戦略演習『ヴォストーク-2018』へ参加するロシア海軍太平洋艦隊の大型水上艦はオホーツク海で揚陸艦部隊を護衛した
- カテゴリ:ロシア太平洋艦隊(2018年)
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア連邦国防省情報・マスコミュニケーション部発表
2018年9月14日10時0分配信
【太平洋艦隊の船員はオホーツク海で艦船支隊の先導及び随伴の課題へ取り組んだ】
軍(部隊)演習『ヴォストーク-2018』の枠組みで、太平洋艦隊の船員は、オホーツク海水域において艦船支隊の先導及び随伴の海上操作を実施した。
海上移動中の大型揚陸艦、揚陸艇、病院船「イルティシュ」で構成される艦隊の艦船支隊への随伴の任務は、太平洋艦隊旗艦・ナヒーモフ勲章授与・親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、駆逐艦「ブイストルイ」、大型対潜艦及び小型対潜艦により遂行された。
防護艦の乗組員は、全種類の組織的な支隊の防衛、合同戦術操艦及び通信訓練の戦闘演習活動へ取り組んだ。
任務を遂行する艦船支隊の空中からのカバーには、艦上対潜ヘリコプターKa-27が関わった。
操作の実施には、合計して15隻以上の太平洋艦隊の戦闘艦及び支援船が参加した。
2018年のロシア連邦軍の訓練計画に沿って、9月11日から17日まで、ロシア連邦国防相セルゲイ・ショイグ上級大将の統制下で、極東領域及び海上エリア、太平洋隣接海域で、軍(部隊)演習『ヴォストーク-2018』が実施される。
組織的軍事運用には、東方軍管区、中央軍管区の軍(部隊)、北方艦隊の部隊(軍)、空挺軍の連合部隊、航空宇宙軍の軍事輸送航空隊が来る。
演習には総計で約30万名の将兵、1000機以上の航空機、ヘリコプター、無人飛行装置、36000両の戦車、装甲輸送車と他の車両、80隻の艦及び支援船が参加する。
『ロシア通信社ノーボスチ』より
【演習『ヴォストーク-2018』】
『タス通信』より
【演習『ヴォストーク-2018』】
2018年9月11日から17日まで、ロシア極東部で大規模演習『ヴォストーク-2018』が実施されます。
ロシア海軍からは、北方艦隊と太平洋艦隊の艦船約80隻が参加します。
演習初日(9月11日)、北方艦隊はチュクチ海沿岸のヴァンカレム岬付近で上陸演習を行ないました。
[演習『ヴォストーク-2018』へ参加するロシア海軍北方艦隊艦船支隊はチュクチ海で上陸演習を行なった]
同日、太平洋艦隊の大型揚陸艦は、海軍歩兵部隊を乗せて出航しました。
[ロシア海軍太平洋艦隊の揚陸艦部隊は演習『ヴォストーク-2018』へ参加する]
演習2日目(9月12日)、北方艦隊はチュクチ海沿岸のヴァンカレム岬付近で破壊工作員を撃破する演習を行ないました。
[演習『ヴォストーク-2018』へ参加するロシア海軍北方艦隊艦船支隊はヴァンカレム岬で破壊工作への対処演習を行なった]
同日、太平洋艦隊の掃海艦艇及び対潜艦の演習が行なわれました。
[演習『ヴォストーク-2018』へ参加するロシア海軍太平洋艦隊の掃海艦艇は太平洋及びオホーツク海で掃海演習を行なった]
同日、オホーツク海では、駆逐艦「ブイストルイ」と2隻のロケット艇(プロジェクト12411)が超音速対艦ミサイル「モスキート」を発射しました。
[演習『ヴォストーク-2018』へ参加するロシア海軍太平洋艦隊の駆逐艦ブイストルイと2隻のロケット艇はオホーツク海で超音速対艦ミサイル"モスキート"を発射した]
9月14日、親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」と大型対潜艦「アドミラル・パンテレーエフ」、「アドミラル・ヴィノグラードフ」は、オホーツク海で演習を実施しました。
[戦略演習『ヴォストーク-2018』へ参加するロシア海軍太平洋艦隊の大型水上艦はオホーツク海で演習を行なった]
同日、親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」と駆逐艦「ブイストルイ」、大型対潜艦、小型対潜艦は、オホーツク海で揚陸艦部隊を護衛する演習を行ないました。
この揚陸艦部隊は、9月11日に海軍歩兵部隊を乗せてウラジオストク付近から出航した部隊でしょう。
- 関連記事
-
- ロシア太平洋艦隊司令官は語る
- 戦略演習『ヴォストーク-2018』へ参加するロシア海軍歩兵部隊は沿海地方で上陸演習を行なった
- 戦略演習『ヴォストーク-2018』へ参加するロシア海軍太平洋艦隊の大型水上艦はオホーツク海で揚陸艦部隊を護衛した
- 戦略演習『ヴォストーク-2018』へ参加するロシア海軍太平洋艦隊の大型水上艦はオホーツク海で演習を行なった
- 演習『ヴォストーク-2018』へ参加するロシア海軍太平洋艦隊の駆逐艦ブイストルイと2隻のロケット艇はオホーツク海で超音速対艦ミサイル"モスキート"を発射した
スポンサーサイト