fc2ブログ

ロシア海軍バルト艦隊のコルベット"ボイキー"と"ストイーキー"は北大西洋遠征を終えた

18-0707a.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(バルト艦隊)広報サービス発表
2018年7月7日11時54分配信
【バルト艦隊の艦船支隊は北大西洋航海時に3000海里以上を航行した】

コルベット「ボイキー」「ストイーキー」で構成されるバルト艦隊艦船支隊は、約1ヶ月間にわたる遠距離航海任務を遂行した。

この時、支隊は3000海里以上を航行し、北大西洋の様々な海域で仮想敵潜水艦を捜索する10回の艦上演習を実施し、艦上ヘリコプターKa-27は、空中偵察及び対潜任務の10回以上の飛行勤務を実行した。

支隊の乗組員の構成に含まれている海軍歩兵部隊は、全行程に渡り、無防備の泊地への停泊、物資補充及び計画点検の際の艦の対水中工作の安全を保障した。

バルチースク軍港では、本日、コルベット「ストイーキー」の歓迎式典が開催された。
コルベット「ボイキー」は遠距離航海任務遂行後、バルチースクには寄港せず、『ロシア海軍の日』へと捧げられる主要海軍パレードへ参加する為、サンクトペテルブルクへ進路を取った。

戦闘任務を遂行した「ストイーキー」の軍事船員は、埠頭で軍楽隊、家族、親類、バルト艦隊司令官に出迎えられた。
バルト艦隊司令官アレクサンドル・ノサトフ中将は、同地の軍事評議会に代わり、与えられた任務を成功裏に遂行した乗組員を祝福し、軍事演習における船員の新たな成功を祈った。

航海の主な任務は、大西洋の様々な海域における海軍の存在の保障と、聖アンドレイ旗のデモンストレーションだった。



バルト艦隊には、2008年~2014年に就役した4隻のプロジェクト20380コルベット(「ステレグーシチー」、「ソーブラジテルヌイ」、「ボイキー」、「ストイーキー」)が配備されていますが、2016年夏以降、2隻ペアで定期的に北大西洋へ進出しています。

2016年6月、「ボイキー」(532、2013年5月16日就役)と「ストイーキー」(545、2014年7月27日就役)が北海へ進出しました。
(2016年6月中旬にバルチースクを出航し、7月5日に帰港)
[ロシア海軍バルト艦隊の最新コルベット2隻は北海から戻ってきた]

2016年10月には「ボイキー」「ソーブラジテルヌイ」(531、2011年10月14日就役)が北大西洋へ進出しています。
(2016年10月初頭にバルチースクを出航し、10月22日に帰港)
[ロシア海軍バルト艦隊の最新コルベット2隻は北大西洋から戻ってきた]

「ボイキー」「ソーブラジテルヌイ」は、2017年4月にも北大西洋へ進出しました。
(2017年4月7日バルチースクを出航し、5月1日に帰港)
[ロシア海軍バルト艦隊の最新コルベット2隻はバルチースクへ帰投した]

2017年6月には「ボイキー」「ステレグーシチー」(550、2008年2月27日就役)が北海へ進出しています。
[ロシア海軍バルト艦隊の新鋭コルベット"ボイキー"と"ステレグーシチー"は北海での戦闘演習を終えてバルト海へ戻った]

「ボイキー」「ソーブラジテルヌイ」は、2017年10月14日から2018年1月14日まで地中海、アデン湾への遠距離航海を行ないました。
[ロシア海軍バルト艦隊の新鋭コルベットは地中海・アデン湾遠征を終えて帰投した]


2018年6月14日、今度は「ボイキー」「ストイーキー」が遠距離航海に出発し、6月18日までに北海へ入りました。
[ロシア海軍バルト艦隊のコルベット"ボイキー"と"ストイーキー"は北大西洋へ行く]

6月20日には給油船「コラ」から海上で補給を受け、海軍歩兵隊員の訓練などを行ないました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア西方軍管区(バルト艦隊)広報サービス発表
2018年6月20日14時45分配信
【バルト艦隊艦船支隊は海上で物資を補充した】

6月21日頃にラマンシュ海峡(英仏海峡)を通過しました。
18-0625a.jpg
18-0625b.jpg

6月25日、バルト艦隊艦船支隊「北大西洋」(おそらくはビスケー湾)で演習を実施しました。
[ロシア海軍バルト艦隊のコルベット"ボイキー"と"ストイーキー"は北大西洋で演習を実施した]

18-0625c.jpg
そして7月7日、「ストイーキー」バルチースクへ帰投しました。

一緒に行動していた「ボイキー」は、7月29日にサンクトペテルブルクで行なわれる『ロシア海軍の日』記念観艦式へ参加する為、バルチースクには戻らず、そのままサンクトペテルブルクへ向かいました。
関連記事
スポンサーサイト