中国海軍との合同演習『海洋協同-2019』へ参加するロシア海軍太平洋艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦ワリャーグはダメージコントロール訓練を行なった

『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア東方軍管区(太平洋艦隊)広報サービス発表
2019年4月27日8時36分配信
【太平洋艦隊艦船の乗組員は海上移動時の艦のダメージコントロール及び臨検行動の訓練を行なった】
親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、コルベット「ソヴェルシェーンヌイ」、大型揚陸艦「オスリャービャ」、救助船「イーゴリ・べロウソフ」で構成される太平洋艦隊戦闘艦支隊は、艦のダメージコントロール訓練を行ない、来たるべき演習の要素の1つである不審船臨検へ取り組んだ。
第1段階の艦のダメージコントロール訓練は、緊急事態班の導入を受け、その後、区画で火災が発生した際の行動へ取り組み、艦の船体の穴の清算を行ない、船外から進入した水を排水した。
将兵は緊急事態チームを集める為の一時的な規範を実行し、その身支度、仮想高温区画の気密化、更には穴を取り除く過程での帆布の貼り付けを行なった。
この他、仮想不審船の臨検行動が行なわれた。
太平洋艦隊海軍歩兵の2つの臨検グループは、不審船へ高速艇で送り届けられた。
更にヘリコプターは狙撃兵のペアによる支援を与えた。
不審船の役割は救助船「イーゴリ・べロウソフ」が演じた。
これらの要素は、来たるべきロシア-中国演習『海洋協同-2019』の計画に含まれている。
現在、太平洋艦隊艦船支隊は、ロシア-中国の国家間演習『海洋協同-2019』へ参加する為、中国の青島港への海上移動を行なっている。
ロシア海軍と中国海軍は、2012年、2013年、2014年、2015年、2016年、2017年に合同演習『海洋協同』Морское Взаимодействиеを実施しています。
『海洋協同-2012』:2012年4月下旬に黄海で実施
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2012」(2012年4月)]
『海洋協同-2013』:2013年7月上旬にピョートル大帝湾で実施
[ロシア・中国海軍合同演習は7月初頭にウラジオストク沖で実施される]
[ロシア・中国海軍合同演習「海洋協同-2013」が始まった]
[ロシア・中国海軍は海賊対処訓練を行なった]
[ロシア・中国海軍合同演習「海洋協同-2013」最終日に砲撃訓練が実施される]
『海洋協同-2014』:2014年5月下旬に東シナ海で実施
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2014」]
『海洋協同-2015』第1段階:2015年5月下旬に地中海東部で実施
[ロシア-中国海軍合同演習「海洋協同-2015」(2015年5月)]
『海洋協同-2015』第2段階:2015年8月に日本海(沿海地方沖)で実施
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2015』第2段階(2015年8月)]
『海洋協同-2016』:2016年9月中旬に南シナ海で実施
[ロシア・中国海軍合同演習『海洋協同-2016』(2016年9月)]
『海洋協同-2017』
第1段階:2017年7月下旬にバルト海で実施
第2段階:2017年9月下旬に日本海及びオホーツク海で実施
[ロシア-中国海軍合同演習『海洋協同-2017』(2017年7月、9月)]
2015年7月26日に承認された新たな『ロシア連邦海洋ドクトリン』においては、中国との友好関係の発展に重点が置かれています。
[ロシア連邦海洋ドクトリンは改訂された]
そして、2019年の『海洋協同-2019』は、同年4月29日~5月4日に実施される事になりました。
[ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2019』は2019年4月29日から5月4日まで青島沖で実施される]
既に、合同演習へ参加予定の太平洋艦隊の大型対潜艦「アドミラル・ヴィノグラードフ」、「アドミラル・トリブツ」、中型海洋給油船「イルクト」は4月1日にウラジオストクを出航し、中国へ行く前にフィリピンとベトナムを訪問しています。
[ロシア海軍太平洋艦隊艦船支隊はベトナムのカムラン港を去り、中国へ向かった]
これに加え、4月24日には親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、大型揚陸艦「オスリャービャ」がウラジオストクを出航し、『海洋協同-2019』へ参加する為に中国の青島へ向かいました。
その前(おそらくは4月22日頃)にはコルベット「ソヴェルシェーンヌイ」、救助船「イーゴリ・べロウソフ」も出航しています。
[ロシア海軍太平洋艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦ワリャーグは中国海軍との合同演習『海洋協同-2019』へ参加する為にウラジオストクを出航した]
コルベット「ソヴェルシェーンヌイ」、救助船「イーゴリ・べロウソフ」、そしてプロジェクト877潜水艦1隻は4月24日、親衛ロケット巡洋艦「ワリャーグ」、大型揚陸艦「オスリャービャ」は4月26日に対馬海峡を通過しました。
『日本国防衛省・統合幕僚監部公式サイト』より
2019年4月27日発表
【ロシア海軍艦艇の動向について】
ロシア太平洋艦隊広報部の発表では一切触れられていませんが、プロジェクト877潜水艦も『海洋協同-2019』へ参加するようです。
- 関連記事
-
- ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2019』が始まった
- 中国海軍との合同演習『海洋協同-2019』へ参加するロシア海軍太平洋艦隊艦船部隊は青島港へ到着した
- 中国海軍との合同演習『海洋協同-2019』へ参加するロシア海軍太平洋艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦ワリャーグはダメージコントロール訓練を行なった
- ロシア海軍太平洋艦隊旗艦・親衛ロケット巡洋艦ワリャーグは中国海軍との合同演習『海洋協同-2019』へ参加する為にウラジオストクを出航した
- ロシア海軍と中国海軍の合同演習『海洋協同-2019』は2019年4月29日から5月4日まで青島沖で実施される
スポンサーサイト