で演習を行ないました。
記事中に出てくる「水域保護艦大隊の3隻の基地掃海艇」は、ウラジオストク南部のウリス湾へ駐留する第165水上艦旅団・第11水域保護艦大隊に所属する基地掃海艇BT-100、BT-114、BT-232の事でしょう。
基地掃海艇BT-100(1984年6月28日就役)

BT-114(1987年11月1日就役)

BT-232(1988年9月30日就役)

この他、具体的な艦名は明かされていませんが、ウリス湾へ駐留する第19潜水艦旅団に所属するプロジェクト877潜水艦も演習に参加しています。

海軍航空隊からは、沿海地方のニコラエフカ飛行場に駐留する対潜哨戒機Il-38Nと捜索救助ヘリコプターKa-27PSなどが演習へ参加しました。

- 関連記事
スポンサーサイト