fc2ブログ

ロシア海軍北方艦隊のフリゲート"アドミラル・ゴルシコフ"と大型対潜艦セヴェロモルスクはノルウェー海で演習を実施した

19-0815a.jpg
19-0815b.jpg
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア北方艦隊広報サービス発表
2019年8月14日18時57分配信
【北方艦隊の艦はノルウェー海で演習を実施した】

主要海軍パレードへ参加した北方艦隊艦船支隊は、ノルウェー海エリアで多種打撃力グループの計画演習を実施した。

演習は、双務形態で行なわれた。
仮想敵部隊を演じたのは、多機能後方支援船「エリブルス」救助曳船「ニコライ・チケル」である。
19-0501h.jpg
19-0531c.jpg

北方艦隊多種打撃力グループを構成して行動したのは、フリゲート「アドミラル・フロータ・ソヴィエツカヴァ・ソユーザ・ゴルシコフ」大型対潜艦「セヴェロモルスク」である。

演習の作戦段階で、北方艦隊艦船部隊遠距離対潜航空隊及び戦略航空隊との連携へ取り組んだ。

艦隊の多種戦力グループの活動中、仮想敵艦グループに対し、連続して様々な艦載兵器システムによる仮想打撃が与えられた。
更には、隊形替えによる様々な種類の航行隊列での戦闘艦支援船の合同操艦の要素へ取り組んだ。

艦内班の行動として行なわれた電子発射は、基地へ戻った後、様々な客観的観測手段により詳細に評価される。



北方艦隊フリゲート「アドミラル・ゴルシコフ」、救助曳船「ニコライ・チケル」、多機能後方支援船「エリブルス」の3隻は、2019年2月末からの世界一周航海を完了した後にクロンシュタットへ到着しました。
[ロシア海軍北方艦隊の最新鋭フリゲート"アドミラル・ゴルシコフ"はクロンシュタットへ到着した]

ロシア北方艦隊ロケット巡洋艦「マルシャル・ウスチーノフ」、大型対潜艦「セヴェロモルスク」、救助曳船SB-406は、2019年7月3日にセヴェロモルスクを出航し、7月28日の『ロシア海軍の日』観艦式(主要海軍パレード)へ参加する為、7月中旬にクロンシュタットへ到着しました。
[2019年7月28日の『ロシア海軍の日』観艦式へ参加する北方艦隊艦船はクロンシュタットへ到着した]

これらの艦船は、7月28日の『ロシア海軍の日』主要海軍パレード(クロンシュタット及びサンクトペテルブルクネヴァ川の観艦式)へ参加しました。
『Mil.Press FLOT』(フロートコム)より
2019年7月28日14時37分配信
【ロシアは『海軍の日』を迎えた】



主要海軍パレードが終わった後、これらの艦船はクロンシュタットを去り、バルト海で対潜演習を行ないました。
[クロンシュタットの『ロシア海軍の日』観艦式へ参加した北方艦隊艦船はバルト海で演習を行なった]

2019年8月1日からバルト海で始まったロシア海軍演習『大洋の盾-2019』へ参加しました。
[バルト海のロシア海軍演習『大洋の盾-2019』(2019年8月)]

8月5日には北海へ入りました。
[クロンシュタットの『ロシア海軍の日』観艦式へ参加した北方艦隊艦船はバルト海を去り、北海へ入った]

その後は北海ノルウェー海で演習を行なっていたようですが、8月12日、「マルシャル・ウスチーノフ」救助曳船SB-406は他の北方艦隊艦船と別れて南下し、遠距離航海を開始しました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフは遠洋航海を開始した]

それ以外の艦船はノルウェー海で演習を続け、8月14日には、フリゲート「アドミラル・ゴルシコフ」大型対潜艦「セヴェロモルスク」多機能後方支援船「エリブルス」救助曳船「ニコライ・チケル」の2つのグループに分かれ、フリゲート大型対潜艦による支援船グループへの仮想攻撃訓練が行なわれました。

この他、「遠距離対潜航空隊」及び「戦略航空隊」も参加したとの事ですから、北方艦隊遠距離対潜哨戒機Tu-142も演習へ参加したようです。

「戦略航空隊」は、おそらくは8月14日にバレンツ海及びノルウェー海を飛行したロシア航空宇宙軍戦略爆撃機Tu-95MSの事でしょう。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア連邦国防省情報・マスコミュニケーション部発表
2019年8月14日17時51分配信
【ロシア航空宇宙軍の2機の戦略ロケット機Tu-95MSはバレンツ海及びノルウェー海エリア上空で計画飛行を行なった】
関連記事
スポンサーサイト