fc2ブログ

ロシア海軍太平洋艦隊はオホーツク海で対艦ミサイルを発射した


『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2018年8月27日18時16分配信
【太平洋艦隊の打撃艦グループ、原子力水中巡洋艦と沿岸ミサイル複合体は演習中に水上目標へのミサイル射撃を実施した】

本日(8月27日)、太平洋艦隊グループの試験戦術演習の枠組みで、ナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、小型ロケット艦「ラズリーフ」及び「モローズ」、更には原子力水中巡洋艦「トムスク」沿岸ミサイル複合体「バスチオン」班は、水上目標への有翼ミサイル射撃を実施した。

2度の打撃は、オホーツク海水域の東方軍管区の射爆場の1つから、浮遊標的船へ有翼ミサイルにより与えられた。

客観的観測によると、計7基の有翼ミサイルは成功裏に標的を撃破した。

戦闘訓練実施水域の安全は、太平洋艦隊沿海地方多種戦力小艦隊及びロシア北東軍集団の20隻の戦闘艦及び船と、太平洋艦隊海上航空隊により保障された。

射撃実施後、艦は海上での計画演習の課題の解決を続ける。



ロシア太平洋艦隊の主力水上艦~ナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、駆逐艦「ブイストルイ」、大型対潜艦「アドミラル・トリブツ」、「アドミラル・ヴィノグラードフ」、「アドミラル・パンテレーエフ」はは、2018年8月中旬にウラジオストクを出航し、宗谷海峡を通過後、8月22日にカムチャツカ半島ヴィリュチンスク基地へ到着しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の主力水上艦部隊はカムチャツカ半島のヴィリュチンスクへ到着した]

そして8月27日、ナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、小型ロケット艦「ラズリーフ」、「モローズ」、原子力水中巡洋艦「トムスク」と、地対艦ミサイル「バスチオン」部隊は、オホーツク海で合計7基の対艦ミサイルを発射しました。

ナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」:打撃有翼ミサイル「ヴルカーン」
小型ロケット艦「ラズリーフ」、「モローズ」:対艦有翼ミサイル「マラヒート」
原子力水中巡洋艦「トムスク」:打撃有翼ミサイル「グラニート」


「バスチオン」は、「オーニクス」の地上発射型です。

「ワリャーグ」は、以前には2018年4月24日に日本海対艦ミサイル「ヴルカーン」を発射しています。
[ロシア海軍太平洋艦隊旗艦・ナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦ワリャーグは日本海で対艦ミサイル"ヴルカーン"を発射した]

「トムスク」は、以前には2018年7月23日にオホーツク海対艦ミサイル「グラニート」を発射しています。
[ロシア海軍太平洋艦隊の原子力水中巡洋艦トムスクはオホーツク海で対艦ミサイル"グラニート"を発射した]

超音速地対艦ミサイル「バスチオン」は、オホーツク海方面では、ペトロパヴロフスク-カムチャツキーイトゥルプ島(択捉島)に配備されていますが、今回の演習へ参加したのは、おそらくペトロパヴロフスク-カムチャツキーに駐留する部隊でしょう。
[ロシア海軍太平洋艦隊はカムチャツカ半島へ超音速対艦ミサイル"バスチオン"を配備した]
関連記事
スポンサーサイト