ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフとアドミラル・トリブツは日本海で対独戦勝記念日を祝った

『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2018年5月9日7時11分配信
【太平洋艦隊の大型対潜艦の乗組員は日本海で勝利の日を迎えた】
大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」、「アドミラル・トリブツ」、中型海洋給油船「ペチェンガ」で構成される太平洋艦隊艦船支隊は、5月7日にウラジオストクから遠距離航海へ出発し、勝利の日を日本海で迎えた。
栄誉ある祝日に、艦上で全乗組員へ太平洋艦隊軍事評議会からの祝辞が読み上げられた。
航海指揮官オレグ・コロリョーフ1等海佐及び艦長は、優秀な将兵を表彰し、勤務成績の優れた何名かの太平洋艦隊将兵は昇進し、階級章を手渡された。
本日、船員には祝祭のディナーとアマチュア芸術家によるコンサートが待ち受けており、乗組員は準備を行なっている。
ロシア太平洋艦隊の大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」(572、1989年5月1日就役)と「アドミラル・トリブツ」(564、1986年2月15日就役)は、今年(2018年)2月20日以降、度々コンビを組んで太平洋艦隊の演習へ参加してきました。
(それまでは別々に洋上訓練を行なっていた)
2月20日:対潜戦闘訓練及び砲撃訓練
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・トリブツとアドミラル・ヴィノグラードフは日本海で対潜戦闘訓練を行なった]
3月22日:揚陸演習における砲撃支援
[ロシア海軍太平洋艦隊は沿海地方で上陸演習を行なった]
3月26日:対潜兵器の実地使用を伴う対潜戦闘訓練
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・トリブツとアドミラル・ヴィノグラードフは対潜戦闘訓練を行なった]
3月27日:高射ミサイルの実地使用を伴う対空戦闘訓練
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・トリブツとアドミラル・ヴィノグラードフは対空戦闘訓練を行ない、短距離艦対空ミサイルを発射した]
4月20日:潜水艦の捜索訓練
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2018年4月20日6時0分配信
【太平洋艦隊の艦は演習中に掃海艇による部隊先導及び仮想敵潜水艦の捜索へ取り組んだ】
4月21日:水中工作員の撃退訓練
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2018年4月21日7時22分配信
【太平洋艦隊の艦は演習中に常設及び手動の擲弾を用いて仮想戦闘泳者を撃破した】
4月23日:砲撃訓練
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2018年4月23日6時19分配信
【太平洋艦隊の艦は演習中に日本海で射撃を実施した】
4月26日:高射ミサイルの実地使用を伴う対空戦闘訓練
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2018年4月26日5時30分配信
【太平洋艦隊の対潜艦は日本海の演習で仮想敵の有翼ミサイルを撃墜した】
2018年5月7日、大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」、「アドミラル・トリブツ」、そして中型海洋給油船「ペチェンガ」(1979年10月1日就役)から成る太平洋艦隊艦船支隊はウラジオストクを出航し、アジア-太平洋地域への遠距離航海へ向かいました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフとアドミラル・トリブツはアジア太平洋地域への遠洋航海へ出発した]
太平洋艦隊艦船支隊は5月9日の『勝利の日』を日本海で迎え、艦上で祝賀行事が開催されました。
5月9日は、大祖国戦争でソ連がドイツに勝利した日(ベルリンのソ連軍司令部でゲオルギー・ジューコフ元帥とドイツのヴィルヘルム・カイテル元帥がドイツの降伏文書に署名した日)であり、ソ連邦時代から祝日となっており、ロシア各地で祝賀パレードが行なわれます。
『東亜日報』より
【対独戦勝記念日、欧米は5月8日なのにロシアはなぜ9日?】
ウラジオストクの祝賀パレード
- 関連記事
-
- ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフとアドミラル・トリブツはフィリピン海で演習を行なった
- ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフとアドミラル・トリブツは対馬海峡を通過して東シナ海へ入った
- ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフとアドミラル・トリブツは日本海で対独戦勝記念日を祝った
- ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦アドミラル・ヴィノグラードフとアドミラル・トリブツはアジア太平洋地域への遠洋航海へ出発した
- ロシア海軍太平洋艦隊の大型対潜艦2隻は2018年5月7日にアジア-太平洋地域への遠距離航海へ出発する
スポンサーサイト