ロシア海軍北方艦隊北極遠征部隊は北極海を東へ進む

『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア北方艦隊広報サービス発表
2019年9月6日14時14分配信
【北方艦隊艦船支隊は北極航海を続ける】
本日(9月6日)、北極で遠距離航海任務を遂行している北方艦隊艦船支隊は、エニセイ湾からカラ海へ入った。

大型対潜艦「ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ」、大型揚陸艦「コンドポガ」、「アレクサンドル・オトラコフスキー」、給油支援船「セルゲイ・オシポフ」、救助曳船「パミール」は、ディクソン港で指定基準まで物資を補充した後、北極航海計画に沿って北方海上航路のルートに近い海域を北東方面へ向かって移動を続ける。
前日の9月5日、タイミル半島で北方艦隊北極支隊の一員として行動していたディーゼルエレクトリック砕氷船「イリヤー・ムーロメツ」は、ディクソン港からバレンツ海へ進路を取った。
砕氷船は、ノリリスク市で重要な産業施設を防衛する兵種間演習へ参加した北方艦隊の車両と人員を恒久駐留所へ送り届ける。
エニセイ湾から出た大型対潜艦「ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ」乗組員は、境界線上警備艦「ポリャールナヤ・ズヴェズダー」と共に、カラ海の指定海域及びタイミル沿岸における生物資源利用をモニタリング及び監視する一連の任務を遂行した。

この課題を解決する為、大型対潜艦「ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ」から艦載ヘリコプターKa-27が空中へ上がり、計画ルートの上空飛行を行なった。
大型対潜艦「ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ」率いる北方艦隊の艦・支援船支隊の今次北極航海は、8月5日に北方艦隊主要基地セヴェロモルスクから出航して始まった。
遠距離航海の主な目的は、北極ゾーンにおけるロシア連邦の海上船舶航行及び他の種類の海上経済活動の安全保障に在る。
航海任務の1つとして、更に、北極での北方艦隊船員の捜索救助の保障と、高緯度で遭難した船の援助への習熟が在る。

ロシア北方艦隊の8度目の北極圏への遠距離航海は、2019年8月5日に始まりました。
[ロシア海軍北方艦隊艦船部隊は北極遠征へ出発した]
参加艦船は、2018年の北極遠征とほぼ同じです。
(指揮官も同じ)
[北方艦隊北極支隊](オレグ・ゴルべフ中将)
大型対潜艦「ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ」(626)
大型揚陸艦「アレクサンドル・オトラコフスキー」(031)
大型揚陸艦「コンドポガ」(027)
救助曳船「パミール」
中型海洋給油船「セルゲイ・オシポフ」
砕氷船「イリヤー・ムーロメツ」
8月6日にバレンツ海で演習を行ないました。
[ロシア海軍北方艦隊の北極遠征部隊はバレンツ海で演習を行なう]
8月7日、北極遠征部隊はノヴァヤゼムリャ付近へ到達し、対テロ演習を開始しました。
[ロシア海軍北方艦隊北極遠征部隊はノヴァヤゼムリャで対テロ演習を行なう]
8月8日には、北極海で運用される石油採掘プラットフォーム「プリラズロムナヤ」をテロリストから防衛する為の演習を実施しました。
[ロシア海軍北方艦隊北極遠征部隊は石油採掘プラットフォーム防衛演習を行なった]
8月9日、北極遠征部隊はカラ海へ入りました。
[ロシア海軍北方艦隊北極遠征部隊はカラ海へ入った]
8月12日、北極遠征部隊はディクソン港へ到着しました。
[ロシア海軍北方艦隊北極遠征部隊はディクソンへ到着した]
8月13日、北極遠征部隊はディクソン港を抜錨し、エニセイ川の南下を開始しました。
[ロシア海軍北方艦隊北極遠征部隊はエニセイ川を南下する]

翌8月14日、北極遠征部隊はドゥディンカ港へ到着しました。
[ロシア海軍北方艦隊北極遠征部隊はドゥディンカ港へ到着した]

8月17日、2隻の大型揚陸艦に乗ってきた海軍歩兵(キルケネス赤旗授与・第61独立海軍歩兵旅団)及び北極圏旅団(第80独立自動車化射撃兵旅団)の将兵は、ドゥディンカ付近で上陸演習を行ないました。
[ロシア海軍北方艦隊北極遠征部隊はエニセイ川沿岸のドゥディンカで上陸演習を行なった]
演習には、北極遠征部隊の他に、空挺軍部隊と航空部隊も参加したようです。
その後、大型揚陸艦に乗ってきた海軍歩兵部隊は、ドゥディンカの東方に位置するノリリスク市(ニッケル、コバルト、銅を産出)へ派遣され、同地で8月26日に実施された工業施設防衛演習へ参加しました。


演習の総指揮官は、北方艦隊(北方統合戦略コマンド)司令官アレクサンドル・モイセーエフ中将が務めました。
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア北方艦隊広報サービス発表
2019年8月26日15時21分配信
【北方艦隊は北極で大規模産業施設を防衛する演習を実施した】
『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア北方艦隊広報サービス発表
2019年8月26日16時30分配信
【北方艦隊の爆撃航空隊はタイミルで仮想敵グループを撃破した】
8月29日には、クラスノヤルスク地方知事アレクサンドル・ヴィクトロヴィチ・ウスス氏がドゥディンカに滞在する遠征部隊旗艦の大型対潜艦「ヴィツェ・アドミラル・クラコーフ」を訪れました。
[ロシア海軍北方艦隊の大型対潜艦ヴィツェ・アドミラル・クラコーフをクラスノヤルスク地方知事が訪れた]
8月30日、ノリリスクの演習へ参加した海軍歩兵部隊と空挺軍部隊はドゥディンカへ戻り、2隻の大型揚陸艦へ乗艦しました。
[ロシア海軍歩兵部隊と空挺軍部隊はドゥディンカで北方艦隊の大型揚陸艦へ乗艦した]
8月31日、ドゥディンカ港で地元アーチストによるコンサートが開催されました。
[ドゥディンカ港でロシア海軍北方艦隊北極遠征部隊の為のコンサートが行なわれた]
9月3日、北極遠征部隊はドゥディンカ港を出航しました。
[ロシア海軍北方艦隊北極遠征部隊はドゥディンカ港を去った]
北極遠征部隊は9月5日にディクソン港へ到着し、ここで砕氷船「イリヤー・ムーロメツ」は遠征部隊と別れ、バレンツ海へ向かいました。
[ロシア海軍北方艦隊の砕氷船イリヤー・ムーロメツはバレンツ海へ向かった]
その他の艦船は、引き続き北極海を東へ進みます。
- 関連記事
スポンサーサイト