fc2ブログ

ロシアとベネズエラは海軍の艦船寄港合意へ署名した

19-0815g.jpg
19-0815h.jpg
『タス通信』より
2019年8月15日23時24分配信
【ロシアとベネズエラは戦闘艦の訪問に関する合意へ署名した】
モスクワ、8月15日/タス通信

ロシア連邦国防相セルゲイ・ショイグ及びベネズエラ国防相ブラディミル・パドリノ・ロペスは、戦闘艦の訪問に関する合意へ署名した。
19-0815i.jpg
ロシア連邦ベネズエラ政府間合意では、両国の港への戦闘艦の訪問が提供される。

文書は、ロシア及びベネズエラ軍当局のトップが、ボリバル共和国の状況、更には両国の軍事協力及び軍事技術協力、その他の一連の問題について討議したモスクワでの会合の際に署名された。

以前、ベネズエラへは、ロシア航空宇宙軍航空機が何度も飛行している。





ロシア連邦は、以前から友好関係にある国と海軍の艦船の寄港協定を締結しています。
要するに、ロシア海軍の艦船は、その国の港へ殆ど自由に入港できるようになるという事です。

2014年11月にはベトナムとの間でカムランへの海軍の艦船寄港手続き簡略化協定へ署名しました。
『タス通信』より
2014年11月27日14時52分配信
【情報筋:ロシアとベトナムはロシア連邦艦船のカムランへの寄港手続き簡略化の合意へ署名した】

2015年2月には中央アメリカニカラグアとの間で海軍の艦船寄港手続き簡略化協定へ署名しました。
『タス通信』より
2015年2月12日15時18分配信
【情報筋:ロシア連邦とニカラグアは軍用艦船の寄港手続き簡略化の合意へ署名する】

この他、2015年には、キプロス、エジプト、赤道ギニアの3ヶ国がロシアと艦船寄港簡略化協定を締結しています。
[ロシアとキプロスは軍事協力協定を結んだ]
[ロシア海軍の艦船はエジプトの港を簡単に利用できるようになる]
[ロシアと赤道ギニアはロシア海軍艦船の寄港手続きを簡略化する協定を締結した]

2016年11月には、大西洋中部に位置する島国カーボベルデロシアが艦船寄港簡略化協定を締結しています。
[ロシア海軍艦船のカーボベルデへの寄港手続きは簡略化される]

この他、2017年12月には、タルトゥースロシア海軍基地に関するシリアとの協定が批准されており、こちらも艦船寄港は簡略化されています。
[タルトゥースのロシア海軍基地に関するロシアとシリアの協定は批准された]

2018年1月には、ミャンマーへの艦船寄港簡略化を含むロシアミャンマーの軍事協力協定が締結されました。
[ロシア海軍艦船のミャンマーへの寄港手続きは簡略化される]

2018年4月には、アフリカ南東モザンビーク共和国ロシア連邦ロシア海軍の艦船寄港簡略化協定を締結しました。
[ロシア海軍艦船のモザンビークへの寄港手続きは簡略化される]

そして2019年8月15日、カリブ海沿岸のベネズエラ共和国ロシア連邦が、相互に海軍の艦船を寄港させる協定を締結しました。

ただ、現時点においては、ベネズエラ海軍の艦船がロシアを訪問する可能性は殆ど無いので、これもロシア海軍の艦船寄港を簡略化する為のものと言って良いでしょう。
関連記事
スポンサーサイト