ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフは大西洋中部に居る

『ロシア連邦国防省公式サイト』より
ロシア北方艦隊広報サービス発表
2019年11月4日11時54分配信
【巡洋艦「マルシャル・ウスチーノフ」乗組員は大西洋上で『民族統一の日』を迎えた】
今日(11月4日)の『民族統一の日』、大西洋中央で遠距離航海任務を遂行しているロケット巡洋艦「マルシャル・ウスチーノフ」では、国家の祝日に捧げられる行事が開催された。
朝の整列において、北方艦隊司令官・ロシア英雄アレクサンドル・モイセーエフ中将に代わり、ロケット艦師団司令官アンドレイ・サロシン1等海佐は乗組員を祝福した。
巡洋艦乗組員の為に文化プログラムと御祝いの正餐が用意される。
数日後に巡洋艦は赤道と子午線が交差する地球の「黄金点」へ到達する。
これを記念して艦では海王(ネプチューン)の日が開催される。
古い海上の慣習により、船員は思いやりの海水を浴び、地球の座標の起点である赤道を通過した個人証明書を受け取る。
ロケット巡洋艦「マルシャル・ウスチーノフ」は、サンクトペテルブルクの主要海軍パレードへ参加する為、7月3日に北方艦隊主要基地セヴェロモルスクから出航した。
パレードの後、巡洋艦の乗組員は、ロシア海軍演習『大洋の盾-2019』へ参加した。
この2ヶ月間に巡洋艦は地中海で行動し、一連の演習を実施し、アルジェリア、エジプト、トルコ、ギリシャを訪れた。
セヴェロモルスクから出航して以来、巡洋艦は22000海里以上を進んだ。
ロシア北方艦隊のロケット巡洋艦「マルシャル・ウスチーノフ」、大型対潜艦「セヴェロモルスク」、救助曳船SB-406は、2019年7月3日にセヴェロモルスクを出航し、7月28日の『ロシア海軍の日』観艦式(主要海軍パレード)へ参加する為、7月中旬にクロンシュタットへ到着しました。
[2019年7月28日の『ロシア海軍の日』観艦式へ参加する北方艦隊艦船はクロンシュタットへ到着した]
これらの艦船は、7月28日の『ロシア海軍の日』の主要海軍パレード(クロンシュタット及びサンクトペテルブルクのネヴァ川の観艦式)へ参加しました。
『Mil.Press FLOT』(フロートコム)より
2019年7月28日14時37分配信
【ロシアは『海軍の日』を迎えた】
主要海軍パレードが終わった後、これらの艦船はクロンシュタットを去り、バルト海で対潜演習を行ないました。
[クロンシュタットの『ロシア海軍の日』観艦式へ参加した北方艦隊艦船はバルト海で演習を行なった]
2019年8月1日からバルト海で始まったロシア海軍演習『大洋の盾-2019』へ参加しました。
[バルト海のロシア海軍演習『大洋の盾-2019』(2019年8月)]
8月5日には北海へ入りました。
[クロンシュタットの『ロシア海軍の日』観艦式へ参加した北方艦隊艦船はバルト海を去り、北海へ入った]
その後は北海とノルウェー海で演習を行なっていたようですが、8月12日、「マルシャル・ウスチーノフ」と救助曳船SB-406は他の北方艦隊艦船と別れ、南下して遠距離航海を開始しました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフは遠洋航海を開始した]
この2隻に中型海洋給油船「ヴャジマ」(1982年9月29日就役)が合流しました。
『Marine Traffic』より
【給油船「ヴャジマ」】
「マルシャル・ウスチーノフ」と随伴船は北海を南下し、8月15日にはラマンシュ海峡(英仏海峡)へ入りました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフは英仏海峡を通過する]
8月17日にラマンシュ海峡を通り抜けてビスケー湾へ入りました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフは英仏海峡を通過してビスケー湾へ入った]
8月22日にジブラルタル海峡を通過して地中海へ入りました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはジブラルタル海峡を通過して地中海へ入った]
8月26日にアルジェリアの首都アルジェ港を訪れました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはアルジェリアを訪れた]

8月29日にアルジェ港から出航しました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはアルジェリアを去った]

その後、「マルシャル・ウスチーノフ」と随伴船は地中海中央部へ移動して投錨停泊し、9月4日には中型海洋給油船「ヴャジマ」からディーゼル燃料(軽油)と真水の補給を受け、ダメージコントロールなどの艦内演習を行ないました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフは地中海中部で演習を行なった]
9月9日、中型海洋給油船「ヴャジマ」と救助曳船SB-406は、キプロスのリマソール港へ入港しました。

翌9月10日、「マルシャル・ウスチーノフ」はエジプトのアレクサンドリア港へ入港しました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはエジプトのアレクサンドリア港を訪れた]
9月13日、「マルシャル・ウスチーノフ」はアレクサンドリア港を出航しました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはエジプトのアレクサンドリア港を去った]
その後、地中海東部を北上し、9月24日にはマルマリス近郊のトルコ海軍基地アクサズを訪問しました。

[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはトルコのアクサズ海軍基地を訪れた]
一方、中型海洋給油船「ヴャジマ」と救助曳船SB-406は、9月26日にギリシャのピレウスを訪問しました。
[ロシア海軍北方艦隊の給油船と救助曳船はギリシャのピレウスを訪問した]
9月27日、「マルシャル・ウスチーノフ」はトルコ海軍基地アクサズから出航しました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはトルコのアクサズ海軍基地を去った]
その後、「マルシャル・ウスチーノフ」は中型海洋給油船「ヴャジマ」及び救助曳船SB-406と合流し、10月2日に地中海東部で各種の演習を実施しました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフは地中海東部で演習を実施した]
10月8日、「マルシャル・ウスチーノフ」はギリシャのピレウスを訪問しました。

[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはギリシャのピレウスを訪れた]
10月10日にピレウスを出航しました。
10月14日にキプロスのリマソール港へ入港しました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはキプロスのリマソールを訪れた]
10月17日にリマソール港を出航し、西へ向かいました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはキプロスのリマソールを去った]
その後、「マルシャル・ウスチーノフ」と2隻の支援船は地中海を西へ進み、10月22日にジブラルタル海峡を通過して大西洋へ入りました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフは地中海を去り、大西洋へ入った]
10月27日、アフリカ西方海域に居る「マルシャル・ウスチーノフ」乗組員は、ロシア地理学協会(総裁はロシア国防相セルゲイ・ショイグ)のイベント『地理学ディクテーション-2019』へ参加しました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはアフリカ西方海域でロシア地理学協会のイベントへ参加した]
翌10月28日には停泊中の対空戦闘訓練を実施しました。
[ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはアフリカ西方海域で対空防衛訓練を行なった]
11月2日、2隻の支援船はカーボベルデを訪問しました。
[ロシア海軍北方艦隊の給油船と救助曳船はカーボベルデを訪れた]

一方、「マルシャル・ウスチーノフ」は大西洋を南下し、赤道付近まで到達しているようです。
記事中で触れられていますが、11月4日はロシアの祝日「民族統一の日」です。
1612年11月4日、クジマ・ミニンとドミトリー・ポジャルスキー率いるロシア義勇軍は、ポーランド軍に占領されていたモスクワを解放しました。
『ロシア・ビヨンド』より
2012年11月4日配信
【「民族統一の日」を祝う】
- 関連記事
-
- ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフは大西洋上で赤道を通過した
- ロシア海軍北方艦隊の給油船と救助曳船はカーボベルデを去った
- ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフは大西洋中部に居る
- ロシア海軍北方艦隊の給油船と救助曳船はカーボベルデを訪れた
- ロシア海軍北方艦隊のロケット巡洋艦マルシャル・ウスチーノフはアフリカ西方海域で対空防衛訓練を行なった
スポンサーサイト