fc2ブログ

ロシア海軍の最新フリゲート"アドミラル・マカロフ"の黒海艦隊基地到着は2018年秋以降になる

18-0331e.jpg
『インタファクス-軍事ニュース出張所(AVN)』より
2018年3月30日17時4分配信
【最新フリゲート「アドミラル・マカロフ」の黒海艦隊への到着は、パレードへの参加及び地中海への航海の為に、今秋よりも前にはならない-情報筋】
カリーニングラード、3月30日、インタファクス-AVN

カリーニングラード工場『ヤンターリ』で建造されたプロジェクト1135.6フリゲート「アドミラル・マカロフ」が常時駐屯場所となるセヴァストーポリへ到着するのは、今秋よりも前にはならない。
『インタファクス』は同社の情報提供者より伝えられた。

「2017年12月末にロシア海軍が受領したアドミラル・マカロフは、現在、バルチースクに居ます。
乗組員は錬成任務K-2へ移行し、戦闘準備体制の問題へ取り組んでおります。
ですが、常時駐屯場所となるセヴァストーポリへ同艦が到着するのは、今秋よりも前にはならないでしょうね」

対談者は話した。

彼によると、これは、「アドミラル・マカロフ」が、7月末にサンクトペテルブルクで行なわれる『海軍の日』海軍パレードへ関わる事に関係している。
その後でなければ、黒海艦隊への移動へと向かう事は無い。

「乗組員は既に、セヴァストーポリへの道程で、艦は地中海のシリア沖に滞在する事を知っていますよ。
彼らには、戦闘任務の遂行が控えておりますから。
おそらくアドミラル・マカロフは、他のアドミラル・シリーズの艦のように、テロリストの施設へ複合体カリブルのミサイル射撃を実施する事になるんじゃないでしょうかね」

工場の代理人は予想した。

伝えられているように、フリゲート「アドミラル・マカロフ」『沿バルト造船工場ヤンターリ』で2012年2月29日に起工され、2015年9月2日に進水した。
聖アンドレイ旗は、2017年12月27日に艦へ掲揚された。

プロジェクト11356フリゲートシリーズ(開発は『北方計画設計局』)の3隻の艦は、ロシア連邦国防省の発注により、『沿バルト造船工場ヤンターリ』で建造された。
シリーズの最初の2隻の艦・警備艦「アドミラル・グリゴロヴィチ」は2016年3月、「アドミラル・エッセン」は同年6月に海軍へ引き渡され、現在は黒海艦隊の一員として任務を遂行している。



P11356R.jpg
[プロジェクト11356Rフリゲート(アドミラル・グリゴロヴィチ型) ]

799-makarov.jpg
プロジェクト11356R警備艦(フリゲート)3番艦「アドミラル・マカロフ」は、2012年2月29日にカリーニングラード『ヤンターリ』造船所で起工されました。
[改タルワー級フリゲート「アドミラル・マカロフ」起工]

それから3年半後の2015年9月2日に進水しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為の新型警備艦(フリゲート)アドミラル・マカロフは進水した]

2016年4月1日、造船所の岸壁で係留試験が始まりました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為の新型警備艦(フリゲート)アドミラル・マカロフの係留試験が始まった]

2016年7月9日に『ヤンターリ』造船所からバルチースク海軍基地へ移動しました。
16-0730c.jpg

2016年7月29日、工場航行試験が開始されました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為のプロジェクト11356R警備艦(フリゲート)3番艦アドミラル・マカロフの航行試験が始まった]

工場航行試験は9月下旬までに終了し、10月7日からは最終試験となる国家受領試験が始まりました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為のプロジェクト11356R警備艦(フリゲート)3番艦アドミラル・マカロフの国家受領試験が始まった]

10月16日、「アドミラル・マカロフ」は、有翼ミサイル「カリブル」などの兵装試験を実施する為、バレンツ海方面の移動を開始しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為のプロジェクト11356R警備艦(フリゲート)3番艦アドミラル・マカロフは兵装試験の為にバレンツ海へ向かった]

10月24日に北方艦隊基地セヴェロモルスクへ到着しました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為のプロジェクト11356R警備艦3番艦アドミラル・マカロフは兵装試験の為にセヴェロモルスクへ到着した]

11月初頭にはバレンツ海で沿岸目標への有翼ミサイル「カリブル」発射試験を実施しました。
[ロシア海軍の最新警備艦アドミラル・マカロフはバレンツ海で巡航ミサイル"カリブル"を発射した]

その後も各種兵装の射撃試験が実施されました。
[ロシア海軍の最新警備艦(フリゲート)アドミラル・マカロフのバレンツ海における兵装試験は完了した]

バレンツ海での試験を終えた「アドミラル・マカロフ」は、11月25日にバルチースクへ戻りました。
[ロシア海軍の最新警備艦アドミラル・マカロフは北方での兵装試験を終えてバルチースクへ戻った]

12月8日からバルト海で最終洋上試験が始まりました。
[ロシア海軍の最新警備艦アドミラル・マカロフはバルト海で最終洋上試験を行なう]

この試験が終わった後、2016年12月末にロシア海軍へ引き渡される筈だったのですが、年末までに試験は終了せず、2017年1月以降も試験は続けられる事になりました。
[第3のプロジェクト11356R警備艦(フリゲート)アドミラル・マカロフのロシア海軍への引き渡しは延期された]

2017年1月16日までにバルト海高射ミサイル複合体「シチーリ-1」の発射試験が実施されました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為のプロジェクト11356R警備艦3番艦アドミラル・マカロフはバルト海で艦対空ミサイルの発射試験を行なった]

試験後、「アドミラル・マカロフ」は、一旦『ヤンターリ』造船所へ戻ってきました。
[ロシア海軍黒海艦隊の為のプロジェクト11356R警備艦アドミラル・マカロフは艦対空ミサイル発射試験後にカリーニングラード造船所へ戻った]

2017年4月1日、「アドミラル・マカロフ」『ヤンターリ』造船所からバルチースク基地へ移動しました。
[ロシア海軍の最新警備艦(フリゲート)アドミラル・マカロフの洋上試験の最終段階が始まる]

その後、バルト海へ出航して高射ミサイル複合体「シチーリ-1」などの試験を行ない、4月28日にはバルト艦隊の防空演習へ参加しました。
[ロシア海軍の最新警備艦(フリゲート)アドミラル・マカロフはバルト艦隊の防空演習へ参加した]

2017年6月28日から7月2日までサンクトペテルブルクで開催された国際海軍サロン(IMDS-2017)で展示され、7月2日にサンクトペテルブルクを出ました。


7月30日にはサンクトペテルブルク『ロシア海軍の日』観艦式へ参加しました。


その後、洋上試験が再開され、9月4日にはバルト海高射ミサイル複合体「シチーリ-1」の発射試験を行ないました。
[ロシア海軍の最新フリゲート"アドミラル・マカロフ"はバルト海で艦対空ミサイルの発射試験を行なった]

「アドミラル・マカロフ」ロシア海軍への引き渡しは何度も延期され、9月末になっても具体的な時期は決まらず、洋上試験は続行されました。
[第3のプロジェクト11356Rフリゲート"アドミラル・マカロフ"のロシア海軍への具体的な引き渡し時期は未だ決まっていない]

11月8日にはバルト艦隊小型ロケット艦「ゲイゼル」「リヴェン」から発射されたミサイル標的高射ミサイル「シチーリ-1」で撃墜しました。
『タス通信』より
2017年11月8日17時30分配信
【フリゲート「アドミラル・マカロフ」はバルト海でミサイル射撃を実施した】

これで「アドミラル・マカロフ」の国家受領試験は終了し、ロシア海軍への引き渡しの準備の為、『ヤンターリ』造船所へ戻ってきました。

2017年12月25日、受領-引渡証書への署名が行なわれ、ロシア国防省(ロシア海軍)へ納入されました。
[第3のプロジェクト11356Rフリゲート"アドミラル・マカロフ"はロシア海軍へ納入された]

その2日後の12月27日、ロシア海軍旗(聖アンドレイ旗)の初掲揚式典が開催され、正式にロシア海軍へ就役し、黒海艦隊へ編入されました。
[プロジェクト11356Rフリゲート3番艦アドミラル・マカロフはロシア海軍へ就役し、黒海艦隊へ編入された]

今後、「アドミラル・マカロフ」黒海艦隊基地へ回航されることになりますが、今回の記事によると、セヴァストーポリへの到着は、今年秋以降になるようです。


「アドミラル・マカロフ」は、昨年に続き、今年も7月29日にサンクトペテルブルクで行なわれる『ロシア海軍の日』観艦式へ参加する事になるようであり、セヴァストーポリへ向けて出航するのは、その後になります。

しかも、セヴァストーポリへ向けて出航しても、そのままストレートに同港へのルートを進むとは限らず、地中海へ入った後、シリア沖へ行き、ここに暫く滞在する事も有り得ます。

例えば、昨年8月中旬にセヴァストーポリへ向けて出航した筈の新造潜水艦「ヴェリキー・ノヴゴロド」及び「コルピノ」は、未だに同港へ到着しておらず、シリア沖に留まり、シリア領内テロ組織へ何度も有翼ミサイル「カリブル」を発射しています。
[ロシア海軍の最新潜水艦ヴェリキー・ノヴゴロドとコルピノは黒海艦隊基地へ向かった]
[ロシア海軍はシリアのテロ組織へ100発の巡航ミサイル"カリブル"を発射した]


なお、「アドミラル・マカロフ」の後に建造されたプロジェクト11356Rフリゲート3隻は、2隻がインド海軍へ売却され、1隻はロシア海軍向けとして完成します。
[プロジェクト11356Rフリゲート後期建造艦3隻の内、2隻はインドへ売却され、1隻はロシア海軍の為に完成する]

その後、ロシア海軍向けとして2隻のプロジェクト11356Rフリゲートが2018年以降に追加建造されます。
関連記事
スポンサーサイト